【大阪・関西万博】ヨルダンパビリオンに新しい展示が登場!砂漠だけじゃない!ヨルダンコーヒーとレーズンの楽しみ方!+混雑や所要時間みどころなど最新情報をお届け!

【大阪・関西万博】ヨルダンパビリオンに新しい展示が登場!砂漠だけじゃない!ヨルダンコーヒーとレーズンの楽しみ方!+混雑や所要時間みどころなど最新情報をお届け!

万博大好きリピーターの私が、今回は超話題の「ヨルダンパビリオン」についてお伝えしますね!
私のサロンのお客様からも「ヨルダンパビリオンってどうですか?」「予約が全然取れないって本当ですか?」
という質問をたくさんいただいています。
実は最近、新しい展示が追加されて、ますます魅力的になっているんですよ。

砂漠だけじゃない、ヨルダンコーヒーとレーズンの文化体験や、
楽器を使った言語翻訳ゲームなど、五感で楽しめる展示が盛りだくさんです。
けれども、完全予約制になってしまったため、攻略法を知らないとなかなか体験できないのが現状です。

この記事で分かること:

  • ヨルダンパビリオンの新展示「コーヒーを煎る道具」の詳細
  • 砂漠体験の魅力と所要時間
  • 予約必須の攻略法と混雑対策
  • 見どころと推しポイントの完全ガイド

大阪・関西万博パビリオン情報

目次

ヨルダンパビリオンの新展示はコーヒー文化の魅力

ヨルダンパビリオンといえば、22トンもの赤砂を使った砂漠体験が有名ですが、
最近新しい展示として「コーヒーを煎る道具」が加わったことをご存知でしょうか。
私も実際に体験してきましたが、これがまた素晴らしい文化体験になっているんです。

新展示では、フライパンでコーヒー豆を焙煎してから、
「ベッケマーシュ」という道具で餅つきのように豆を叩いて潰す工程を見学できます。
そして、ポットの中にお水とコーヒー豆を入れ、温めた砂の上に置いてコーヒーを抽出するという、
まさにヨルダン伝統の製法を学べるんです。

特に面白いのは、ベッケマーシュを実際に触って、豆を叩いているように動かしてもよいということ。
スタッフの方が「ぜひ優しく触ってくださいね」と言ってくださるので、遠慮なく体験させていただきました。
あの独特な重みと感触は、まさに異文化体験そのものでした。

そして何より印象的だったのが、ヨルダンのコーヒーの飲み方です。
レーズンと一緒にコーヒーを飲むのが一般的で、砂糖やミルクは付けずにブラックコーヒーで飲むそうです。
パビリオンの体験終了後のお土産ショップで実際にヨルダンコーヒーを注文できるので、私も試してみました。

ヨルダンコーヒーとレーズンの絶妙な組み合わせ

価格は750円(税込)で、フルーティーな酸味のヨルダンコーヒーと
甘いレーズンの組み合わせは、本当に相性が良いんです。
砂漠を体験したあとに飲むと、とてもほっこりした気持ちになりました。
私のサロンでもアロマを扱っているので、香りの文化には敏感な方ですが、
ヨルダンコーヒーの独特な香りは一度嗅いだら忘れられません。

あ、それから、この新展示は最近追加されたものなので、
以前ヨルダンパビリオンを体験された方でも、新鮮な驚きを感じられると思います。
コーヒー好きの方には特におすすめですね。

22トンの本物の砂漠で五感を使った没入体験

【大阪・関西万博】人気No.1ヨルダンパビリオン完全ガイド│マッサージ体験から砂漠の癒しまで、美容のプロが教える必見スポット!

