【ラブブ】どのラブブが激レアなの?レア度完全ガイド!コラボや期間限定LABUBUなど希少価値の見分け方やすぐわかる偽物ホンモノの違いとは?

【ラブブ】どのラブブが激レアなの?レア度完全ガイド!コラボや期間限定LABUBUなど希少価値の見分け方やすぐわかる偽物ホンモノの違いとは?

皆さん、こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営している栗林きのえです。
最近SNSで大注目のラブブ、皆さんはもうお迎えされましたか?私も大のラブブファンとして、
お客様からよく「どのラブブがレアなの?」「本物と偽物の見分け方を教えて!」という質問をいただきます。
確かに、これだけ人気が高まると偽物も出回りますし、レア度の見分け方も複雑になってきますよね。
この記事では、ラブブ愛好家の私の視点から、激レアなラブブの特徴から本物と偽物の見分け方まで、
詳しく解説していきますね。きっと皆さんのラブブライフがもっと楽しくなりますよ!

  • ラブブのレア度を決める4つの重要な要素
  • 激レアと言われるコラボ・限定シリーズの詳細
  • 本物と偽物を確実に見分ける実践的な方法
  • 安全にラブブを購入するための注意点とコツ
目次

そもそもラブブの「レア」や「シークレット」とは?

【大人気】ラブブミニ版の発売日、値段、特徴、販売場所を徹底解説!シークレット確率は168分の1!入手困難なミニラブブの魅力とは?【LABUBU】

ラブブの世界に足を踏み入れたばかりの方にとって、
「Hidden Edition(シークレット)」や「レア」という言葉は少し混乱しがちですよね。
私も最初は「普通のラブブと何が違うの?」と疑問に思いました。
簡単に説明すると、ラブブはブラインドボックス形式で販売されており、
箱を開けるまで中身がわからない仕組みになっています。
その中で、通常版とは別に低確率で封入される特別なデザインが
「Hidden Edition(シークレット)」や「レア」と呼ばれているんです。

私が初めてシークレットを当てた時の喜びは今でも覚えています。
BOX1個につき数個の確率でしか入っていないため、まさに宝くじを当てたような気分でした。
見た目も通常版とは明らかに違い、特別なアクセサリが付いていたり、
メタリック塗装が施されていたりと、一目で「これは特別な子だ!」とわかるクオリティの高さがあります。

ブラインドボックスの魅力とドキドキ感

ブラインドボックス形式の最大の魅力は、やはり開封時のワクワク感です。
「今回はどの子に会えるかな?」「もしかしてシークレットかも!」
という期待感は、まるで子供の頃のくじ引きのような純粋な楽しさがあります。
私のサロンでも、お客様と一緒に開封の瞬間を楽しむことがあるのですが、
皆さん本当に嬉しそうな表情をされるんです。

しかし、この仕組みは同時にコレクター心理を刺激する巧妙な戦略でもあります。
全種類をコンプリートしたい、シークレットを当てたいという気持ちが、
ついつい複数購入につながってしまうんですよね。
私も気がつくと「今度こそシークレットが!」と何個も買ってしまった経験があります。

シークレットの封入率と価値

シークレットの封入率は一般的にBOX1個に数個程度とされていますが、実際の確率は非公開のことが多いです。
私の経験では、だいたい1/12から1/18程度の確率で出会えるという感覚です。
この低確率がシークレットの価値を高め、二次市場での高額取引につながっています。

あ、それから、シークレットには通常版にはない特別な仕様が施されています。
例えば、蓄光塗料で暗闇で光ったり、金属的な光沢のあるメタリック塗装だったり、
特別な衣装や小道具が付属していたりします。こうした特別感が、コレクターの心を強く惹きつけるんです。

ラブブのレア度を決める4つの重要な要素

ラブブのレア度を正確に判断するためには、いくつかの重要な要素を理解する必要があります。
私がこれまでコレクションを続けてきた経験から、特に重要だと感じる4つのポイントをご紹介しますね。

