
万博リピーターとして何度も足を運んでいる私が、今度は素敵なお知らせをお届けしますね!
8月10日から「EXPOサンセットビアテラス」で新しく「お楽しみ抽選会」が始まったんです。
最初にSNSで情報を見かけた時は「抽選会?万博でそんなイベントが!」って驚いてしまいました。
対象店舗で1,000円以上のテイクアウト商品を購入すれば誰でも参加できる気軽さが魅力的で、
私のサロンのお客様からも「kinoeさん、万博で抽選会があるって本当ですか?」
「どんな景品がもらえるんでしょう?」という質問をたくさんいただいています。
しかも、非売品のピンバッジやステッカー、ミャクミャクグッズまで当たるかもしれないなんて、
これは参加しない手はありませんよね。
この記事で分かること:
- EXPOサンセットビアテラス お楽しみ抽選会の詳細
- 参加条件と参加方法の具体的な手順
- 豪華景品の一覧と当選のコツ
- 対象店舗12店舗の完全リスト
- 開催場所と時間、注意事項
大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博全パビリオン待ち時間(目安)一覧完全ガイド│待ち時間なしから120分待ちパビリオンまで!快適に過ごせるアイテム5選
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
EXPOサンセットビアテラス お楽しみ抽選会の全貌

2025年8月10日(日)より、EXPOサンセットビアテラス(団体休憩所 西)にて、対象飲食店舗で1,000円(税込み)以上のテイクアウト商品を購入した方が参加できる「お楽しみ抽選会」が開催されています。
この企画は、万博会場での食事をより楽しいものにしてくれる素晴らしいサービスだと感じています。
開催時間は毎日16時から21時までで、夕日が美しい時間帯にちょうど重なるのも魅力的です。
私も先日、実際にサンセットビアテラスを訪れましたが、
大阪湾に沈む夕日を眺めながらビールを飲む体験は本当に格別でした。
そんな素敵な空間で抽選会が開催されるなんて、まさに夏の万博を彩る特別なイベントですね。
開催場所は「未来の都市」パビリオンとくら寿司の間からお入りいただけるエリアで、アクセスも良好です。
けれども、天候の状況により、やむを得ず中止となる場合もあるので、
訪問前には最新情報をチェックすることをおすすめします。
景品として、非売品のピンバッジやステッカー、ミャクミャクグッズなどが用意されているのも嬉しいポイントです。特に非売品のアイテムは、万博でしか手に入らない貴重なものなので、
コレクターの方にとっては見逃せないチャンスですよね。
あ、それから、この抽選会は開催時間が変更になる可能性もあるそうなので、
公式情報を確認してから参加することをおすすめします。
参加条件と参加方法を詳しく解説

抽選会への参加方法は非常にシンプルで分かりやすいシステムになっています。
対象店舗にて1,000円(税込み)以上のテイクアウト商品をお買い上げいただいたレシートを、
抽選会会場にお持ちいただくだけで抽選に参加できます。
特に注目すべきは、1,000円ご購入につき1回、抽選にご参加いただけるという点です。
つまり、2,000円分購入すれば2回、3,000円分購入すれば3回抽選に参加できるということになります。
これは食いしん坊の私にとっては嬉しいシステムです。
私が実際に参加してみた感想としては、レシートを持参するだけという手軽さが素晴らしいと思いました。
特別な事前登録や複雑な手続きは一切不要で、万博を楽しんでいる最中に気軽に参加できるのが魅力的です。
また、テイクアウト商品に限定されているのも、
サンセットビアテラスという屋外空間での楽しみ方にマッチしていると感じます。
美しい夕日を眺めながら、購入したテイクアウト商品を味わい、
そして抽選会にも参加できるという一石三鳥の楽しみ方ができるんです。
参加の流れ
- 対象店舗での購入:1,000円以上のテイクアウト商品を購入
- レシート保管:購入時のレシートを大切に保管
- 会場へ移動:EXPOサンセットビアテラスへ向かう
- 抽選参加:レシートを提示して抽選に参加
- 結果発表:その場で結果が分かる
この流れを見ていただければ分かる通り、本当に簡単に参加できます。
しかし、レシートを紛失してしまうと参加できなくなってしまうので、
購入後はしっかりと保管することをおすすめします。
豪華景品の詳細と当選のコツ
SNSでの報告を見る限り、抽選会の景品は予想以上に豪華で多様性に富んでいます。
非売品のピンバッジやステッカー、ミャクミャクグッズのほか、
ボールペンなどの実用的なアイテムも用意されているようです。
実際にSNSで「音漏れ聴くのにサンセットビアテラス利用してみたのですが、
お買い上げ1000円ごとに引けるお楽しみ抽選会でハズレ2回からのピンバッジ当てた!」という投稿を見つけました。
この方のように、最初はハズレが続いても、諦めずに挑戦すれば当たる可能性があるということですね。
また、「万博のサンセットビアテラスでやってるお楽しみ抽選会、たまたま食べてたら知って挑戦!