ヨルダンパビリオンのメイン展示室には、
ヨルダンのワディ・ラム砂漠から運ばれた22トンもの赤砂が敷き詰められています。
靴と靴下を脱いで裸足で砂に触れることで、”足元から没入する体験”を提供しているんです。

実際に体験してみると、この砂漠の砂は本当に不思議で、座っても服について汚れることがないんです。
少し冷んやりとしたサラサラの砂は、座ると気持ち良くて、
まるで天然のマッサージを受けているような感覚になります。

会場後方は背の低い丘になっていて、座って鑑賞できますが、寝転ぶとさらに気持ちが良いんですよ。
ショー開始前後には、少し砂漠を楽しむ時間があるので、ぜひ砂の感触を堪能してくださいね。

360度映像を上映する空間は砂に座る形式で、前方と後方という区分けはありませんが、
座って鑑賞する際には視界が広がる後方エリアも快適です。
「朝でも、昼でも、ヨルダン」という掛け声で始まるヨルダンの映像では、
遺跡、文化、現在の首都アンマンの街並み、美しい自然が紹介されます。

映画『スター・ウォーズ』や「オデッセイ」のロケ地にもなった
「ワディ・ラム」という砂漠の映像は、約3分間という短い時間ながら、本当に圧巻です。
死海の塩や砂漠の自然をモチーフにした展示もあり、五感でヨルダンを感じることができます。

ヨルダンパビリオンの魅力的な展示内容と見どころ

【大阪・関西万博】人気No.1ヨルダンパビリオン完全ガイド│マッサージ体験から砂漠の癒しまで、美容のプロが教える必見スポット!

パビリオンに入るとまず目を引くのは、赤い岩の壁です。
この壁は現地の赤土を持ってきているそうで、赤い壁をくり抜いて埋め込まれたモニターでは、
首都アンマンの近代的な街並みや1万年前の遺跡などが、ヨルダンの古代から現代まで順番に紹介されています。

古代都市ペトラの壮大な神殿も映し出されていて、私も「一生行く機会がないであろう国の世界遺産を、
大阪でこれだけ詳しく見れるなんて本当にありがたい」と感じました。
現地スタッフの方が流暢な日本語で説明してくださるので、終始わかりやすいのも魅力の一つです。

楽器を使った言語翻訳ゲーム

壁に多数流れる「アラビア語」の前にある楽器を叩くと、
音符が打ち上がってタイミングよくアラビア語に当たると、日本語や英語に変わるという面白い仕掛けがあります。
楽器とゲーム要素を組み合わせた演出で、流れてくるアラビア語のセンスも抜群です。

最初の部屋での待ち時間も、こうした体験型の展示があるおかげで楽しく過ごせました。
私のお客様にも、「子供から大人まで楽しめる万能パビリオン」としておすすめしています。

予約必須の超難関パビリオンの攻略法

【大阪・関西万博】人気No.1ヨルダンパビリオン完全ガイド│マッサージ体験から砂漠の癒しまで、美容のプロが教える必見スポット!

ヨルダンパビリオンは人気が高すぎて、2025年7月17日から完全予約制(当日予約のみ)になってしまいました。
朝一でも夜でも、予約がないと入館できません。
並んで入ることはできないので、注意が必要です。

難関パビリオンとなっているのは、当日予約しかできないことも大きな要因です。
予約枠が追加される時間は以下の通りです:

予約枠解放タイミング

  • 朝9時:午前入場分
  • 昼過ぎ(12時から14時の間):午後入場分
  • 夕方頃:夜入場分

朝一で予約を取るには、万博会場に早朝到着するか、駐車場優先レーンを使わないと厳しいのが現状です。
昼過ぎの追加枠は、いつ追加されるか分からないので運要素が強く、
隙間時間にリロードを繰り返してなんとか取るという状況になっています。

私の体験では、特に複数人数分の予約は無理に近い状況です。
11時入場とかでは1人分でもほぼ何も取れないのが実情で、諦めて最初から見ない方も多いと思います。

予約攻略のコツ

しかし、諦めずに14時や17時頃を狙うと、ふいに空きが出ることもあります。
万博初心者の方は、まず他のパビリオンで当日予約のシステムに慣れることをおすすめします。
ヨルダンパビリオンは最後の難関として挑戦するくらいの心構えで行った方がいいかもしれません。

所要時間と混雑対策のポイント

【大阪・関西万博】行ってみてわかった!見どころ完全ガイド!注目パビリオンから絶品グルメ、感動エンタメまで外せないポイントをご紹介!

