お気軽に飲める!カルディのドリップコーヒー福袋のトートバッグがかわいい


長野県松本市でサロンkinoeを運営している栗林きのえです。
福袋シーズンになると毎年ワクワクが止まらない私ですが、
今回ご紹介するのはカルディの「ドリップコーヒー福袋2026」(税込3,500円)です!
実はこの福袋、私のような「コーヒーは大好きだけど、豆を挽く時間がない…」という忙しい人にぴったりなんです。
サロンの施術前にささっと淹れられるドリップタイプで、
しかも5種類28杯分も入っているから毎日違う味を楽しめるんですよ。
何より嬉しいのが「予約不要」で買えること!
抽選に外れる心配もなく、初売りから店頭やオンラインで購入できるんです。
さらに驚いたのが、8,000円のプレミアム福袋に入っている
高級豆「パナマゲイシャ」が4個も入っていること!この価格でゲイシャが飲めるなんて、本当にお得ですよね。
コーヒーミルを持っていない方、忙しい朝にさっとコーヒーを楽しみたい方、
そして私みたいに福袋が大好きな方に、ドリップコーヒー福袋の魅力を詳しくお伝えしていきます。
限定の2WAYバッグも可愛くて実用的ですよ!
カルディのドリップコーヒー福袋2026とは?予約不要で手軽に楽しめる魅力

カルディのドリップコーヒー福袋は、コーヒー豆を挽く手間が要らない「ドリップパック」が中心の福袋です。
価格は税込3,500円で、予約や事前抽選なしで購入できるのが最大の魅力なんです。
私がこの福袋に注目したのは、サロンワークで忙しい毎日の中で「手軽さ」を重視したかったから。
コーヒー豆の福袋は以前も購入したことがあるんですが、正直なところ毎朝豆を挽く時間がなくて…
結局忙しい日はインスタントコーヒーに頼ってしまうこともありました。
でもドリップパックなら、お湯を注ぐだけで本格的なコーヒーが楽しめます。
サロンの施術の合間や、朝の準備時間にささっと淹れられるから、忙しい私にはぴったりなんです。
しかも28杯分も入っているから、約1ヶ月間毎日違う味を楽しめるんですよ。
カルディの福袋は他にも「人気セット」(3,000円)や「豪華セット」(6,000円)などがありますが、
このドリップコーヒー福袋は「手軽さ」と「バラエティ」を求める方に最適です。
コーヒーミルを持っていない方や、
これからコーヒーを楽しみたい初心者の方にも本当におすすめできる内容になっていますよ。
予約が必要ないから、初売りの買い物ついでに気軽に立ち寄って購入できるのも嬉しいポイント。
抽選に外れてがっかり…なんて心配もありません。
2026年の新春を、手軽で美味しいコーヒーとともにスタートしませんか?
ドリップコーヒー福袋2026の気になる中身を大公開!5種28杯分の内訳


それでは、みなさんが一番気になる中身を詳しくご紹介していきますね。
ドリップコーヒー福袋には、合計5種類28杯分のドリップパックが入っています。
それぞれのコーヒーに個性があって、毎日飲むのが楽しみになりますよ!
ニューイヤーブレンド2026(6個入り)
まずは新年限定のスペシャルブレンド。
カルディが毎年新春のために特別に作っているブレンドで、2026年版はどんな味わいなのか今から楽しみです。
私は毎年この限定ブレンドを飲むと「ああ、新しい年が始まったんだな」って実感するんですよね。
華やかで明るい味わいが特徴で、新年のお祝いムードにぴったりです。
干支珈琲ケニア ニエリ地区 ダークロースト(6個入り)
2026年の干支である「午(うま)」にちなんだ特別なコーヒー。
ケニアのニエリ地区で育った豆を使用していて、ダークローストならではの深いコクと香ばしさが楽しめます。
干支にちなんだコーヒーなんて、縁起が良くて新年にぴったりですよね。
しっかりとした味わいが好きな方におすすめです。
ブルーマウンテンブレンド(6個入り)
コーヒー好きなら誰もが知っている高級豆「ブルーマウンテン」をブレンドしたドリップパック。
通常、ブルーマウンテンは高価でなかなか手が出せないんですが、この福袋なら気軽に楽しめます。
滑らかな口当たりと上品な香りが特徴で、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時にぴったりですよ。
タイドイトンコーヒー(6個入り)
タイ北部ドイトン地区で栽培された、フェアトレードの豆を使用したコーヒー。
すっきりとした味わいで飲みやすく、酸味と苦味のバランスが良いんです。
私はこのコーヒー、サロンでお客様をお迎えする前の朝に飲むことが多いです。
爽やかな気分で一日をスタートできますよ。
パナマゲイシャ(4個入り)
そして注目の「パナマゲイシャ」!実はこれ、8,000円のプレミアムコーヒー福袋に入っている超高級豆なんです。
それが3,500円の福袋に4個も入っているなんて、本当に驚きました。
ゲイシャ種は「コーヒー界のシャンパン」とも呼ばれる最高級品種で、
フローラルな香りとフルーティーな味わいが特徴です。
パナマゲイシャを単品で買おうとすると、かなり高額になるんですよね。
でもこの福袋なら、手軽に本格的なゲイシャの味わいを楽しめるんです。
私は特別な日の朝や、ちょっと自分へのご褒美として飲もうと思っています。
合計28杯分なので、毎日1杯飲んでも約1ヶ月間楽しめる計算です。
しかも5種類もあるから飽きることがありません。「今日はどれを飲もうかな?」って選ぶ楽しみもあるんですよね。
これだけ充実した内容で3,500円は、本当にお得だと思います!