Hidden Edition(シークレット)の封入率による希少性

最も分かりやすいレア度の指標が、Hidden Editionの封入率です。
通常のBOXに低確率で封入されるこれらのアイテムは、見た目のデザインが凝っていたり、
特別なアクセサリが付いていたりするため、一目でレアだとわかります。
私のコレクションの中でも、シークレット版は特別な場所に飾って大切にしています。

封入率が低いほどレア度は高くなり、中には1/144や1/216という超低確率のものも存在します。
こうした超レアアイテムは、フリマアプリなどで数万円の値がつくこともあるんです。
私も一度、友人から「すごく珍しいシークレットを持ってるね!」と言われて、
初めてその価値に気づいたことがありました。

コラボレーション商品と限定品の価値

「コカ・コーラ」シリーズのようなコラボレーション製品や、
特定のイベント・店舗で限定販売されるモデルは、その希少性から非常に高いレア度を持ちます。
私が特に印象に残っているのは、コカ・コーラとのコラボ商品です。
あの有名ブランドとのコラボということで話題性も高く、発売と同時に完売してしまいました。

限定品の場合、製造数が決まっているため、時間が経つにつれて価値が上がる傾向があります。
私のお客様の中にも「あの時買っておけばよかった」と後悔されている方がいらっしゃいます。
限定品を見つけた時は、迷わず購入することをおすすめします。

デザインとシリーズによる人気度

「Big into Energy」シリーズのような鮮やかなカラーリングや、デザイナーカシン・ルンの初期デザインである
初代モデルなどは、その希少性と美しさから非常に高いレア度を誇ります。
特に初期のデザインは、今のラブブとは少し雰囲気が違っていて、コレクターの間では
「オリジナルの魅力」として高く評価されています。

私も初代モデルを一体持っていますが、
現在のラブブと比べると表情や体型が微妙に違っていて、その違いを楽しむことができます。
デザインの変遷を楽しめるのも、ラブブコレクションの醍醐味の一つですね。

サイズ別レア度の違い

小型のフィギュアだけでなく、大型の特別版も存在します。
過去には全長131cmの等身大フィギュアが108万元(約2200万円)で落札されたという驚きのニュースもありました。もちろん、そこまで高額なものは一般的ではありませんが、
通常よりも大きなサイズの限定品は確実にレア度が高いと言えます。

私のコレクションの中にも、通常版よりも一回り大きな特別版がありますが、その存在感と迫力は格別です。
お部屋に飾ると、まさに主役級の存在感を放ってくれます。

激レア!特に希少価値の高いラブブのモデル

これまでのコレクション経験と市場の動向を踏まえて、
特に希少価値が高いと考えられるラブブのモデルをご紹介します。
これらのモデルは、入手困難なだけでなく、将来的にも価値が上がる可能性が高いものばかりです。

Big into Energyシリーズの特別版

「Big into Energy」シリーズは、その名前の通りエネルギッシュな色彩とグラデーションが特徴的なシリーズです。
特にシークレット版の「アイディ」は、虹色の歯と瞳が美しく、
定価2,255円に対して5万円ほどの高額で取引されています。
私も実物を見たことがありますが、その美しさは本当に息を呑むほどでした。

このシリーズの人気の背景には、韓国のアイドルグループのメンバーがライブで身につけていたという話もあります。そうしたエピソードも含めて、コレクターの心を掴んでいるんですね。

コカ・コーラコラボシリーズ

コカ・コーラとのコラボレーション商品は、その話題性とデザインの秀逸さから非常に高い人気を誇っています。
コーラの代表的な赤色を基調としたデザインや、実際のコーラボトルを模したアクセサリなど、
細部まで作り込まれています。

私がこのシリーズで特に印象的だったのは、シークレット版が缶から取り出せない特別仕様になっていたことです。
こうしたユニークな仕掛けも、コレクターの心を強く惹きつける要因になっています。

等身大・大型フィギュア

前述した131cmの等身大フィギュアは極端な例ですが、
通常よりも大きなサイズの限定品は確実にレア価値があります。
35cmから40cm程度の大型版でも、その存在感と製造コストの高さから、
通常版の数倍の価格で取引されることが多いです。

