【ミスドポケモン福袋2026年】今年はミスド55周年!なんのポケモン?予約&購入方法のネタバレ最新情報完全ガイド│24年25年の福袋を振り返り中身や価格やおすすめ、人気理由など徹底解説!

【ミスドポケモン福袋2026年】今年はミスド55周年!なんのポケモン?予約&購入方法のネタバレ最新情報完全ガイド│24年25年の福袋を振り返り中身や価格やおすすめ、人気理由など徹底解説!
目次

2026 福袋はポケモンじゃない⁉気になるミスド福袋最新情報!

こんにちは、サロンkinoeの栗林きのえです。
毎年この時期になると、ワクワクしながらチェックしてしまうミスドの福袋。
今年2026年は創業55周年の特別な年ということで、例年とは違った内容になりそうで今から胸が高鳴っています!
実は2026年の福袋、7年ぶりに「脱ポケモン」との噂が…え、本当にポケモンじゃないの?って驚きますよね。
私も最初は「えー、ポケモン楽しみにしてたのに!」って思ったのですが、
調べてみたら55周年だからこその特別な内容になっているみたいで、これはこれで超魅力的なんです。

ミスド福袋2026年は、12月上旬から予約開始予定で、価格帯は例年通り3,500円と6,000円の2展開が有力です。
中身はポン・デ・ライオンや原田治さんデザインのオサムグッズなど、
ミスタードーナツらしさ全開の特別仕様になる見込み。
販売期間は12月下旬から順次スタートし、完売必至の大人気福袋となりそうです。
過去のポケモンコラボ福袋の魅力や口コミ、2024年・2025年の中身振り返りも含めて、
今年こそゲットするための予約&購入方法を徹底解説していきますね。

この記事でわかること

  • ミスド福袋2026年の予約開始日と購入方法(12月上旬から)
  • 今年の中身予想と価格帯(3,500円/6,000円)
  • 7年ぶりの「脱ポケモン」!代わりに何が入る?
  • 2024年・2025年ポケモン福袋の中身振り返り
  • 完売回避のための確実な予約テクニック
  • 過去の口コミと人気の理由を徹底分析
項目内容
予約開始日2025年12月上旬予定(詳細発表は11月下旬)
販売開始日2025年12月26日(木)~順次
価格帯3,500円、6,000円(税込)予想
中身予想ポン・デ・ライオングッズ、原田治デザイン(オサムグッズ)、ドーナツ引換券など
予約方法ミスドネットオーダー、店頭予約
テーマ55周年記念特別仕様「ミスタードーナツを楽しみつくす55周年セレクション」

ミスド福袋2026年の最新情報!55周年は「脱ポケモン」で特別仕様に

【ミスタードーナツ】ポケモンコラボ2025完全ガイド│今年はタマゲタケ⁉発売グッズや商品ラインナップとSNSでの口コミや人気理由などをご紹介!

2026年のミスド福袋、実は例年と大きく違う点があるんです。
それは7年ぶりに「ポケモンコラボじゃない」ということ。
え、じゃあ何が入るの?って思いますよね。ミスタードーナツは2025年で創業55周年を迎える記念の年。
だからこそ今回は、ミスドらしさを存分に楽しめる特別な内容になっているんです。

公式発表によると、テーマは「ミスタードーナツを楽しみつくす55周年セレクション」。
2004年に誕生して以来、みんなに愛され続けているポン・デ・ライオンのグッズや、
1980年代から人気のイラストレーター・原田治さんがデザインした「オサムグッズ」がセットになる予定です。
あ、それから「おいしい商品」や「楽しい体験」も含まれるとのことで、
ドーナツ引換券に加えて何か特別な体験ができるのかも?という期待も膨らみます。

正直、私も最初は「ポケモンじゃないの?」とちょっと寂しく思ったのですが、ポン・デ・ライオンって
本当にかわいいし、原田治さんのレトロでポップなデザインって今また人気が再燃しているんですよね。
松本のサロンでもお客様と福袋の話題になることが多くて、「今年は何が入るんでしょうね~」って盛り上がります。
55周年という節目だからこそ、ミスドの歴史を感じられる特別な福袋、これは絶対チェックしなきゃ!

2026年福袋はいつから予約できる?発売スケジュール完全ガイド

それでは一番気になる「いつから予約できるのか」について、詳しく見ていきましょう。
公式発表では、予約開始は2025年12月上旬からとアナウンスされています。
過去の傾向から見ると、具体的には12月3日(水)頃からスタートする可能性が高いです。
販売開始は例年通り12月26日(木)からの店舗順次発売となる見込みです。

項目日程備考
詳細発表2025年11月下旬公式サイト・SNSで告知
予約開始2025年12月上旬(12月3日頃予想)ミスドネットオーダー・店頭
予約締切数量に達し次第終了人気のため早期完売必至
店頭販売開始2025年12月26日(木)~在庫がある店舗のみ
販売期間なくなり次第終了通常12月末~1月初旬で完売

ここで大事なポイントなのですが、
ミスド福袋は予約開始から数日~1週間程度で予約枠が埋まってしまうことが多いんです。
特に6,000円の豪華版は争奪戦になります。
SNSを見ていると「気づいたら予約終わってた…」という声も毎年聞こえてきますよね。
だから、11月下旬の詳細発表をしっかりチェックして、
予約開始日時を手帳やスマホにメモしておくことをおすすめします。

あ、それから予約方法は大きく分けて2つあります。
1つは「ミスドネットオーダー」でのオンライン予約。もう1つは「店頭での直接予約」です。
ネットオーダーは24時間いつでもアクセスできて便利ですが、アクセス集中でサイトが重くなることも。
店頭予約は店員さんと相談しながら確実に予約できるのがメリットですが、営業時間内に足を運ぶ必要があります。
私の場合は、朝イチでお店に行って直接予約することが多いかな。
お店で新作ドーナツも一緒にゲットできちゃうので一石二鳥です。