限定2WAYバッグの魅力!軽量で使い勝手抜群のポリプロピレン製

ドリップコーヒー福袋のもう一つの魅力が、限定の「2WAYバッグ」です。
このバッグ、見た目も可愛いんですが、実用性もバツグンなんですよ!
バッグの素材はポリプロピレン製で、とにかく軽くて丈夫。
サイズは約 縦37cm×横39cm×マチ10cm、持ち手が30cm、肩掛けが64cmと、ちょうど良い大きさなんです。
A4サイズの書類やタブレットも余裕で入るから、普段使いにぴったりですよ。
「2WAY」というのは、手持ちと肩掛けの両方で使えるということ。
持ち手が短めだからトートバッグとして手に持てますし、
長めのストラップがついているから肩にかけることもできるんです。
私はサロンの仕事道具を入れて使おうかなと思っています。
施術に使うオイルやタオルを入れるのにちょうど良いサイズなんですよね。
ポリプロピレン製だから、汚れても拭き取りやすいのも嬉しいポイント。
万が一飲み物をこぼしてしまっても、さっと拭けば大丈夫です。
布製のバッグだと洗濯が大変ですが、これなら手入れが楽なんです。
デザインもシンプルで使いやすいですよ。
カルディらしいカラーとロゴが入っていて、持っているだけで
「ああ、カルディの福袋買ったんだな」って分かる特別感があります。
スーパーの買い物袋としても、ちょっとしたお出かけバッグとしても活躍してくれそうです。
私は毎年カルディの福袋を買うたびに、付属のバッグが増えていくんですが(笑)、
それぞれ用途を決めて使い分けています。
このドリップコーヒー福袋のバッグは軽くて丈夫だから、きっと長く愛用できると思いますよ。
福袋って中身のコーヒーだけでなく、こういった実用的なおまけがついているのも嬉しいですよね。
3,500円でコーヒー28杯分とバッグがついてくるなんて、本当にお得だと思います!
予約不要!ドリップコーヒー福袋の販売スケジュールと購入方法

カルディのドリップコーヒー福袋は、予約や事前抽選が不要で購入できるのが最大の魅力です。
ここでは具体的な販売スケジュールと購入方法をご紹介しますね。
実店舗での販売
カルディの各店舗では、2026年の初売りから販売が始まります。
ただし初売りの日程は店舗によって異なるので、
お近くの店舗の営業カレンダーを事前にチェックしておくのがおすすめです。
一部の大型店舗や人気店では、福袋の「引換券」を配布する場合もあります。
これは当日の混雑を避けるための措置で、
朝早く行って引換券をもらってから、後でゆっくり商品を受け取れるシステムです。
私も以前、引換券方式の店舗で購入したことがあるんですが、並ぶ時間が短縮できて便利でしたよ。
オンラインストアでの販売
カルディのオンラインストアでは、2026年1月1日(木)の朝10:00から販売開始です。
元旦の朝からお家でゆっくり注文できるのは嬉しいですよね。
私は毎年、元旦の朝はゆっくり過ごしたいので、オンラインで購入することが多いんです。
オンラインストアの良いところは、実店舗まで行く手間が省けること。
特に寒い冬の朝、外出せずに暖かい部屋で注文できるのは本当に助かります。
ただし人気商品はすぐに売り切れてしまう可能性もあるので、
10:00ちょうどにアクセスできるよう準備しておくのがおすすめです。
購入時の注意点
予約不要とはいえ、人気商品なので早めの購入をおすすめします。
特に初売り初日は混雑が予想されるので、開店時間の少し前に到着しておくと安心ですよ。
また、カルディの福袋は基本的に「お一人様1点限り」となっている場合が多いです。
複数購入したい場合は、店舗のスタッフに確認してみてくださいね。
私は今年、オンラインストアで購入しようと思っています。
1月1日の朝10:00にスマホのアラームをセットして、コーヒーを飲みながら注文する予定です。
みなさんもぜひ、自分に合った方法で手に入れてくださいね!
