【大阪・関西万博】8月最新版!初耳怪談の幽霊ミャクミャクグッズが発売!売られている商品一覧や価格、おすすめグッズについて徹底解説!

【大阪・関西万博】8月最新版!初耳怪談の幽霊ミャクミャクグッズが発売!売られている商品一覧や価格、おすすめグッズについて徹底解説!
目次

Tシャツからキーホルダー、タオルなど!幽霊ミャクミャクグッズ登場!

皆さん、こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを営んでおります、きのえです。
万博に何度も足を運んでいる私ですが、今回は本当に驚きました。
あの可愛いミャクミャクが、まさかホラー系にアレンジされるなんて想像していましたか?初耳怪談とのコラボで
「幽霊ミャクミャク」(正式には「おばけミャクミャク」)が誕生し、限定グッズが発売されることになったんです。

この異色のコラボレーションは、9月9日に大阪・関西万博で開催される
「初耳怪談 EXPO2025」に合わせて実現しました。
しかし、販売期間はたった1日限定という希少性の高さに、私も心が躍っています。

※オンラインストアのURL的に公式オフィシャルストアかどうかは不明なので各自自己責任でお願いします。

今回の記事のポイント:

  • 幽霊ミャクミャクグッズ全6種類の詳細情報
  • 価格帯(900円〜4,900円)と購入方法
  • 9月9日限定販売の注意点と対策
  • 初耳怪談×万博コラボの背景と魅力
  • サロンkinoe的おすすめグッズと活用術

大阪・関西万博パビリオン情報


【大阪関西万博】8月最新版!「幽霊ミャクミャクグッズ」が「発売」!「初耳怪談」コラボを徹底解説

【大阪・関西万博】9/9開催!「初耳怪談EXPO」とおばけミャクミャクグッズ一覧完全ガイド│チケット購入方法や出演者情報、配信情報などご紹介!

万博リピーターの私でも、これほどユニークなコラボレーションは初めて見ました。
地上波唯一のレギュラー怪談番組「初耳怪談」と
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がタッグを組んだのです。
普段は愛らしいミャクミャクが、怪談の世界観に合わせて「おばけミャクミャク」として生まれ変わりました。

このコラボが実現した背景には、初耳怪談の圧倒的な人気があります。
テレビ大阪で毎週月曜深夜24時30分に放送されている番組は、
YouTubeチャンネル登録者数が25.9万人を突破(2025年8月現在)するほどの支持を集めています。
島田秀平さんをはじめとする人気怪談師たちが、視聴者から寄せられた「まだ誰も聞いたことのない初耳怪談」を
一発撮りで披露するという斬新なコンセプトが話題となっています。

そして、この番組が万博とコラボすることで、
ミャクミャクが史上初めてホラーテイストにアレンジされることになりました。
私がサロンでお客様とお話しする中でも、
「ミャクミャクの怖いバージョンってどんな感じなんだろう?」という声をよく耳にします。
実際にデザインを見ると、可愛らしさの中にも確かにホラー要素が加わっていて、
絶妙なバランスを保っているんですよね。

あ、それから注目すべきは、このコラボグッズが販売される
「初耳怪談 EXPO2025」というイベント自体の豪華さです。
声優の神尾晋一郎さんと若山詩音さんがスペシャルゲストとして参加し、世界的和楽器ユニット
「AUN J CLASSIC ORCHESTRA」の演奏も楽しめるという、まさに五感で楽しめるイベントになっています。

「幽霊ミャクミャク」のデザインがかわいい!「コラボグッズ一覧」と価格を大公開

さて、皆さんが一番気になるであろうグッズの詳細をご紹介しましょう。
全6種類のラインナップは、どれも個性的でコレクション欲をそそるものばかりです。
私も実際にどれを購入するか悩んでいるところなんです。

アパレル系商品

EXPO2025 ミャクミャク 【初耳怪談EXPO】 Tシャツ

  • カラー:ブラック・ホワイト
  • サイズ:M / L / XL
  • 価格:4,900円(税込)