私のお客様の中にも「大きなラブブを部屋の中心に飾りたい」
とおっしゃる方がいらっしゃいますが、やはり大型版の迫力は格別です。
ただし、その分価格も高くなるため、購入前によく検討することをおすすめします。

初代・初期モデル

デザイナーカシン・ルンの初期デザインモデルは、
現在のラブブとは少し異なる雰囲気を持っており、「オリジナルの魅力」として高く評価されています。
製造数も限られているため、市場に出回る数が少なく、自然とレア度が高くなっています。

初期モデルの特徴として、表情がより素朴だったり、体型が現在のものと微妙に違ったりします。
こうした違いを楽しめるのも、長期間コレクションを続けている醍醐味の一つですね。

偽物に要注意!ラブブの偽物と本物の見分け方

ラブブの人気が高まるにつれて、残念ながら偽物も市場に出回るようになってきました。
私のお客様からも「これって本物ですか?」という相談を受けることが増えています。
偽物を掴まされないためには、いくつかの重要なチェックポイントを知っておく必要があります。

顔のバランスと表情の精密さ

本物のラブブは、顔のバランスが非常に精密に作られています。
目や口の位置、大きさ、そして左右の対称性など、細部まで丁寧に仕上げられているのが特徴です。
一方、偽物は顔のパーツが歪んでいたり、左右非対称だったりすることが多いです。

私が実際に偽物を見た時、一番最初に気づいたのがこの顔のバランスの悪さでした。
「なんか表情が変だな」と感じたら、偽物の可能性を疑ってみてください。
正規品の歯の本数は9本と決まっているので、これも確認ポイントの一つです。

塗装の品質と色合い

本物のラブブは、塗装の品質が非常に高く、グラデーションや細部まで丁寧に仕上げられています。
色ムラがなく、塗りの境界線もはっきりしているのが特徴です。
偽物の場合、色ムラや塗りの粗さが目立つことが多く、不自然に鮮やかな色合いになっていることもあります。

特にグラデーション部分は技術的に難しいため、偽物では再現が困難な部分です。
私のコレクションの中でも、本物のグラデーションの美しさは見るたびに感動します。

パッケージとロゴの確認

正規品には、パッケージの裏面にPOP MARTのロゴがしっかりと印刷されています。
偽物の場合、ロゴがなかったり、印刷が薄かったり、位置がずれていたりすることがあります。
また、シリアル番号についても、正規品には箱に固有の番号とロット番号が記載されています。

偽物では、シリアル番号が重複していたり、そもそも印字がなかったりするケースが報告されています。
購入前には必ずこれらの点をチェックしましょう。

素材の質感と重量感

本物のラブブは、素材の質感が非常に良く、手に取った時の重厚感があります。
触り心地もなめらかで、成型時のバリ(余分な部分)もきれいに処理されています。
偽物の場合、軽くて安っぽい素材を使っていることが多く、成型バリが残っていることもあります。

私が偽物を手に取った時、まず感じたのが「軽すぎる」ということでした。
本物の重厚感に慣れていると、この違いは非常にわかりやすいです。

フリマアプリでの購入は要注意!安全な入手方法

ラブブの人気が高まるにつれて、フリマアプリでの取引も活発になっています。
しかし、個人間取引には偽物のリスクや、開封済み商品の再封入といった問題もあります。
安全にラブブを購入するためのポイントをお伝えしますね。

公式ルートでの購入が最も安全

最も安全で確実なのは、POP MART公式通販や直営店での購入です。
東京や大阪の直営店では、最新商品が入荷しますし、スタッフの方に相談することもできます。
価格も定価なので、高額転売に悩まされることもありません。

私も新商品は必ず公式ルートで購入するようにしています。
確実に正規品が手に入りますし、万が一不具合があった場合のアフターサービスも充実しています。

信頼できる販売店の見分け方

公式店舗以外で購入する場合は、信頼できる販売店を選ぶことが重要です。
ZOZOTOWNやアニメイトオンラインなど、正規ブランドの出品のみを扱う大手通販サイトなら比較的安全です。
ヴィレッジヴァンガードの一部店舗でも正規取扱店があります。