パビリオンの建物に入ってからの所要時間は約20分です。
ただし、待機列に並ぶ時間を含めると、以前は2時間半くらいの待ち時間案内でしたが、実際は1時間半くらいでした。
現在は予約制になったため、待ち時間の心配はありませんが、予約を取ること自体が非常に困難になっています。

パビリオンが小さく、目の前が通路なので頻繁に入場列規制がかかっていた時代もありました。
現在は予約制なのでそうした心配はありませんが、
当時は日傘やハンディ扇風機、折りたたみ椅子があると便利でした。

体験時の注意点

砂漠の部屋では裸足になって歩くので、靴下も脱ぐ必要があります。
女性の方はストッキングの場合は特に注意が必要ですね。
でも、砂漠の砂は本当にサラサラで服に付かないので、安心して体験できます。

時間は少し長め(約8分)なので、楽器演奏やコーヒーの道具など、
全ての展示をじっくり体験することをおすすめします。私も全部体験して、とても満足できました。

死海の塩マッサージとお土産ショップ

2階では死海の塩を使ったマッサージが体験できますが、こちらは体験人数がさらに少なく、予約もより困難です。
でも、死海の塩パックがお土産ショップで販売されているので、購入して気分を楽しむのもいいですね。

お土産ショップでは、現地ヨルダンの砂漠の砂を使ったサンドアートボトルが大小様々な形で売られています。
一番小さいものでも3,000円、大きい物だと6,000円から7,000円くらいの価格設定です。
現地スタッフさん4人がかりでせっせと作られているので、名入れをしてもそれほど待たずに購入できそうです。

愛知万博の時に天皇陛下もサンドアート視察されるほど、ヨルダンの名産品として認知されているようですね。

Q&A:よくあるご質問にお答えします

Q1. ヨルダンパビリオンは子供でも楽しめますか? 

はい、子供からシニアまで全ての層にウケる万能パビリオンだと思います。
砂漠体験は特に子供たちに人気で、裸足で砂に触れる体験は大人でもワクワクします。
楽器を叩いて言語を翻訳するゲームも、子供たちには特に楽しいようです。

Q2. 予約が取れない場合の代替案はありますか? 

アラビアンごはんワークショップ(1人3,000円)なら比較的入りやすいようです。
現地スタッフさんが「朝食ワークショップならすぐ入れますよ」
「お土産付きですよ」と呼び込みをされているのをよく見かけます。
パビリオン本体の体験はできませんが、ヨルダン文化を感じることはできます。

Q3. 服装で注意することはありますか? 

砂漠の部屋では裸足になるので、脱ぎやすい靴と靴下を着用することをおすすめします。
また、砂漠の砂は服に付かないとはいえ、汚れても気にならない服装の方が安心して体験できると思います。

Q4. どのくらい前から予約の準備をすべきですか? 

朝9時の予約枠を狙う場合は、8時50分頃からアプリを起動して待機することをおすすめします。
昼過ぎや夕方の追加枠は時間が不明なので、こまめにチェックするしかありません。
複数人分の予約は特に困難なので、1人ずつ別々に取ることも検討してください。

ヨルダンパビリオンでコーヒー展示が始まる!まとめ

ヨルダンパビリオンは、新展示の「コーヒーを煎る道具」が加わったことで、さらに魅力的になりました。
22トンの本物の砂漠体験、楽器を使った言語翻訳ゲーム、そしてヨルダンコーヒーとレーズンの文化体験など、
五感で楽しめる展示が盛りだくさんです。
完全予約制で予約を取るのは非常に困難ですが、その分体験できた時の感動は格別です。

私のサロンのお客様にも、「全パビリオンの中でかなり上位に入る素晴らしい体験でした」とお伝えしています。
ぜひこの機会に、ヨルダンパビリオンでの特別な文化体験を楽しんでみてはいかがでしょうか

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次