このTシャツは、おばけミャクミャクとイベントロゴが絶妙にデザインされています。
素材は5.6ozの程よい厚みで、日常使いにも適しています。
私の経験では、イベント記念Tシャツは後々プレミアが付くことが多いので、投資価値も高いと思います。

小物・雑貨系商品

チャーム付きアクリルキーホルダー

  • 価格:900円(税込)
  • 特徴:チャーム付きの特別仕様

最もお手頃な価格設定で、初めてのコラボグッズとしても購入しやすいアイテムです。
キーホルダーは実用性が高く、毎日持ち歩けるのが嬉しいですよね。

ステッカーセット

  • 価格:900円(税込)
  • 内容:複数のステッカーがセット
  • サイズ:約W62×H74mm、約W85×H36mm、約W51×H51mm

ステッカーは貼る場所を選ばず、手軽にコラボの世界観を楽しめます。
パソコンやスマートフォン、手帳などに貼って、日常にちょっとした刺激を加えることができそうです。

マフラータオル

  • カラー:ネイビー
  • 価格:2,500円(税込)
  • サイズ:W850×H340mm

実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。
万博会場は意外と汗をかくことが多いので、タオルは重宝します。
また、マフラータオルはコレクションアイテムとしても人気が高い傾向にあります。

トートバッグ

  • 価格:3,500円(税込)
  • サイズ:約W440×H280×D110mm
  • 持ち手:約W25×H560mm

個人的に一番おすすめしたいのがこのトートバッグです。
サイズ感が絶妙で、A4サイズの書類もすっぽり入る実用性の高さが魅力的。
私もサロンの仕事でよくトートバッグを使うのですが、この大きさは本当に使いやすいんです。

けれども、価格を見ると決して安くはありません。
しかし、限定性の高さを考えると、むしろリーズナブルかもしれませんね。

「初耳怪談」と「大阪関西万博」がコラボ!「幽霊ミャクミャク」グッズの魅力とは?

このコラボレーションの最大の魅力は、なんといっても「意外性」にあると私は思います。
万博という明るく未来志向なイベントと、ホラーという一見対極にあるジャンルが融合したことで、
これまでにない新しい価値が生まれました。

初耳怪談という番組自体が、従来の怪談番組とは一線を画すコンセプトを持っています。
視聴者投稿による「初耳」の怪談を、
プロの怪談師が一発撮りで披露するという緊張感と新鮮さが共存する番組構成は、まさに革新的です。
この革新性が万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマとも
不思議と調和しているのが興味深いところですよね。

また、ミャクミャクというキャラクター自体が持つ柔軟性も、このコラボを成功させる要因の一つです。
細胞と水がひとつになった生命体という設定は、実は様々なアレンジが可能な懐の深さを持っています。
今回のおばけバージョンも、その設定の中で自然に受け入れられるデザインになっています。

私がお客様とお話ししていて感じるのは、「普通じゃないもの」への憧れです。
万博グッズは数多く販売されていますが、
その中でもひときわ異彩を放つこのコラボグッズは、話題性という点で群を抜いています。
SNSでの拡散力も期待できますし、実際に持っているだけで注目を集めそうです。

あ、それから面白いのが、このコラボが実現した経緯なんです。
テレビ大阪の企画力と万博側の柔軟性が合わさって生まれたこの企画は、
まさに関西らしい「何でもやってみる」精神の表れだと思います。

【必見】「幽霊ミャクミャクグッズ」の「発売日」と「購入方法」は?「一覧」と詳細

ここからは、実際の購入方法について詳しくお話ししましょう。
グッズの販売は、基本的に9月9日(火)のイベント当日に会場限定で行われます。これが最大のポイントです。

会場販売の詳細

開催日時: 2025年9月9日(火)夕方6時生配信スタート予定
会場: 大阪・関西万博 EXPOホール・シャインハット
購入条件: イベントの観覧予約完了者のみ

この販売方法には注意が必要です。
まず、グッズを購入するためには、イベントの観覧チケットが必要になります。
つまり、グッズだけを目的に会場に行くことはできません。
また、販売期間がたった1日限りという希少性も、購入の難易度を上げています。