逆に、あまりにも安い価格で販売している店舗や、商品説明が曖昧な店舗は避けた方が無難です。
「並行輸入」と書かれている場合も、偽造パッケージや複製品の可能性があるので注意が必要です。

フリマアプリ利用時の注意点

どうしてもフリマアプリを利用する場合は、出品者の評価や過去の取引実績をしっかりチェックしましょう。
商品の写真も、パッケージの裏面やシリアル番号まで撮影されているものを選ぶと安心です。

「中身未開封」と書かれていても、一度開封して中身を確認してから
再封入している悪質な出品者もいるので、100%信頼するのは危険です。
私のお客様も「安いと思って買ったら偽物だった」という経験をされた方がいらっしゃいます。

価格相場の把握

適正な価格相場を把握しておくことも重要です。
定価は1,320円から2,200円程度が一般的で、それより大幅に安い場合は偽物の可能性があります。
逆に、あまりにも高額な場合は転売業者の可能性もあります。

私は新商品が出る前に、だいたいの相場を調べておくようにしています。
そうすることで、適正価格での購入ができますし、明らかに怪しい出品を避けることもできます。

ラブブを購入する前に知っておくべき3つの注意点

長年ラブブコレクションを続けてきた経験から、購入前に必ず確認しておくべき重要なポイントをお伝えします。
これらを知っておくことで、より安全で満足度の高いラブブライフを送ることができますよ。

ブラインドボックスの仕組みを理解する

ラブブの多くはブラインドボックス形式で販売されているため、
開封するまで中身がわからないということを理解しておく必要があります。
「絶対にこの子が欲しい!」と思っても、確実に手に入るとは限りません。
私も欲しいラブブを求めて何個も購入した経験があります。

この仕組みを理解した上で、「コンプリートを目指すのか」
「特定の子だけが欲しいのか」を明確にしておくことが大切です。
特定の子が欲しい場合は、フリマアプリで開封済みの個体を探すという選択肢もあります。

保管方法と展示環境

ラブブは塩化ビニール製のものが多いため、直射日光や高温多湿を避けて保管する必要があります。
また、他のフィギュアとの接触により色移りする可能性もあるので、個別に保管することをおすすめします。

私は専用のディスプレイケースを用意して、温度や湿度が安定した場所で保管しています。
定期的に軽く拭き掃除をすることで、美しい状態を保つことができます。
正しい保管方法を知っておくことで、長期間コレクションを楽しむことができますよ。

コレクション計画と予算設定

ラブブコレクションは、計画性を持って進めることが重要です。
無計画に購入していると、あっという間に予算オーバーしてしまいます。
私も最初の頃は「可愛い!」という感情だけで購入していましたが、後から家計を圧迫してしまい反省しました。

月の予算を決めて、その範囲内でコレクションを楽しむことをおすすめします。
また、「今月は新作を1体だけ」「来月は限定品を狙う」など、目標を設定することで、
より計画的にコレクションを進めることができます。

ラブブのレア度、よくある質問とその回答

みんなが気になるラブブのレア度についてのよくある質問とその回答についてまとめました。

Q1. ラブブの偽物はどのくらい出回っているのですか?

残念ながら、ラブブの人気に比例して偽物の流通も増えています。
特にフリマアプリや一部の通販サイトでは、本物そっくりな偽物が出回っています。
私の経験では、定価よりも大幅に安い商品や、商品説明が曖昧な出品には偽物が混じっている可能性が高いです。
購入前には必ず出品者の評価や商品写真を詳しく確認することをおすすめします。

Q2. シークレット版を確実に手に入れる方法はありますか?

残念ながら、シークレット版を確実に手に入れる方法はありません。
ブラインドボックスの性質上、運次第となってしまいます。
ただし、複数個購入することで遭遇確率を上げることは可能です。
また、フリマアプリなどで開封済みのシークレット版を購入するという選択肢もありますが、
その場合は価格が高額になることが多いです。

Q3. レアなラブブの価値は今後も上がり続けるのでしょうか?