なんのポケモン?今年は違う!ポン・デ・ライオン&オサムグッズが主役

「今年の福袋、ポケモンは何が入るの?」って期待していた方、ごめんなさい!
2026年はポケモンではなく、ミスドオリジナルキャラクターの「ポン・デ・ライオン」と、
レトロかわいいデザインで人気の「原田治さんのオサムグッズ」が主役になります。
7年間続いたポケモンコラボから、ミスドらしさ全開の内容へとシフトチェンジするわけです。

ポン・デ・ライオンって、2004年にポン・デ・リングと一緒に誕生したキャラクターで、今年でなんと21歳。
もちもち食感のポン・デ・リングをモチーフにした、ライオンのたてがみが8つの輪っかになっている
独特なビジュアルが特徴です。
LINEスタンプも人気だし、グッズ展開も豊富で、実は根強いファンがたくさんいるんですよね。
私のサロンにもポン・デ・ライオンのぬいぐるみを持ってるお客様がいて、
「かわいいですよね~」って盛り上がったことがあります。

そしてもう一人の主役が、原田治さんデザインの「オサムグッズ」。
1970~80年代に一世を風靡したイラストレーターで、ポップでカラフル、
どこか懐かしくて温かみのあるデザインが魅力です。
最近また若い世代の間でレトロブームとして注目されていて、原田治さんの展覧会も開催されるほど。
このオサムグッズがミスド福袋に入るなんて、コレクターにはたまらないですよね。

過去にミスドは何度か原田治さんとコラボしていて、
そのたびにSNSでは「かわいすぎる!」「レトロ感がたまらない!」と話題になっていました。
今回の55周年記念でこの組み合わせが実現するのは、
ミスドの歴史と魅力を再確認できる絶好のチャンスだと思います。
ポケモンも大好きだけど、ミスドオリジナルのこの路線も新鮮でワクワクしますよね。

ミスド福袋2026年の中身予想とネタバレ情報

ここからは気になる中身について、詳しく予想していきます。
2026年の福袋は例年通り2つの価格帯が用意される見込みで、それぞれ3,500円と6,000円(税込)と予想されます。
55周年という特別な年だからこそ、いつも以上に豪華な内容になるのではと期待が高まっています。

【3,500円コース】お手頃価格で満足度高め!予想される中身

まずは比較的お手頃な3,500円コースから見ていきましょう。
例年の傾向と公式発表の情報を総合すると、以下のような内容が予想されます。

3,500円福袋の予想内容

  • ドーナツ引換券(15~20個分相当)
  • ポン・デ・ライオン エコバッグ or トートバッグ
  • オサムグッズ クリアファイル or ポーチ
  • ポン・デ・ライオン カレンダー2026
  • 55周年記念オリジナルステッカー

3,500円コースでも、ドーナツ引換券だけで元が取れる計算になります。
ミスドのドーナツって、安いもので150円台、人気のポン・デ・リングで172円(税込)、
チョコファッションやエンゼルクリームなどは200円前後しますよね。
仮に15個分の引換券だとしても、172円×15個=2,580円。
これにオリジナルグッズが3~4点付いてくるわけですから、コスパは抜群です。

過去のユーザー口コミを見ていると、
3,500円コースは「ちょうどいい量」「グッズも実用的で使いやすい」という声が多いんです。
例えばエコバッグは普段のお買い物に使えるし、クリアファイルは書類整理に便利。
ポーチはメイク道具を入れたり、サロンでもお客様が「ミスドのポーチ使ってます!」
って見せてくださることがあります。実用性の高いグッズが入っているのが嬉しいポイントですよね。

あ、それから55周年記念のステッカーやノベルティが付く可能性も高いです。
記念イヤーならではの限定アイテムって、後々プレミアがつくこともあるので、
保存用と使用用で2セット買う人もいるみたいですよ。
私も以前、限定デザインのマスキングテープを大事にとっておいたら、
数年後にフリマアプリで高値で取引されているのを見てびっくりしたことがあります。

【6,000円コース】豪華版はグッズ盛りだくさん!何が入る?

続いて豪華版の6,000円コースです。こちらは毎年争奪戦になる人気コース。
特にミスドファンやコレクターの方々が狙っています。2026年の予想内容はこんな感じです。

6,000円福袋の予想内容

  • ドーナツ引換券(25~30個分相当)
  • ポン・デ・ライオン 大判バスタオル
  • ポン・デ・ライオン 2wayトートバッグ(大容量)
  • オサムグッズ スケジュール帳2026
  • オサムグッズ ポーチ&クリアファイルセット
  • ポン・デ・ライオン マグカップ or タンブラー
  • 55周年記念 限定ピンバッジ or キーホルダー

6,000円コースになると、グッズの質と量が一気にグレードアップします。
特にバスタオルは毎年入っていて、サイズも大きくてふわふわで使い心地が良いと評判です。
私もサロンで使うタオルを何枚か持っているのですが、ミスドのバスタオルって意外としっかりした作りなんですよね。
お客様にも「これミスドの福袋に入ってたんですよ~」って話すと「かわいい!」って喜んでもらえます。

2wayトートバッグも注目ポイント。
肩掛けにもハンドバッグにもなるタイプで、
A4サイズの書類やお弁当、ペットボトルなどがしっかり入る大容量デザインが予想されます。
デザインもポン・デ・ライオンの総柄だったり、ワンポイントで入っていたり、普段使いしやすいのが嬉しいですよね。

そしてスケジュール帳!これは個人的にすごく嬉しいアイテムです。
毎年手帳を新調するので、福袋に入っているとラッキーって思います。
原田治さんのレトロかわいいデザインなら、開くたびにテンションが上がりそう。
月間・週間ページがあって、メモスペースも充実していれば最高ですね。
サロンの予約管理用にも使えるかも。

