ロピアに行ったら迷わずこれを!おすすめ25食品選!






こんにちは!日々のお買い物、少しでもお得に、でも美味しいものをゲットしたい!
って、主婦なら(いや、主婦じゃなくても!)思いますよね!
最近、本当に色々なものが値上がりしていて、「ああ、今月も食費が…」なんて、ため息をついちゃうことも…。
そんな、賢くお買い物をしたいあなたに、私kinoeが「ここは絶対に行くべき!」と、
声を大にしておすすめしたいスーパーマーケットがあるんです!
その名も…「ロピア」!テレビやSNSでも話題になっているので、
名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんね。
「ロピアって、安いの?」「何がおすすめなの?」「普通のスーパーと何が違うの?」
そう、ロピアはただ安いだけじゃないんです!もともとお肉屋さん(精肉店)から始まったというだけあって、
お肉の品質と価格はもう、神レベル! それだけじゃなく、
他では見たことないようなド迫力の巨大なお惣菜やスイーツ、驚きのコスパを誇るオリジナル商品などなど…
まるで「食のテーマパーク」みたいで、行くたびに新しい発見と興奮がある、めちゃくちゃ楽しいスーパーなんです!
私自身、ロピアに魅せられて、気づけば3年間も通い続けている、
自称「ロピアニア(ロピアマニア?笑)」。今回は、そんな私が厳選した、
- ロピアに行ったら絶対買うべき!「神食材」10選
- 笑っちゃうほど大きい!「巨大食材」10選
- リピ確定!おすすめ「お惣菜」5選
- ロピアで失敗しない!お買い物の注意点
- みんなはどう思ってる?ロピアの口コミ・感想
…といった内容を、何回かに分けて、ロピア愛を込めて、徹底的にご紹介していきます!
これからロピアデビューする方も、すでにロピアファンのあなたも、
きっと「へぇ~!」「これ、買ってみよう!」と思える情報が満載なはず!ぜひ最後までお付き合いくださいね!
「ロピア」って何者?コスパ最強スーパーの魅力に迫る!
まず、「ロピア」って、どんなスーパーマーケットなんでしょうか?
お店のキャッチフレーズは「食生活♡♡ロピア」。
このハートマークからも、なんだか楽しそうな雰囲気が伝わってきますよね!
ロピアの最大の魅力、それはやっぱり、記事タイトルにもある通りの「コスパ最強!」なところ!
とにかく、品質が良いのに、お値段がお手頃な商品が多いんです!
初めて行った時は、「え、このお肉がこの値段!?」「この量でこの価格、間違ってない!?」って、
本当に衝撃を受けました(笑)。
その安さの秘密は、もともとロピアが「精肉店」としてスタートしたことにも関係があるようです。
お肉の仕入れや加工に関するノウハウが豊富だからこそ、美味しいお肉を、驚きの価格で提供できるんですね。
だから、ロピアに行ったら、まずお肉コーナーは絶対にチェックしてほしい!
でも、ロピアの魅力はお肉だけじゃないんです!野菜や果物、お魚も新鮮だし、他ではあまり見かけないような、
巨大なサイズのプリンやティラミス、ボリューム満点のお惣菜(お弁当とか、サンドイッチとか!)も、
ロピアの名物!見ているだけでも楽しくて、ついついカートに入れちゃうんですよね…。
まさに、「食のテーマパーク」という言葉がぴったり!
【この食品は外せない!】これだけは絶対買って!ロピアの「神食材」10選
さあ、ここからは、ロピア歴3年の私Rikaが、「ロピアに行ったら、これだけは絶対に買って帰って!」と、
自信を持っておすすめする「神食材」を10個、厳選してご紹介します!
コスパ、味、使いやすさ、どれをとっても間違いなしの逸品ばかりですよ!
1. 牛タン下プルコギ肉(100g 税込128円)

まずはお肉から!これ、本当におすすめ!
牛タンの根元の部分(タン下)を使ったプルコギ用のお肉なんですが、
とろけるような脂の甘みと、程よい噛み応えのバランスが最高!
牛肉なのに、100gあたり128円って、めちゃくちゃ良心的なお値段ですよね!?さすが元精肉店!
甘辛いタレで炒めれば、ご飯が何杯でもいけちゃう、我が家の定番メニューです!
【特徴】コスパ抜群 / 肉質良好 / 常時販売
2. 焼き肉ダレ「肉たらし」(税込322円)

ロピアのオリジナル商品で、私が愛してやまないのが、この焼き肉のタレ「肉たらし」!
ネーミングセンスも最高ですよね(笑)。
「ニクたらしいほど旨い」って書いてある通り、本当に美味しいんです!とろみのある濃厚なタレが、
お肉にも野菜にもよーく絡む!内容量も500gとたっぷり入ってこのお値段!
家での焼肉はもちろん、野菜炒めや、唐揚げの下味、チャーハンの味付けなんかにも使えて、本当に万能!
冷蔵庫に一本あると、料理のレパートリーが広がりますよ!
【特徴】大容量 / 万能調味料 / 常時販売
3. 冷凍とり天(税込646円)

冷凍食品もロピアはすごいんです!この「とり天」、500gも入っていて、この価格!
しかも、レンジでチンするだけで、すぐに食べられる手軽さ!
忙しい日の夕飯の「あと一品!」に、めちゃくちゃ重宝しています。
一個一個が結構大きくて、食べ応えもバッチリ!
衣はサクッと、中のお肉はしっとりふわふわで、冷凍とは思えない本格的な味わいなんです。
大分名物のとり天、家で手軽に楽しめるなんて最高!
【特徴】コスパ抜群 / 時短料理 / 食べごたえ◎
4. 冷凍春巻き(税込538円)