配信チケットという選択肢

会場に行けない方のために、配信チケットという選択肢も用意されています。

配信チケット: 3,500円(税込)
ミャクミャクコラボグッズ付き配信チケット: 4,400円(税込)

配信チケットに付属するのは「チャーム付きアクリルキーホルダー」です。
900円のグッズが付いて4,400円ということは、実質的に配信料金は3,500円ということになりますね。
これはかなりお得だと思います。

販売は「チケットぴあ」のWEBサイトで行われ、配信は「PIA LIVE STREAM」で視聴できます。
私のような万博ファンにとっては、自宅にいながらイベントを楽しめて、
さらにグッズまで手に入るというのは魅力的な選択肢です。

しかし、配信チケットで手に入るのは1種類のグッズのみです。
全種類コンプリートしたい場合は、やはり会場での購入が必要になります。


「幽霊ミャクミャク」グッズの「予約」と「注意点」!売り切れ前に買う方法

限定グッズの購入で最も重要なのは、事前の準備と当日の行動計画です。
私もこれまで様々な限定商品を購入してきた経験から、いくつかのコツをお伝えしたいと思います。

事前準備のポイント

まず、イベントの観覧申し込みが最優先です。
グッズ購入の権利を得るためには、まずイベントに参加できる権利を確保する必要があります。
ただし、この記事を書いている時点で、観覧申し込みの状況は随時変わる可能性があるので、
公式サイトで最新情報を確認することが重要です。

また、当日の会場での動線も事前に確認しておきましょう。
EXPOホール・シャインハットの場所、最寄りの入場ゲート、
会場内での移動経路などを把握しておくことで、スムーズな購入につながります。

当日の購入戦略

限定グッズの販売では、開場と同時にグッズ売り場に向かうことが鉄則です。
しかし、今回はイベント形式での販売のため、一般的なグッズ販売とは異なる可能性があります。

私の経験上、こうしたイベント会場でのグッズ販売は、
開演前と休憩時間、終演後の3つのタイミングで混雑のピークがあります。
特に人気商品は開演前に売り切れることも珍しくありません。

けれども、今回は全6種類という比較的豊富なラインナップなので、
希望のアイテムが完売するリスクは分散されていると考えられます。とはいえ、油断は禁物です。

購入優先順位を決めておく

予算や好みに応じて、事前に購入優先順位を決めておくことをおすすめします。
私なら、以下の順序で考えます:

  1. トートバッグ(実用性とデザインのバランス)
  2. Tシャツ(記念品としての価値)
  3. マフラータオル(コレクション性)
  4. アクリルキーホルダー(手軽さ)
  5. ステッカーセット(価格の手頃さ)

もちろん、これは私個人の価値観ですので、皆さんそれぞれの基準で優先順位を付けてみてください。

【完全ガイド】「幽霊」ミャクミャク「グッズ」の全て!「発売」から「一覧」まで

ここで、改めてグッズ情報を整理してみましょう。
価格帯や特徴を一覧にすることで、購入判断の材料にしていただければと思います。

価格帯別商品分析

900円台:エントリーモデル

  • チャーム付きアクリルキーホルダー(900円)
  • ステッカーセット(900円)

この価格帯は、コラボグッズ初心者の方や、複数購入を考えている方におすすめです。
特にステッカーセットは、3種類のサイズが含まれているため、コストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

2,000円台:ミドルレンジ

  • マフラータオル(2,500円)

実用性とコレクション性を兼ね備えたバランス型のアイテムです。
万博会場では意外と汗をかくことが多いので、実際に使える点も魅力的です。

3,000円台:プレミアムライン

  • トートバッグ(3,500円)

サイズ感、デザイン、実用性のすべてを兼ね備えたアイテムです。
日常使いできる点を考えると、実はコストパフォーマンスが最も高いかもしれません。

4,000円台:記念品・コレクション

  • Tシャツ(4,900円)

最も高価格帯のアイテムですが、アパレルとしての記念品価値は抜群です。
また、将来的なプレミア化も期待できます。

デザインの特徴と魅力

おばけミャクミャクのデザインは、通常のミャクミャクの可愛らしさを残しつつ、
ホラーテイストを加えた絶妙なバランスが特徴です。
怖すぎず、しかし確実に「おばけ」要素を感じられる仕上がりになっています。