マグカップやタンブラーも実用性が高いアイテム。
ミスドでドーナツを買ったときに一緒にコーヒーを飲む人も多いと思うのですが、
お家でもミスド気分を味わえるグッズがあると嬉しいですよね。
特にタンブラーは保温・保冷機能付きだったら、一年中使えます。

ドーナツ引換券は何個分?使い方のコツとおすすめドーナツ

ミスド福袋のメインコンテンツといえば、やっぱりドーナツ引換券ですよね。
でも実は、この引換券の使い方にもちょっとしたコツがあるんです。
2025年の福袋では「198円以下のドーナツのみ対象」という制限があって、
SNSでは「改悪だ!」という声も上がっていました。
2026年もこのルールが継続されるかはまだ不明ですが、可能性は高いと思われます。

引換対象になりそうなドーナツ(198円以下・税込)

  • ポン・デ・リング(172円)
  • オールドファッション(172円)
  • フレンチクルーラー(172円)
  • ゴールデンチョコレート(183円)
  • エンゼルフレンチ(183円)
  • ストロベリーリング(183円)
  • ココナツチョコレート(183円)
  • チョコファッション(183円)

実はこの制限、見方を変えれば悪いことばかりじゃないんです。
というのも、ミスドの定番ドーナツってほとんどが198円以下なんですよね。
ポン・デ・リングやオールドファッション、フレンチクルーラーなど、みんなが大好きな定番は全部対象内です。
逆に期間限定の高価格ドーナツ(250円以上)は対象外になる可能性が高いですが、
定番を心ゆくまで楽しめると考えれば納得できます。

私のおすすめの使い方は、「ちょこちょこ分けて使う」パターンです。
一度に全部使い切ろうとすると、ドーナツが大量に余って困ることも。
3個ずつくらいに分けて、週に1回のご褒美タイムにするとか、
友達とシェアするとか、サロンのスタッフみんなで分けるとか。
そうやってちょっとずつ楽しむと、福袋のありがたみが長続きするんですよね。

あ、それから引換券には有効期限があることが多いので注意が必要です。
過去の例だと、引換期限は購入から約3ヶ月後くらいが一般的。
2026年福袋なら、2026年3月末くらいまでが目安でしょうか。
期限内に計画的に使い切るために、スマホのカレンダーにリマインダーを設定しておくのもおすすめです。

2024年・2025年のミスドポケモン福袋を振り返り

ここからは、過去2年間のポケモンコラボ福袋を振り返っていきましょう。
2026年は「脱ポケモン」とはいえ、これまでのポケモン福袋がどれだけ魅力的だったかを知ることで、
今年の福袋の価値もより深く理解できると思います。

2025年「とびだせ!ミスド福袋」の中身と口コミ評価

2025年の福袋は「とびだせ!ミスド福袋2025」という名前で、ポケモンとのコラボ7年目として販売されました。
価格は3,500円と6,000円の2展開。
予約は2024年12月11日(水)から開始され、販売は12月26日(木)から順次スタートしました。

2025年福袋の中身(3,500円コース)

  • ドーナツ引換券 15個分
  • ポケモン エコバッグ
  • ポケモン ポーチ
  • ポケモン クリアファイル
  • 幻のポケモンゲット大作戦 キャンペーンコード

2025年福袋の中身(6,000円コース)

  • ドーナツ引換券 25個分
  • ポケモン 大判バスタオル
  • ポケモン 2wayトートバッグ
  • ポケモン スケジュール帳2025
  • ポケモン ポーチ
  • ポケモン クリアファイル
  • 幻のポケモンゲット大作戦 キャンペーンコード

2025年の目玉は「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンコードが付いていたこと。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で使える特典コードで、幻のポケモンや冒険に役立つどうぐが
もらえるというもの。ゲームをプレイしている人にはたまらない特典でしたよね。

ただし、2025年福袋に関してはSNSで賛否両論がありました。「改悪」という厳しい意見も多く見られたんです。
その理由は主に2つ。1つ目は、ドーナツ引換券の枚数が前年より減ったこと。
2024年は3,600円コースで20個分だったのが、2025年は3,500円コースで15個分に。
2つ目は、引換対象が198円以下のドーナツに限定されたこと。
これまでは全商品対象だったので、「自由度が下がった」と感じる人が多かったようです。

実際の口コミを見てみましょう。

ポジティブな口コミ

  • 「ポケモングッズがかわいすぎる!ディグダとサンドのデザインが特に好き」
  • 「バスタオルの質が良くて、普段使いできるのが嬉しい」
  • 「ドーナツ引換券だけでも元は取れるし、グッズが付いてくるならお得」
  • 「キャンペーンコードで幻のポケモンがもらえるのは子どもが大喜び!」

ネガティブな口コミ

  • 「引換券の枚数が減って、正直ガッカリ…」
  • 「198円以下限定って、改悪すぎる。高いドーナツも食べたかった」
  • 「6,000円出すなら、もっと豪華な内容が欲しかった」
  • 「予約競争が激しすぎて、ゲットできなかった」

総合的に見ると、グッズのかわいさやコスパの良さは評価されているものの、
引換券の制限に不満を持つ声が目立ちました。
ただ、ミスドの定番ドーナツが好きな人にとっては、それほど大きな問題ではなかったようです。
実際、私の周りでも「ポン・デ・リングばっかり食べるから問題ない」って言ってる人が多かったですよ。

2024年「わくわくポケモン福袋」は大満足の声多数!