コレクション市場では、需要と供給のバランスによって価格が決まります。
現在のラブブ人気が続く限り、特にレアなアイテムの価値は維持される可能性が高いです。
ただし、市場の変動や新商品の発売状況によって価格は変動するため、
投資目的での購入はリスクがあることも理解しておく必要があります。

Q4. 子供にラブブをプレゼントしても安全ですか?

ラブブは基本的には大人向けのコレクターズアイテムとして製造されています。
小さな部品が含まれている場合もあるため、小さなお子様には適さない場合があります。
プレゼントを検討される場合は、対象年齢を確認し、安全に楽しめるかどうかを慎重に判断してください。

Q5. ラブブのコレクションを始めるなら、どの商品から購入すべきですか?

初心者の方には、まず定番の「クラシックシリーズ」や現在流通している新商品から始めることをおすすめします。
これらは比較的入手しやすく、価格も手頃です。
ラブブの魅力を理解してから、徐々にレアなアイテムや限定品にチャレンジしていくと良いでしょう。
私も最初は普通のラブブから始めて、徐々にコレクションを広げていきました。

ラブブのレア度まとめ

ラブブのレア度は、Hidden Editionの封入率、コラボレーション商品、
デザインの希少性、サイズなど様々な要素によって決まります。
特に「Big into Energy」シリーズのシークレット版や、
コカ・コーラとのコラボ商品などは高い希少価値を持っています。
偽物を避けるためには、顔のバランス、塗装品質、
パッケージのロゴ、素材の質感などをしっかりチェックすることが重要です。
安全に購入するなら公式ルートが最も確実ですが、
フリマアプリを利用する場合は出品者の信頼性をよく確認しましょう。
ぜひこの知識を活用して、素敵なラブブとの出会いを楽しんでください!

【ラブブ】火付け役BLACKPINKのリサとラブブ人気理由を徹底解説!レディガガや大坂なおみも注目しているラブブの魅力について

あわせて読みたい
【ラブブ】火付け役BLACKPINKのリサとラブブ人気理由を徹底解説!レディガガや大坂なおみも注目している... こんにちは、サロンkinoeの栗林きのえです!最近、お客様との会話で必ずと言っていいほど話題に上がるのが「ラブブ」について。特に「BLACKPINKのLISAさんが着ていたあ...

発売日は8月29日!POP MART新商品!ラブブ PIN FOR LOVEシリーズが登場!新シリーズはどんな特徴?購入方法とネットでの反響などを徹底解説!

あわせて読みたい
発売日は8月29日!POP MART新商品!ラブブ PIN FOR LOVEシリーズが登場!新シリーズはどんな特徴?購入方... POP MARTファンの皆さん、お疲れ様です!サロンkinoeのきのえです😊 8月29日にラブブの新シリーズ「PIN FOR LOVE」が発売されると聞いて、もう心がざわついて仕...

【4月10日まで】ポップマートPOP UP STOREin東京駅一番街で先行発売されるグッズや目玉商品一覧やアクセス方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【4月10日まで】ポップマートPOP UP STOREin東京駅一番街で先行発売されるグッズや目玉商品一覧やアク... 【急いで!】4月10日まで!ポップマートPOP UP STOREが東京駅一番街に!限定ラブブ特典も!? ポップマートファンの皆さん、そして可愛いキャラクター「ラブブ(LABUBU...

ポップマートザ・モンスターズに登場するキャラクター一覧│みんなかわいいキャラクターの特徴や豆知識などをご紹介│POPMART THE・MONSTERS

あわせて読みたい
ポップマートザ・モンスターズに登場するキャラクター一覧│みんなかわいいキャラクターの特徴や豆知識な... ラブブだけじゃない!【ポップマート ザ・モンスターズ】キャラクター図鑑!LABUBUの仲間たちを大紹介! ポップマート(POP MART)のフィギュア、集めている方も多いの...

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次