他の福袋との比較!人気セット&豪華セットとどう違う?
カルディのコーヒー福袋は複数の種類があって、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは「ドリップコーヒー福袋」と他の福袋を比較して、それぞれの特徴をお伝えしていきます。
人気セット(3,000円)との比較
人気セットは税込3,000円で、コーヒー豆200g×4袋とトートバッグがセットになっています。
こちらは「豆」で届くので、コーヒーミルが必要なんですよね。
ドリップコーヒー福袋は3,500円と500円高いですが、コーヒーミル不要でお湯を注ぐだけ。
しかも28杯分と量が多く、5種類も楽しめます。
人気セットは豆を挽く楽しみや香りを重視する方向け、
ドリップコーヒー福袋は手軽さと多様性を求める方向けと言えますね。
私がドリップコーヒー福袋を選んだ理由は、やっぱり「手軽さ」です。
サロンワークで忙しい朝、豆を挽く時間がないことも多いので、ドリップパックの方が実用的だと思ったんです。
豪華セット(6,000円)との比較
豪華セットは税込6,000円で、高級コーヒー豆200g×6袋とエコバッグがセットになっています。
こちらはもっと本格的にコーヒーを楽しみたい方向けで、量も種類も多いのが特徴です。
ただし豪華セットもコーヒーミルが必要で、価格も6,000円と高めなんですよね。
「毎日コーヒーミルで豆を挽く時間と情熱がある!」という方には豪華セットがおすすめですが、
「手軽に色々な味を楽しみたい」という方にはドリップコーヒー福袋の方が向いています。
ドリップコーヒー福袋の立ち位置
ドリップコーヒー福袋は、価格的には人気セットと豪華セットの中間で3,500円。
でも「手軽さ」という点では圧倒的にNo.1です。
コーヒーミルを持っていない方、忙しくて豆を挽く時間がない方、
オフィスで飲みたい方には、間違いなくドリップコーヒー福袋がベストチョイスですよ。
しかもパナマゲイシャが4個も入っているのは、このドリップコーヒー福袋の大きな魅力。
豪華セットに匹敵する高級豆が手軽に楽しめるなんて、本当にお得だと思います。
私のように「コーヒーは大好きだけど、手間をかけずに楽しみたい」という方には、
ドリップコーヒー福袋が一番おすすめです。
初めてカルディの福袋を買う方も、この福袋から始めてみると良いかもしれませんね!
ドリップコーヒー福袋がおすすめな人はこんな人!


ここまでドリップコーヒー福袋の魅力をお伝えしてきましたが、
具体的にどんな方におすすめなのかをまとめてみますね。
自分に当てはまるかチェックしてみてください!
コーヒーミルを持っていない方
これが一番大きなポイントです。コーヒー豆の福袋は魅力的ですが、豆を挽く道具がないと楽しめません。
ドリップコーヒー福袋なら、お湯とマグカップさえあれば本格的なコーヒーが飲めますよ。
私の友人にも「コーヒーは好きだけど、ミルを買うほどではない」という方が多いんです。
そういう方にこのドリップコーヒー福袋を教えたら、「これなら私にも楽しめる!」って喜んでもらえました。
忙しい朝やオフィスで飲みたい方
朝の準備時間って本当に貴重ですよね。
私もサロンの開店準備で朝はバタバタしているので、豆を挽いてドリップして…という時間がない日も多いんです。
ドリップパックなら、カップに乗せてお湯を注ぐだけ。
約2〜3分で美味しいコーヒーが完成します。
オフィスでも給湯室でささっと淹れられるから、仕事の合間のリフレッシュタイムにぴったりですよ。
色々な味を少しずつ試したい方
コーヒー豆200gって、毎日飲んでも意外と長持ちするんですよね。
同じ味が続くと飽きてしまうこともあります。
でもドリップコーヒー福袋なら5種類28杯分だから、毎日違う味を楽しめるんです。
「今日はニューイヤーブレンドで華やかに」「明日はゲイシャで贅沢気分」って、
その日の気分で選べるのが楽しいですよね。
私は朝の目覚めにはすっきりしたタイドイトン、
午後のリラックスタイムには深いコクのケニアって使い分けようと思っています。
パナマゲイシャを手軽に楽しみたい方
高級豆のパナマゲイシャを気軽に試してみたい、という方にもおすすめです。
通常、ゲイシャ種のコーヒーはかなり高価で、専門店でも1杯1,000円以上することも珍しくありません。
でもこの福袋なら、3,500円で4杯分のゲイシャが楽しめるんです。
1杯あたり約875円(福袋全体を28杯で割った場合)で、
あの「コーヒー界のシャンパン」が飲めるなんて本当にお得ですよね。
初めて福袋を買う方、福袋初心者の方
カルディの福袋が気になるけど、いきなり高額な福袋を買うのは不安…という方にも、
このドリップコーヒー福袋はおすすめです。
3,500円というお手頃価格で、カルディの福袋の魅力を体験できますよ。
予約不要だから気軽に購入できますし、万が一「自分には合わなかったかな」と思っても、
ドリップパックなら職場の同僚やお友達におすそ分けしやすいのも良いところです。
一つでも当てはまる項目があったら、ぜひドリップコーヒー福袋を検討してみてくださいね!