2024年の福袋は「わくわくポケモン福袋2024」として販売されました。
価格帯は2,400円、3,600円、5,900円の3展開と、2025年よりも選択肢が多かったのが特徴です。
予約開始は2023年12月初旬、販売開始は2023年12月26日頃でした。

2024年福袋の中身(3,600円コース)

  • ドーナツ引換券 20個分
  • ポケモン エコバッグ
  • ポケモン ポーチ
  • ポケモン メモ帳
  • ポケモン クリアファイル

2024年福袋の中身(5,900円コース)

  • ドーナツ引換券 30個分
  • ポケモン 大判バスタオル
  • ポケモン トートバッグ
  • ポケモン スケジュール帳2024
  • ポケモン ポーチ
  • ポケモン クリアファイル
  • ポケモン マグカップ

2024年の福袋は、2025年と比べるとドーナツ引換券の枚数が多く、「お得感が強い」という評価が多数でした。
特に3,600円コースで20個分、5,900円コースで30個分というのは、家族みんなで楽しめるボリュームですよね。

当時のSNSの反応を見てみると、圧倒的にポジティブな意見が多かったです。

2024年の口コミ

  • 「引換券30個分は神!家族で分けても余るくらい」
  • 「ピカチュウとイーブイのデザインがかわいすぎて、使うのがもったいない」
  • 「エコバッグが思ったより大きくてしっかりしてて、普段使いに最適」
  • 「マグカップが入ってるのが嬉しい!毎朝のコーヒータイムに使ってる」
  • 「コスパ最強。これで3,600円は安すぎる」

2024年は比較的好評だったため、2025年の「改悪」感が余計に際立ってしまったという側面もあります。
引換券の枚数が減り、制限も加わったことで、相対的に2024年の方が良かったと感じる人が多かったわけです。

ただ、グッズのクオリティやデザインに関しては、2024年も2025年も高評価でした。
ポケモンというIPの力もあって、子どもから大人まで幅広い層に愛されるデザインだったのは間違いありません。
私のサロンにも、ポケモングッズを使っているお客様がいて、
「かわいいですね!」って話題になったことがあります。

ミスド福袋2026年の予約&購入方法完全マニュアル

それでは、実際にミスド福袋2026年をゲットするための予約・購入方法を、ステップごとに詳しく解説していきます。
毎年完売必至の人気商品だからこそ、事前準備と素早い行動が鍵になります。

ミスドネットオーダーでの予約手順【おすすめ】

まずは一番おすすめの方法、ミスドネットオーダーでの予約手順です。
24時間いつでもアクセスできて、自宅にいながら予約できるのが最大のメリット。
ただしアクセス集中には注意が必要です。

ステップ1:事前準備(11月中に済ませる)

  • ミスドネットオーダーの会員登録を済ませる
  • ログインID・パスワードを確認
  • 受け取り希望店舗を決めておく(自宅や職場の近くなど)
  • クレジットカード情報を登録しておく(決済がスムーズに)
  • メールアドレスの受信設定を確認(ミスドからの通知を受け取れるように)

ステップ2:詳細発表をチェック(11月下旬)

  • ミスド公式サイト・公式SNS(X・Instagram)をフォロー
  • 予約開始日時の正式発表を待つ
  • 福袋の詳細内容・価格を確認
  • どちらのコース(3,500円 or 6,000円)にするか決める

ステップ3:予約開始日に即アクセス(12月上旬)

  • 予約開始時刻の5分前にはスタンバイ
  • 開始と同時にミスドネットオーダーにアクセス
  • 商品選択→個数選択→受け取り店舗選択
  • カート確認→決済情報入力→注文確定
  • 確認メールが届いたら予約完了

ステップ4:店舗で受け取り(12月26日以降)

  • 予約確認メールまたはマイページで受け取り日時を確認
  • 指定日時に店舗へ
  • 予約番号または予約確認メールを提示
  • 福袋を受け取って完了!

ここで大事なのが、予約開始直後は本当にアクセスが集中するということ。
サーバーが重くなってページがなかなか開かない、
カートに入れたのに決済画面に進めない、ということが起こり得ます。
そんなときは焦らず、ページを何度かリロードしたり、時間を少しずらしてアクセスしたりするのがコツです。

あ、それから複数店舗で予約することも可能です。
「どうしても欲しい!」という人は、第一希望の店舗と第二希望の店舗で2回予約しておいて、
どちらかがキャンセルになっても大丈夫なようにしておく、という作戦もあります。
ただしキャンセル手続きは必ず忘れずに行ってくださいね。無断キャンセルは他のお客様にも迷惑がかかりますから。

店頭予約の方法とメリット・デメリット

続いて、店頭での直接予約方法です。
こちらはネット予約に比べると手間はかかりますが、確実性が高いという利点があります。

店頭予約の流れ

  1. 予約開始日に店舗へ行く(できれば開店直後がおすすめ)
  2. レジで「福袋の予約をしたい」と伝える
  3. 予約用紙に必要事項を記入(名前・連絡先・希望商品・受け取り希望日など)
  4. 代金の支払い(店舗によっては全額前払い、または予約金のみの場合も)
  5. 予約控えを受け取る
  6. 受け取り日に予約控えを持って店舗へ
  7. 福袋を受け取る

店頭予約のメリット

  • 店員さんに直接質問できる(中身の詳細、受け取り方法など)
  • ネット環境やアクセス集中の心配がない
  • その場で確実に予約が完了する
  • ついでに新作ドーナツも買える

店頭予約のデメリット

  • 営業時間内に店舗に行く必要がある
  • 人気店では予約開始直後に行列ができることも
  • 仕事や家事で時間が取れない人には不便
  • 店舗によって予約枚数に限りがある場合も

私は以前、店頭予約をしたことがあるのですが、開店10分前に行ったら既に5人くらい並んでいてびっくり。
でも店員さんがテキパキと対応してくれて、10分くらいで予約完了できました。
その場で「これはどんなグッズですか?」って聞けたのも良かったです。
ネットだと写真でしか確認できないけど、店頭なら実物サンプルを見せてくれることもあるので、
イメージしやすいんですよね。