はずれあるみたいだけどボールペンとピンバッジ当たった!やった〜」という喜びの声もありました。
こうした生の声を聞くと、本当に多くの方が楽しんで参加されていることが分かります。
景品の種類
公開されている情報と実際の参加者の報告をまとめると、以下のような景品があるようです:
- 非売品ピンバッジ:万博スタッフ用の貴重なアイテム
- オリジナルステッカー:万博記念にぴったり
- ミャクミャクグッズ:公式マスコットの関連商品
- ボールペン:実用的な記念品
- ガイドブック:万博をより深く楽しむための情報誌
特に非売品のピンバッジは、コレクターの方々からも高い人気を集めているようです。
私のサロンのお客様の中にもピンバッジコレクターの方がいらっしゃいますが、
「非売品は絶対に欲しい!」とおっしゃっていました。
対象店舗12店舗の完全ガイド
抽選会に参加するためには、指定された対象店舗でのテイクアウト購入が必要です。
対象店舗は全部で12店舗あり、それぞれ異なる魅力的なメニューを提供しています。
西ゲート周辺の主要店舗
①くら寿司 大阪・関西万博店
万博で話題の回転寿司店で、世界最長135メートルの回転ベルトが有名です。
最近話題の高級メニューも提供しており、抽選会参加のついでに特別な体験も楽しめます。
②グランドフードコート
様々なジャンルの料理が集まる大型フードコートで、選択肢の豊富さが魅力です。
家族連れでも利用しやすく、みんなの好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
③牛カツ京都勝牛
サクサクの衣とジューシーな牛肉が自慢の牛カツ専門店。
テイクアウトでも店内と同じクオリティの味を楽しめます。
フードコートとカフェ
④エスニックフュージョンレストラン
異国情緒あふれるエスニック料理を提供するレストランで、万博らしい国際色豊かな味わいを楽しめます。
⑤好きやねん大阪フードコート WEST SIDE
大阪らしいソウルフードが集まるフードコートで、たこ焼きやお好み焼きなど関西の味を堪能できます。
⑥KIANSAIマルシェいちびり庵
関西の厳選された食材を使用した料理を提供する店舗で、地元の味にこだわりたい方におすすめです。
⑦菓匠芭蕉堂 和スイーツカフェ
上品な和スイーツが自慢のカフェで、甘いものが恋しい時にぴったりです。
テイクアウトでも美しい見た目の和菓子を楽しめます。
⑧神戸養蜂場カフェ
はちみつを使った健康的で美味しいメニューが人気のカフェです。
自然の甘さを活かしたスイーツやドリンクが魅力的です。
⑨のり結び(大森屋おむすび専門店)
こだわりの海苔とお米を使ったおむすび専門店で、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。
フードトラック群
⑩EXPOサンセットビアテラス フードトラック
- 道頓堀くくる:大阪名物たこ焼きの老舗
- らぽっぽファーム:焼き芋の専門店
- クンテープ:本格タイ料理
⑪風の広場 フードトラック
- 道頓堀くくる
- らぽっぽファーム
- クンテープ
- 焼肉みつる:上質な焼肉
⑫フードトラック「サントリーKANPAI未来広場」
- SUNTORY:各種ドリンク
- PRONTO:カフェメニュー
- GRID:モダンな料理
- 井筒まい泉:老舗のカツサンド
これだけ多様な選択肢があれば、どなたでもお気に入りの一品を見つけられるはずです。
私個人的には、神戸養蜂場カフェのはちみつを使ったスイーツがおすすめですね。
開催場所と時間、参加時の注意点
EXPOサンセットビアテラスは、「未来の都市」パビリオンとくら寿司の間からお入りいただける場所にあります。
この立地は万博会場の中でも特に人気のエリアで、
夕方になると大阪湾に沈む美しい夕日を眺めることができる絶好のスポットです。
開催時間は毎日16時から21時までとなっていますが、