実際に飲んでみた!ドリップコーヒー福袋の楽しみ方
ドリップコーヒー福袋を最大限に楽しむための、私なりの楽しみ方をご紹介しますね。
ちょっとした工夫で、毎日のコーヒータイムがもっと特別なものになりますよ。
朝のルーティンに取り入れる
私は毎朝、サロンの開店準備を始める前にコーヒーを一杯飲むのが日課なんです。
ドリップパックなら準備も片付けも簡単だから、忙しい朝でも無理なく続けられます。
おすすめは、前日の夜に「明日はどのコーヒーを飲もうかな」って選んでおくこと。
朝起きたときの楽しみが増えるんですよね。
月曜日は華やかなニューイヤーブレンドで一週間をスタート、
金曜日はゲイシャで自分へのご褒美、なんて決めておくのも楽しいですよ。
お客様にもおすすめできる楽しみ方
サロンにいらっしゃるお客様との会話で、「美味しいコーヒーの楽しみ方」を聞かれることも多いんです。
ドリップパックなら「これ、すごく手軽で美味しいですよ」って自信を持っておすすめできます。
特に子育て中のお母さんや、お仕事で忙しい方には
「カルディのドリップコーヒー福袋、試してみてください」ってよくお話しするんです。
「時間がないけど、美味しいコーヒーが飲みたい」という方にぴったりですからね。
味わいの違いを楽しむコツ
5種類もあると、それぞれの違いを楽しめるのが嬉しいポイント。
私のおすすめは、同じ日に2種類を飲み比べてみることです。
例えば朝はすっきりしたタイドイトン、
午後はコクのあるケニア、なんて飲み比べると味の違いがよく分かるんですよね。
「ああ、これは酸味が強いな」「これは香りが華やかだな」って、自分の好みも発見できます。
特別な日にはパナマゲイシャを
4個入っているパナマゲイシャは、特別な日のために取っておくのもおすすめです。
私は誕生日や、仕事で良いことがあった日、ちょっと自分を褒めたい日に飲もうと決めています。
ゲイシャは本当に香りが華やかで、フローラルな余韻が長く続くんです。
ゆっくり時間が取れる休日の朝、お気に入りのカップで丁寧に淹れて、
その香りと味わいをじっくり楽しむのが私流です。
ドリップパックの淹れ方のコツ
基本的にはパッケージの指示通りに淹れればOKですが、ちょっとしたコツで更に美味しくなりますよ。
お湯の温度は90〜95度くらいがベスト。
沸騰したてのお湯だと苦味が出すぎることがあるので、少し冷ましてから注ぐのがポイントです。
最初に少量のお湯を注いで30秒ほど蒸らしてから、残りのお湯をゆっくり注ぐと、香りが引き立ちますよ。
私はサロンで使っている電気ケトルで、いつも95度に設定して淹れています。
この温度だと、どのコーヒーも美味しく抽出できるんです。
おすそ分けで楽しさ倍増
28杯分もあると、一人で飲むには結構な量ですよね。
私は家族や友人、サロンのスタッフとシェアして楽しむこともあります。
「これ、カルディの福袋で買ったんだけど美味しいから飲んでみて!」って渡すと、みんな喜んでくれるんですよね。
特にパナマゲイシャは「こんな高級なコーヒー初めて!」って驚かれます。
ドリップパックだから個包装で衛生的ですし、おすそ分けしやすいのも嬉しいポイント。
福袋の楽しさを周りの人とシェアすると、自分も嬉しくなりますよね。
みなさんもぜひ、自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね!