店舗によっては「〇〇個限定」と枚数が決まっているところもあるので、事前に電話で確認しておくとより確実です。
「12月〇日から福袋の予約が始まると聞いたのですが、何時頃がおすすめですか?」って聞いておくと、
店員さんが親切に教えてくれることが多いですよ。

確実にゲットするための裏ワザ&注意ポイント

ここからは、より確実にミスド福袋をゲットするための裏ワザや、注意すべきポイントをお伝えします。
毎年争奪戦になる人気商品だからこそ、ちょっとした工夫が明暗を分けることも。

裏ワザ1:複数の予約ルートを確保する
ミスドネットオーダーと店頭予約の両方にトライする。
どちらかで予約が取れたら、もう片方はキャンセルすればOK。
特にネットオーダーがアクセス集中で繋がらない場合に備えて、店頭予約も視野に入れておくと安心です。

裏ワザ2:郊外店舗を狙う
都心の人気店や駅ナカ店舗は予約競争が激しい傾向にあります。
少し郊外の、比較的空いている店舗を狙うと、予約が取りやすいことも。
例えば長野県なら、松本駅前ではなく郊外のショッピングセンター内の店舗、といった感じです。

裏ワザ3:予約開始時刻の「時差」を利用する
店舗によって予約開始時刻が微妙に異なる場合があります。A店が10時開始、B店が9時開始、みたいな。
事前に複数店舗に電話確認して、一番早い時間に予約できる店舗を狙うのも手です。

裏ワザ4:SNSで最新情報をリアルタイムチェック
X(旧Twitter)で「#ミスド福袋」「#ミスド福袋2026」などのハッシュタグを検索すると、
予約状況や在庫情報がリアルタイムで流れてきます。
「〇〇店まだ予約できた!」といった情報をキャッチできることも。

注意ポイント1:予約開始日時を間違えない
公式発表をしっかり確認しましょう。「12月上旬」という曖昧な表現の場合、具体的な日時は後日発表されます。
勘違いして1週間遅れでアクセスしたら既に完売…なんてことがないように。

注意ポイント2:受け取り日時を確認
予約時に受け取り日を指定できる場合と、店舗側が指定する場合があります。
年末年始は帰省や旅行で不在になる人も多いので、確実に受け取れる日時を選びましょう。
受け取り忘れは絶対に避けたいですよね。

注意ポイント3:転売目的の購入は控える
メルカリなどのフリマアプリで高額転売されているのを見かけますが、転売目的での大量購入はマナー違反です。
本当に欲しい人の手に渡らなくなってしまいます。
自分が楽しむ分、プレゼント用など、常識的な範囲での購入を心がけましょう。

注意ポイント4:支払い方法を事前確認
店頭予約の場合、支払い方法が店舗によって異なります。
現金のみ、クレジットカード可、電子マネー可など。事前に確認しておくとスムーズです。
ネットオーダーはクレジットカードが基本ですが、一部プリペイドカードやキャリア決済に対応していることも。

なぜミスド福袋はこんなに人気?魅力を徹底分析

ここまで予約方法や中身について詳しく見てきましたが、そもそもなぜミスド福袋はこんなに人気なのでしょうか?
毎年完売必至、予約開始と同時に争奪戦になる理由を、深掘りして分析していきます。

圧倒的コスパ!ドーナツ引換券だけで元が取れる

まず一番の理由は、何と言ってもコスパの良さです。
3,500円の福袋でドーナツ引換券が15個分付いてくるとしたら、172円×15個=2,580円。
これだけでも元の74%に相当します。さらにエコバッグやポーチ、クリアファイルなどのグッズが
3~4点付いてくるわけですから、総額で考えると4,000円〜5,000円相当の価値があると言えます。

6,000円の福袋なら、ドーナツ25個分で4,300円相当。
これにバスタオル、トートバッグ、スケジュール帳、マグカップなどが付いて、
トータルで7,000円〜8,000円相当の価値に。
つまり、どちらのコースを選んでも、約1.3倍〜1.5倍のリターンがあるわけです。
この圧倒的なお得感が、リピーターを生み出している最大の要因でしょう。

私のサロンでも、お客様と「福袋って買う派?買わない派?」って話になることがあるのですが、
「ミスドは毎年買ってる!だってお得だもん!」って言う人が多いんです。
特に主婦の方やファミリー層は、コスパをしっかり計算されている印象。
「子どものおやつにちょうどいい」「家族みんなで楽しめる」という声もよく聞きます。

あ、それから単純な金額的なお得感だけじゃなくて、
「福袋を買った」というちょっとした特別感、ワクワク感も価値の一部ですよね。
年に一度のイベントとして楽しめるのも、人気の理由だと思います。

実用的なグッズが嬉しい!普段使いできるアイテムばかり

次に、グッズの実用性の高さも大きなポイントです。
ミスド福袋に入っているグッズって、
飾っておくだけのコレクションアイテムじゃなくて、実際に日常生活で使えるものが多いんです。

例えばエコバッグ。最近はレジ袋有料化が進んで、マイバッグを持ち歩く人が増えましたよね。
ミスドの福袋に入っているエコバッグは、デザインがかわいいだけじゃなくて、容量もしっかりあって丈夫。
スーパーでのお買い物にも、ちょっとしたお出かけにも使えます。
私もいくつか持っていますが、本当に重宝しています。

バスタオルも使い勝手抜群。
サロンでお客様に使っていただくタオルとしても、
自宅のお風呂上がり用としても、スポーツジムに持っていく用としても。
何枚あっても困らないアイテムです。
特にミスドのバスタオルは、サイズが大きめでふわふわしているので、使い心地が良いんですよね。

スケジュール帳は、仕事用にもプライベート用にも使えます。
特に原田治さんのオサムグッズデザインなら、レトロでかわいくて、毎日開くのが楽しくなりそう。
私は美容サロンを経営しているので、お客様の予約管理やスケジュール調整に手帳が欠かせません。
福袋の手帳をビジネス用に使っている人も多いんじゃないでしょうか。