これは夕日の美しい時間帯と重なるように設定されているのが素晴らしいポイントです。
私も何度か夕方の時間帯に訪れたことがありますが、オレンジ色に染まる空と海の景色は本当に息をのむ美しさでした。
しかし、いくつかの注意点もあります。まず、開催時間は変更になる可能性があるということです。
また、天候の状況により、やむを得ず中止となる場合もあります。
せっかく楽しみにして行ったのに中止になっていたら残念ですよね。
参加時の準備とコツ
抽選会に参加する際は、以下の点に注意すると良いでしょう:
- レシートの保管:購入後は紛失しないよう大切に保管
- 時間の確認:開催時間内に参加する
- 天候チェック:雨天時などは中止の可能性があるため事前確認
- 複数購入:1,000円につき1回なので、複数回挑戦したい場合は多めに購入
私の経験では、万博会場は思っている以上に広く、移動に時間がかかることがあります。
特に夕方の時間帯は多くの来場者で賑わうため、余裕を持ったスケジュールで行動することをおすすめします。
あ、それから、抽選会の会場では他の参加者の方々との交流も楽しめるかもしれません。
同じ万博を楽しんでいる仲間として、きっと素敵な出会いがあることでしょう。
サンセットビアテラスでお得に万博を楽しむ攻略法
この抽選会を最大限活用するための攻略法をお教えしますね。
まず、対象店舗が12店舗もあるということを活用して、
万博での食事プランを立てる際に抽選会参加を組み込むのがおすすめです。
例えば、昼食でグランドフードコートを利用し、おやつタイムに菓匠芭蕉堂で和スイーツを購入、
そして夕方にサンセットビアテラスのフードトラックで軽食を買うという具合に、
一日を通して複数回の抽選チャンスを作ることができます。
私が実際に試してみたのは、友人と一緒に複数の店舗を回って、
それぞれ違う商品を購入して分け合うという方法です。
これなら多様な味を楽しめる上に、抽選回数も増やせるという一石二鳥の戦略でした。
おすすめの楽しみ方
- 夕日鑑賞と組み合わせ:16時頃から会場に到着し、美しい夕日を眺めながら抽選会に参加
- グループでの参加:友人や家族と一緒に複数回購入して、みんなで抽選を楽しむ
- 万博グルメツアー:対象店舗を巡りながら、様々な味を楽しむ食べ歩きコース
- 記念撮影:当選した景品と一緒に、サンセットビアテラスで記念写真
特に夕日の時間帯は、万博会場の中でも最もロマンチックで美しい瞬間です。
カップルでの参加なら、抽選会の結果に関係なく、素敵な思い出が作れること間違いなしです。
SNSでの反響と参加者の生の声
SNSを見ていると、この抽選会に対する反響の大きさに驚かされます。
「これは参加しないと損ですね!」「絶対行きたい!非売品グッズ狙って、夏の思い出をパワーアップさせたいな!」など、多くの方が楽しみにされている様子が伝わってきます。
実際に参加された方からは、「はずれあるみたいだけどボールペンとピンバッジ当たった!やった〜」
「ハズレ2回からのピンバッジ当てた!」など、喜びの声が多数投稿されています。
こうした生の声を聞くと、本当に多くの方が楽しい体験をされていることが分かりますね。
中には「たまたま食べてたら知って挑戦!」という偶然の参加者もいて、
万博を楽しんでいる最中に思いがけない嬉しいサプライズに出会えるのも、この抽選会の魅力の一つだと感じます。
参加者が感じる魅力
多くの参加者が共通して感じている魅力は以下の通りです:
- 気軽さ:特別な準備不要で気軽に参加できる
- 公平性:購入金額に応じて抽選回数が決まる明確なシステム
- 景品の魅力:非売品など貴重なアイテムが当たる可能性
- 雰囲気の良さ:美しいサンセットを楽しみながら参加できる
私のサロンのお客様からも「万博での楽しみが一つ増えました」
「次回行く時は絶対参加します」という声をいただいており、この企画の人気の高さを実感しています。
Q&A:よくあるご質問にお答えします
Q1. 抽選会への参加に年齢制限はありますか?