初耳怪談のロゴとの組み合わせも秀逸で、番組の世界観とミャクミャクの持つポップさが見事に融合しています。
これまでの万博グッズにはない、独特の存在感を放っています。

限定性と希少価値

このコラボグッズの最大の特徴は、その希少性にあります。
販売期間がたった1日限りという制約は、コレクターズアイテムとしての価値を高めています。

また、初耳怪談という番組の人気と、万博という大型イベントのコラボレーションという組み合わせも、
希少価値を押し上げる要因となっています。

しかし、だからといって転売目的での購入は控えていただきたいと思います。
真にこのコラボを楽しみたいファンの方々に、ぜひ手に取っていただきたいグッズです。


「幽霊ミャクミャク」で万博の思い出を!「発売」されたグッズの「おすすめ」活用術

最後に、購入したグッズをどのように活用するか、私なりのアイデアをご紹介したいと思います。
せっかくの特別なグッズですから、最大限に楽しんでいただきたいのです。

日常使いでの活用法

トートバッグの場合
私がサロンでの仕事で実感していることですが、トートバッグは本当に使い勝手が良いアイテムです。
A4サイズの書類が入るサイズ感は、仕事でもプライベートでも重宝します。
おばけミャクミャクのデザインが、日常に小さなスパイスを加えてくれることでしょう。

Tシャツの場合
イベント記念Tシャツは、着用することでその時の記憶がよみがえる不思議な力があります。
万博の思い出と初耳怪談の世界観を同時に味わえる、特別な一枚になるはずです。

マフラータオルの場合
スポーツ観戦やフェス参加時の必需品としても活用できます。
また、インテリアとして飾っておくことで、部屋に個性的なアクセントを加えることもできます。

コレクションとしての楽しみ方

限定グッズの醍醐味は、やはりコレクション性にあります。
今回のコラボグッズは、それぞれ異なる価格帯と特徴を持っているため、段階的に収集していく楽しみがあります。

私がお客様におすすめしているのは、「グッズ収集日記」を付けることです。
購入日、購入場所、その時の心境などを記録しておくことで、後々見返した時に当時の記憶がよみがえります。

SNS映えする使い方

現代のグッズ活用法として欠かせないのが、SNSでの発信です。
おばけミャクミャクという珍しいデザインは、確実に注目を集めることでしょう。

ハッシュタグ「#おばけミャクミャク」「#初耳怪談EXPO」「#万博グッズ」などを付けて投稿すれば、
同じ趣味の方々とのつながりも生まれるかもしれません。

ギフトとしての活用

価格帯が900円から4,900円と幅広いため、ちょっとしたプレゼントとしても活用できます。
特に、ホラー好きの方や万博ファンの方への贈り物としては、話題性抜群のアイテムになることでしょう。

けれども、ホラーテイストという特殊性もあるため、
相手の好みをしっかり把握してからプレゼントすることをおすすめします。

あ、それから私の個人的な体験談なのですが、限定グッズをきっかけに新しい趣味の世界が広がったことがあります。今回のグッズも、初耳怪談という番組への入り口になったり、
ホラー文化への理解を深めるきっかけになったりするかもしれませんね。

初耳怪談の幽霊ミャクミャクグッズまとめ

初耳怪談と大阪・関西万博のコラボレーションによって生まれた
「おばけミャクミャク」グッズは、これまでにない特別な存在です。
全6種類のラインナップ、900円から4,900円という幅広い価格設定、
そして9月9日限定という希少性が、このグッズの魅力を最大限に高めています。

購入方法は会場限定販売が基本ですが、配信チケットという選択肢もあるため、
多くの方に手に取っていただく機会が用意されています。
しかし、限定性の高さを考えると、早めの行動が重要になることは間違いありません。

万博という明るい未来を描くイベントに、ホラーという
意外な要素が加わったこのコラボレーションを、ぜひ皆さんにも楽しんでいただきたいと思います。
是非この機会に、特別な「おばけミャクミャク」グッズで、万博の新たな一面を発見してみてはいかがでしょうか?

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次