ポーチやクリアファイルも、小物収納や書類整理に便利。
マグカップやタンブラーは、オフィスでのコーヒータイムやお家でのリラックスタイムに。
こういった「もらって嬉しい、使って便利」なアイテムばかりだからこそ、満足度が高いんです。

他のお店の福袋だと、「これ、どう使えばいいの…?」みたいなグッズが入っていることもありますよね。
でもミスドは、ちゃんと消費者目線で「実際に使ってもらえるもの」を厳選している印象があります。
そこが長年愛されている理由の一つだと思います。

ポケモン&ミスドキャラのかわいさは正義!コレクション欲を刺激

そして、デザインのかわいさも見逃せません。
特に2019年から2025年まで続いたポケモンコラボは、子どもから大人まで幅広い層に刺さるデザインでした。
ピカチュウ、イーブイ、ディグダ、サンド…誰もが知っている人気ポケモンたちが、
ミスドオリジナルのデザインでグッズ化されるわけですから、ファンにはたまりませんよね。

2026年は「脱ポケモン」でポン・デ・ライオンとオサムグッズが主役になりますが、これもまた魅力的。
ポン・デ・ライオンのもちもちしたかわいいビジュアルは、老若男女問わず人気があります。
LINE stampleでも人気だし、ゆるキャラ的な愛らしさがありますよね。

原田治さんのオサムグッズは、1980年代のレトロポップな雰囲気が特徴。
カラフルで明るくて、どこか懐かしいデザインは、
当時を知る世代には「懐かしい!」と刺さるし、若い世代には「新鮮でかわいい!」と映ります。
最近また若者の間でレトロブームが来ているので、絶妙なタイミングでの起用だと思います。

コレクション欲を刺激するという点でも、ミスド福袋は優秀です。
毎年デザインが変わるので、「去年も買ったけど、今年も買おう」ってなるんですよね。
私も過去のミスド福袋グッズをいくつか持っていますが、年ごとにデザインが違って、
並べて見ると「あ、この年のはこのキャラクターだった」って思い出が蘇ります。

SNSでも「今年のミスド福袋グッズかわいい!」「全部集めたい!」という投稿をよく見かけます。
Instagramでは「#ミスド福袋」のハッシュタグで、みんなが戦利品を自慢し合っているのも楽しいですよね。
そういったSNS映えも、人気を後押ししている要因の一つでしょう。

ミスド福袋に関するよくある質問Q&A

ここからは、ミスド福袋について多くの人が抱く疑問に、Q&A形式で答えていきます。
初めて購入を検討している人も、毎年買っているリピーターの人も、ぜひ参考にしてくださいね。

Q1. ミスド福袋2026の予約はいつから開始されますか?

A. 公式発表によると、予約開始は2025年12月上旬からとなっています。
過去の傾向から、具体的には12月3日(水)頃からスタートする可能性が高いです。
詳細な日時は2025年11月下旬に公式サイトや公式SNSで発表される予定ですので、こまめにチェックしましょう。
予約方法は、ミスドネットオーダーまたは店頭予約の2通りがあります。

Q2. 2026年は本当にポケモンじゃないんですか?何が入るの?

A. はい、2026年は7年ぶりに「脱ポケモン」となります。
今回は創業55周年を記念した特別仕様で、ミスタードーナツを代表するキャラクター「ポン・デ・ライオン」と、
イラストレーター原田治さんデザインの「オサムグッズ」が主役になります。
ミスドらしさを存分に楽しめる、特別な内容になる予定です。ポケモンファンには少し残念かもしれませんが、
ミスドオリジナルの魅力を再発見できるチャンスですよ。

Q3. 価格はいくらですか?どのコースを選べばいいですか?

A. 価格は例年通り、3,500円と6,000円の2展開が予想されます。どちらを選ぶかは、あなたのニーズ次第です。

  • 3,500円コースがおすすめの人:一人暮らしや少人数家族、グッズは最低限でOK、コスパ重視、初めて購入する人
  • 6,000円コースがおすすめの人:ファミリー層や大人数でシェアする人、グッズをたくさん欲しい人、
    バスタオルやスケジュール帳など実用的なアイテムが欲しい人、ミスドファン・コレクター

個人的には、初めての方はまず3,500円コースを試してみて、
気に入ったら翌年は6,000円コースにステップアップするのがおすすめです。

Q4. ドーナツ引換券の有効期限はどれくらいですか?

A. 過去の例では、引換券の有効期限は購入から約3ヶ月後が一般的です。
2026年福袋なら、2025年12月26日に購入した場合、2026年3月末頃までが有効期限になると予想されます。
ただし、年によって期限が異なる場合もあるので、必ず引換券に記載されている期限を確認してください。
期限内に計画的に使い切るために、スマホのリマインダー機能を活用するのもおすすめです。

Q5. 198円以下のドーナツしか引き換えできないって本当?

A. 2025年の福袋では、198円(税込)以下のドーナツのみが引換対象となり、
SNSでは「改悪だ」という声もありました。
2026年も同様の制限が続くかは、まだ公式発表されていません。
ただし、ミスドの定番人気ドーナツ(ポン・デ・リング、オールドファッション、フレンチクルーラー、
チョコファッション など)はほとんどが198円以下なので、
定番好きの方にとってはそれほど大きな問題ではないかもしれません。
高価格帯の期間限定ドーナツが食べたい方は、別途購入を検討すると良いでしょう。

Q6. 福袋は店頭でも当日買えますか?予約しないとダメ?

A. 予約なしでも、店頭に在庫があれば当日購入可能です。
ただし、ミスド福袋は毎年大人気で、予約分だけで完売してしまう店舗も少なくありません。
確実にゲットしたいなら、事前予約を強く推奨します。
もし予約を逃してしまった場合は、12月26日の販売開始日に複数店舗を回ってみる、
郊外の比較的空いている店舗を狙う、という方法もありますが、かなりの運試しになります。

Q7. 長野県でミスド福袋が買える店舗はどこですか?