まとめ:予約不要で手軽!ドリップコーヒー福袋で新年をスタート
さて、ここまでカルディのドリップコーヒー福袋2026についてたっぷりとご紹介してきましたが、いかがでしたか?
改めてポイントをまとめると、
税込3,500円で5種類28杯分のドリップパックと限定2WAYバッグがセットになった、とってもお得な福袋です。
何より「予約不要」で購入できるから、初売りの買い物ついでに気軽に手に入れられるのが嬉しいですよね。
コーヒーミルを持っていない方、忙しい毎日を送っている方、
色々な味を少しずつ楽しみたい方には本当におすすめです。
特に注目なのが、8,000円のプレミアム福袋に入っている高級豆「パナマゲイシャ」が4個も入っていること。
この価格でゲイシャが飲めるなんて、福袋ならではのお得感ですよね。
私も長年福袋を買い続けていますが、
ドリップコーヒー福袋は「実用性」と「お得感」のバランスが本当に良いと思います。
豆を挽く手間がないから、忙しいサロンワークの合間でも気軽に本格コーヒーが楽しめるんです。
実店舗では2026年の初売りから、
オンラインストアでは1月1日(木)の朝10:00から販売開始です。人気商品なので早めの購入をおすすめしますよ。
私も元旦の朝、コーヒーを飲みながらオンラインストアにアクセスする予定です。
2026年の新春を、美味しいコーヒーとともにスタートしませんか?
カルディのドリップコーヒー福袋で、毎日のコーヒータイムがもっと特別なものになるはずです。
長野県松本市のサロンkinoeから、福袋大好きな栗林きのえがお届けしました。
みなさんも素敵な福袋ライフを楽しんでくださいね!新しい年が、
美味しいコーヒーとともに素晴らしい一年になりますように。
それでは、また次の福袋記事でお会いしましょう。
今年もたくさんの福袋情報をお届けしていきますので、お楽しみに!
・【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?25年夢の玉手箱を振り返り、抽選日や中身、価格、中身を大胆予想!
・【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?予約&発売日&当選率アップ最新情報ネタバレ完全ガイド
・【ケンタッキークリスマス2025】完全ガイド│予約開始日&発売日はいつから?バーレルメニューや人気の理由!
・【ケンタッキー】香るゆず七味チキンが11月5日に発売!コラボポテトチップス2種もコンビニで発売!
・【珈琲館】ピングーコラボ夏の福袋「2025サマーバッグ」完全ガイド
・【サマー福袋】ビッグボーイ夏の福袋完全ガイド
・【2025年速報】イオンで見つけた!ハーゲンダッツ福袋が保冷バッグ付きで激アツ!
・【タリーズ】夏の福袋2025完全ガイド│6/18発売!
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】予約不要!ドリップコーヒー福袋(3,500円)ネタバレ情報!今年はいつから?予約&事前抽選販売期間は?中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】予約不要!コーヒー福袋豪華セット(6,000円)ネタバレ情報!今年はいつから?予約&事前抽選販売期間は?中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】予約不要!コーヒー福袋人気セットネタバレ情報!今年はいつから?予約&事前抽選販売期間は?中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】オンライン限定!プレミアムコーヒー福袋ネタバレ情報!今年はいつから?予約&事前抽選販売期間は?中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】食品福袋ネタバレ情報!今年はいつから?予約&販売期間は?中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【カルディのコーヒー福袋2026年】最新ネタバレ情報!今年はいつから?予約&販売期間は?
-
レビューやプレスリリース
【リンツ福袋2026年】最新ネタバレ情報!今年はいつから?予約&販売期間は?過去福袋を振り返り、中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【アカチャンホンポ福袋2026年】最新ネタバレ情報!11月14日予約開始!今年はいつから?過去福袋を振り返り、中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【タリーズ福袋2026年】最新ネタバレ情報!11月12日予約開始!今年はいつから?過去福袋を振り返り、中身や価格や今年のおすすめ、人気の理由など徹底解説
-
レビューやプレスリリース
【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?25年夢の玉手箱を振り返り、抽選日や中身、価格、中身を大胆予想!お得度、口コミや人気注目度まで徹底解説!
-
レビューやプレスリリース
【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?予約&発売日&当選率アップ最新情報ネタバレ完全ガイド│中身を大胆予想!お得度、口コミや人気注目度まで徹底解説!
-
レビューやプレスリリース
【金箔屋本舗ミッフィー福袋2026】予約開始!予約&発売日&当選率アップ最新情報ネタバレ完全ガイド│中身を大胆予想!お得度、口コミや人気注目度まで徹底解説!





コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]