特に年齢制限は設けられていないようです。
対象店舗でテイクアウト商品を購入できる方であれば、どなたでも参加可能です。
お子様の場合は保護者の方と一緒に参加することをおすすめします。
Q2. レシートを紛失してしまった場合はどうなりますか?
レシートは抽選参加の必須条件となっているため、紛失してしまうと参加できません。
購入後は大切に保管し、抽選会場まで持参してください。
Q3. 雨天時でも抽選会は開催されますか?
天候の状況により、やむを得ず中止となる場合があります。
参加前に公式情報を確認するか、現地スタッフにお尋ねください。
Q4. 当選した景品はその場で受け取れますか?
はい、抽選結果はその場で分かり、当選した場合は景品をその場で受け取ることができます。
Q5. 複数のレシートをまとめて持参しても良いですか?
はい、複数の対象店舗で購入した場合は、それぞれのレシートを持参すれば、
購入金額に応じた回数分の抽選に参加できます。
EXPOサンセットビアテラスお楽しみ抽選会まとめ
EXPOサンセットビアテラスで開催中の「お楽しみ抽選会」は、
対象店舗での1,000円以上のテイクアウト購入で誰でも気軽に参加できる素晴らしい企画です。
毎日16時から21時まで開催され、非売品のピンバッジやミャクミャクグッズなど魅力的な景品が用意されています。
12の対象店舗から選べる多様なメニューで、万博グルメを楽しみながら
抽選にも参加できる一石二鳥の楽しみ方ができます。
美しい夕日を眺めながら、万博でしか体験できない特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
きっと素敵な思い出と、もしかしたら貴重な景品も手に入れることができるかもしれませんよ。
・【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

・【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

・【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】ミャクミャクフィギュアコレクションで金のミャクミャクをゲットせよ!東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO で発売中!金ミャク様の確率は?
-
【大阪・関西万博】8/10から!EXPOサンセットビアテラスでお楽しみ抽選会開催!参加条件や対象店舗、景品一覧など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】ハンガリー館福袋(ミステリーバッグ)完全ガイド|気になる中身や価格、みんなの反響などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】大阪っぽいヒョウ柄ミャクミャクがMARUZEN JUNKUDO 新商品として登場!価格や全4種類を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】ヨルダンパビリオンに新しい展示が登場!砂漠だけじゃない!ヨルダンコーヒーとレーズンの楽しみ方!+混雑や所要時間みどころなど最新情報をお届け!
-
【大阪・関西万博】一皿2,000円!万博くら寿司で高級メニュー3種が新登場!価格や詳細などご紹介!トリュフクリームパスタや蒸しアワビなどが登場!
-
【大阪・関西万博】万博会場内お土産ショップ徹底比較!ミャクミャクなど万博グッズ情報まとめとネット通販や会場外ショップの最新情報
-
【大阪・関西万博】8月最新版!夏万博完全ガイド│持参してよかったモノ、持っていかず後悔したモノ!予約なしや並ばずに楽しむ裏ワザと最新暑さ対策を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博8回行ってほぼ制覇してわかった入場難易度ランキング!null2やモンハンの実際の難易度は?穴場狙い目パビリオンもご紹介!
-
【大阪・関西万博】null²〈ヌルヌル・null2・落合陽一館〉のダイアログモード完全ガイド!事前に知っておきたい+インスト必須アプリなど基本情報などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】8/18最新版!当日登録(予約)枠開放時間完全ガイド│成功例や!パビリオン毎の開放時間一覧と予約成功率を上げる裏ワザとNG行動を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】10/11開催!万博ハロウィンフェスティバル in Matsuri│アイルランドのハロウィンの特徴や参加方法、予約を確実にとる裏ワザをご紹介!
コメント