A. 長野県内には複数のミスタードーナツ店舗があります。主な店舗をいくつかご紹介します。

  • 松本市:松本駅前店、イオンモール松本店など
  • 長野市:長野駅前店、長野古牧店、長野若里店など
  • 上田市:上田原店など
  • 佐久市:佐久平店など

ただし、店舗によって福袋の取り扱い状況や予約枠が異なる場合があります。
事前に各店舗に電話で確認するか、ミスド公式サイトの店舗検索機能を使って、
最寄りの店舗の情報をチェックしてくださいね。

Q8. 中身を選ぶことはできますか?サイズ違いはありますか?

A. 残念ながら、福袋の中身を個別に選ぶことはできません。
あらかじめセット内容が決まっている「福袋」形式ですので、開けてからのお楽しみという部分があります。
ただし、公式サイトや店頭で事前に中身の詳細が発表されるので、ある程度何が入っているかは把握できます。
グッズのサイズ(S・M・Lなど)については、バッグやタオル類は基本的にフリーサイズです。
衣類が入る場合は稀ですが、もし入っていればサイズ選択ができる可能性もあります。

Q9. 転売品を買うのはアリですか?

A. 個人的にはおすすめしません。理由は以下の通りです。

  • 価格が高い:定価3,500円や6,000円のものが、倍以上の価格で売られていることも。
  • 偽物のリスク:まれに偽造品や中古品が混じっていることも。
  • 転売を助長する:転売目的の大量購入が増えると、本当に欲しい人の手に渡りにくくなります。

どうしても予約に間に合わなかった場合の最終手段としてはアリかもしれませんが、
できれば公式ルートでの購入を目指しましょう。
メルカリなどで購入する際は、出品者の評価をよく確認し、商品説明をしっかり読んでから判断してください。

Q10. 来年以降もポケモンコラボは復活しないのでしょうか?

A. これは現時点では誰にも分かりません。2026年は55周年という節目の年だからこその「脱ポケモン」ですが、
2027年以降にポケモンコラボが復活する可能性もゼロではないでしょう。
ミスドとポケモンの相性は抜群でしたし、7年間続いた実績もあります。
今後の展開に期待しつつ、2026年のポン・デ・ライオン&オサムグッズも全力で楽しみましょう。

ミスドってどんな会社?55周年の歴史と魅力

せっかくなので、ミスタードーナツという会社についても少し深掘りしてみましょう。
福袋を買う前に、ブランドの背景を知っておくと、より愛着が湧くと思います。

ミスタードーナツの歴史と企業理念

ミスタードーナツは、1955年にアメリカで創業されたドーナツチェーンです。
日本では1971年(昭和46年)に大阪・箕面市に第1号店がオープンしました。
つまり2026年は日本上陸から55周年という記念すべき年なんです。

運営しているのは株式会社ダスキン。
ダスキンといえば、お掃除用品レンタルサービスの「ダスキンモップ」でも有名ですよね。
実はあのダスキンが、ミスタードーナツの日本におけるフランチャイズ展開を行っているんです。

ミスドの企業理念は「おいしさとサービスで、みんなに幸せをお届けする」。
ドーナツを通じて、人々の笑顔と幸せな時間を提供することを大切にしています。
だからこそ、福袋も単なる「お得なセット」ではなく、「楽しい体験」として企画されているんですね。

日本独自の商品開発も積極的で、ポン・デ・リングは日本で生まれたオリジナル商品です。
海外のミスドにはない、日本だけの味。
もちもち食感が日本人の好みにピッタリで、今や看板商品になっていますよね。私も大好きです。

店舗数は全国に約900店舗以上。コンビニが飽和状態の中、ミスドは安定した人気を保ち続けています。
その理由は、やはり「おいしさ」と「安心感」でしょう。
子どもの頃からミスドで育ってきた世代が、今度は自分の子どもを連れて来店する。
そんな世代を超えた愛され方をしているブランドって、本当に素敵だと思います。

2024年のミスドトピックス

2024年のミスタードーナツは、様々な新商品や話題のコラボで盛り上がりました。
いくつかピックアップしてご紹介します。

ポケモンコラボドーナツ第8弾(2024年10月)
ピカチュウとイーブイの「ゲームアートデザイン」をテーマにした限定ドーナツが登場。
ふわふわの「もふもふピカチュウ ドーナツ」や、しっぽをイメージした
「ピカチュウのしっぽ ドーナツ」など、かわいすぎて食べるのがもったいないビジュアルで話題になりました。

さつまいもドシリーズ(2024年秋)
秋の定番「さつまいもド」が今年も登場。
ほくほくのさつまいもペーストを使ったドーナツは、季節限定の人気商品です。
私も毎年楽しみにしていて、秋になると必ず買いに行きます。

飲茶シリーズ拡充
ドーナツだけじゃなく、飲茶メニューも充実。
肉まんや小籠包、担々麺など、ランチタイムにも使える品揃えになってきました。
ドーナツ屋さんの枠を超えた進化が面白いですよね。

店舗リニューアル
都市部を中心に、カフェスタイルのおしゃれな店舗へのリニューアルが進行中。
Wi-Fi完備、電源席ありの店舗も増えて、仕事や勉強の合間にドーナツを楽しむ人も増えています。

こうした取り組みを見ていると、ミスドは常に進化し続けているブランドなんだなと感じます。
伝統を守りながらも、新しいことにチャレンジする姿勢が、55年間愛され続けている理由なんでしょうね。

他の人気キャラクター福袋との比較

ミスド以外にも、キャラクターコラボの福袋はたくさんあります。
ここでは、比較検討している人のために、他の人気福袋との違いをまとめてみました。

サーティワン福袋vsミスド福袋

サーティワンアイスクリームも、毎年人気の福袋を販売しています。比較してみましょう。

項目ミスド福袋サーティワン福袋
価格3,500円、6,000円3,000円前後
引換券ドーナツ15~30個分アイス引換券(シングル×数枚)
グッズバッグ、タオル、ポーチなど多数保冷バッグ、スプーンなど実用品
コラボポケモン(~2025)、ポン・デ・ライオン(2026~)年によって異なる(ディズニー、サンリオなど)
予約時期12月上旬~12月上旬~
人気度超高い(毎年完売)高い(地域差あり)

どちらもコスパが良く、グッズが充実していますが、ミスドの方がグッズの種類が豊富な印象です。
サーティワンは保冷バッグが実用的で、夏場のお買い物にも使えるのが嬉しいポイント。
好みのキャラクターや、ドーナツ派かアイス派かで選ぶといいでしょう。

ポケモンセンター福袋との違い

ポケモン好きなら、ポケモンセンターの福袋も気になりますよね。こちらも比較してみます。

項目ミスド福袋ポケモンセンター福袋
価格3,500円、6,000円5,500円、11,000円など
内容ドーナツ引換券+グッズぬいぐるみ、文房具、雑貨など
食品あり(ドーナツ)基本なし(グッズのみ)
予約方法ネット・店頭抽選販売が多い
入手難易度高い(先着順)超高い(抽選倍率が高い)

ポケモンセンターの福袋は、完全にグッズ特化型で、レアなぬいぐるみや限定アイテムが入っていることも。
ただし抽選販売で倍率が高く、当選しないと買えないことも多いです。
ミスドは先着順なので、頑張れば手に入る可能性が高いのがメリット。
食品(ドーナツ)が含まれている点も、実用性の面で優れています。

ポケモングッズをコレクションしたい人はポケモンセンター、
実用的に楽しみたい人はミスドという使い分けが良さそうです。私の周りでも、両方狙っている強者がいます。

まとめ:ミスド福袋2026をゲットして幸せな新年を!

さて、ここまで長々とミスド福袋2026について語ってきましたが、最後にポイントをおさらいしましょう。

2026年のミスド福袋は、創業55周年を記念した特別仕様で、7年ぶりに「脱ポケモン」。
代わりにポン・デ・ライオンと原田治さんのオサムグッズが主役となり、
ミスドらしさを存分に楽しめる内容になっています。
予約開始は2025年12月上旬(12月3日頃予想)、販売開始は12月26日から。
価格は3,500円と6,000円の2展開が有力で、どちらもコスパ抜群の内容です。

予約方法はミスドネットオーダーか店頭予約の2通り。
確実にゲットするためには、11月下旬の詳細発表をしっかりチェックし、
予約開始と同時にアクセスすることが大切です。
ドーナツ引換券だけで元が取れる上に、実用的なグッズが複数付いてくるので、満足度は非常に高いです。

2024年・2025年のポケモンコラボ福袋も素晴らしかったですが、2026年の新しい路線も魅力的。
ポン・デ・ライオンのかわいさと、原田治さんのレトロポップなデザインは、きっと多くの人の心を掴むはずです。
私も今から予約開始日が待ち遠しいです。

松本のサロンにも、福袋好きなお客様がたくさんいらっしゃいます。
みんなで「今年は何買う?」「どっちのコースにする?」って盛り上がるのが楽しいんですよね。
あなたもぜひ、ミスド福袋で幸せな新年のスタートを切ってください。
ドーナツのもちもち・ふわふわ食感と、かわいいグッズに囲まれた生活、最高ですよ!

重要ポイント内容
予約開始日2025年12月上旬(12月3日頃予想)
詳細発表日2025年11月下旬
販売開始日2025年12月26日(木)~
価格3,500円、6,000円(税込)予想
中身ドーナツ引換券+ポン・デ・ライオン&オサムグッズ
予約方法ミスドネットオーダー or 店頭予約
ポイント予約開始直後のアクセスが鍵!

それでは、ミスド福袋2026をゲットして、素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
サロンkinoeから、心を込めて応援しています。最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!

あ、それから…もし予約が取れたら、SNSでぜひ報告してくださいね。
「#ミスド福袋2026」で検索すると、みんなの戦利品報告が見られて楽しいですよ。私も投稿するつもりです。
一緒に盛り上がりましょう!

【ノジマ福袋2026年】予約方法&事前抽選のネタバレ最新情報完全ガイド
【ビックカメラ福袋2026年】予約方法&事前抽選のネタバレ最新情報完全ガイド
【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?25年夢の玉手箱を振り返り、抽選日や中身、価格、中身を大胆予想!
【ヨドバシカメラ福袋2026】今年はいつから?予約&発売日&当選率アップ最新情報ネタバレ完全ガイド
【ケンタッキークリスマス2025】完全ガイド│予約開始日&発売日はいつから?バーレルメニューや人気の理由!
【ケンタッキー】香るゆず七味チキンが11月5日に発売!コラボポテトチップス2種もコンビニで発売!
【珈琲館】ピングーコラボ夏の福袋「2025サマーバッグ」完全ガイド
【サマー福袋】ビッグボーイ夏の福袋完全ガイド
【2025年速報】イオンで見つけた!ハーゲンダッツ福袋が保冷バッグ付きで激アツ!
【タリーズ】夏の福袋2025完全ガイド│6/18発売!

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。
長野県松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを23年運営。「なりたい自分になる」をコンセプトに、30〜60代女性のココロとカラダの健康をサポートしています。

メイクレッスンスペシャリストとして累計500名以上に指導し、企業研修や県外からの依頼も多数。大阪関西万博スペシャリストとして現地訪問20回以上、執筆記事700本以上で月間300万PVを達成。
福袋研究家として年間50種類以上を購入し、累計400本以上の記事を執筆。

美容と健康の総合的なサポートを提供しています。

コメント

コメントする

目次