これも冷凍庫に常備しておきたい逸品!なんと、20本も入って538円! 計算すると、1本あたり約26円!?
安すぎませんか!?しかも、この春巻き、一本一本が結構大きくて、すごく食べ応えがあるんです。
春巻きって、自分で作ると具材を準備したり巻いたり揚げたり…って、結構手間がかかりますよね?
このクオリティのものが、この値段で手軽に食べられるなら、もう作る気なくしちゃいます(笑)
皮はパリッパリ、中の餡もとろーりで美味しいですよ!揚げるだけでOK!
【特徴】コスパ最強 / 大容量 / 常時販売
5. 塩バターパン(税込322円)


パンコーナーも要チェック!この「塩バターパン」、5個も入って322円という嬉しさ!
しかも、一つ一つが結構大きいんです!パン生地に塩とバターがじゅわ~っと染み込んでいて、
トースターで軽く温め直すと、もう、焼きたてみたいな香ばしい香りと、溢れ出すバターの風味がたまりません!
外はカリッと、中はもっちり。
朝食にも、おやつにもぴったり!これはリピート確定です!
【特徴】リピート率高 / ボリューム◎ / 常時販売
6. ポークウインナー(税込961円)
見てください、この量!なんと800gも入っている、超ビッグサイズのポークウインナー!
普通のスーパーで売ってるウインナーって、大体200g前後ですよね?その約4倍の量!
家族が多いご家庭や、バーベキューの時なんかにも大活躍!
もちろん、ただ大きいだけじゃなくて、お肉の旨みがしっかり感じられる、本格的な味わいも魅力。
パリッとした食感も良い!お弁当のおかずにも、朝食にも、おつまみにも…
量・価格・味、三拍子揃った、まさに「神」ウインナーです!
【特徴】超大容量 / 万能食材 / 常時販売
7. こばらっちゅる(税込322円)
この可愛い名前のデザート、「こばらっちゅる」!500gも入った大容量のフルーツゼリーなんです。
その名の通り、「小腹が空いたな~」って時に、ちゅるちゅる~っと手軽に食べられるのが嬉しい!
子供のおやつにはもちろん、お弁当のデザートとしても大活躍!
色々なフルーツの味があって、さっぱりとした甘さなので、大人も美味しくいただけますよ。
冷蔵庫に常備しておくと、何かと便利!
【特徴】コスパ◎ / 子供に人気 / 常時販売
8. アトランティックサーモン(100g 税込421円)
お魚コーナーで、ひときわ目を引くのが、このアトランティックサーモン!
見てください、この綺麗な色と、分厚い切り身!鮮度が良くて、脂の乗りも抜群なんです!
お刺身でそのまま食べても、とろけるような美味しさ!もちろん、焼き魚やムニエルにしても絶品!
私のおすすめは、このサーモンを贅沢に使って、ネギ塩ダレをかけた「サーモン丼」!
もう、最高のご馳走です!この品質でこのお値段は、正直、他ではなかなか見つからないと思います!
【特徴】鮮度抜群 / アレンジ自在 / ご褒美食材
9. 切り落としマグロ(税込421円)
サーモンと並んで、ロピアのお魚コーナーでチェックしたいのが、この「切り落としマグロ」!
これも、ご褒美級の美味しさ!
「切り落とし」といっても、結構大きめのブロックがゴロゴロ入っていることも多くて、
全然「端っこ」感がないんです!肉厚で、しっとりとした食感のマグロは、そのままお刺身でも、
漬け丼にしても、手巻き寿司の具にしても、もう最高!ちょっと贅沢したい日の晩酌のお供にもぴったり!
これもコスパ良すぎ!
【特徴】高コスパ / 鮮度◎ / ご褒美食材
10. 焼き海苔(税込538円)
最後にご紹介するのが、地味だけど、毎日の食卓に欠かせない「焼き海苔」!
これ、なんと40枚も入って538円なんです!安っ!
しかも、ただ安いだけじゃなくて、ちゃんと海苔の香りが良くて、パリッとした食感、
口どけもなめらかで、すごく美味しい!一度使ったら、もう他の海苔には戻れないかも!?
おにぎりや巻き寿司にはもちろん、うどんやお蕎麦のトッピングにしたり、ちぎってサラダやチャーハンに入れたり…
使い道は無限大! 我が家では、あっという間になくなっちゃいます(笑)。
これは絶対に「買い」です!
【特徴】最強コスパ / 大容量 / 常時販売
まずは、ロピアに行ったら絶対にチェックしてほしい「神食材」10選をご紹介しました!
お肉から冷凍食品、パン、海苔まで…どれもこれも、コスパとクオリティの高さに驚かされますよね!
【ロピア名物】笑っちゃうほどデカい!「巨大食材」10選(ほぼスイーツ!)



ここまでは、ロピアに行ったら絶対に買うべき「神食材」10選をご紹介しましたね!
今回は、ロピアのもう一つの大きな魅力であり、初めて見た時は「えっ!?嘘でしょ!?」
と思わず二度見してしまう(笑)、ド迫力の「巨大食材」(特にスイーツ!)と、忙しい日の救世主!
美味しくてお得な「お惣菜」のおすすめをご紹介していきます!ロピアの真骨頂とも言える、驚きの世界へようこそ!
さっきご紹介したロピアの「神食材」10選、いかがでしたか?
牛タン下プルコギ肉に、万能ダレ「肉たらし」、冷凍とり天に巨大ウインナー…
どれもこれも、お値段以上の価値がある、まさに「神」がかった商品ばかりでしたよね!
でも、ロピアの魅力は、普段使いできる「神食材」だけじゃないんです!
ロピアを「食のテーマパーク」たらしめている、見ているだけでも楽しくなっちゃう、驚きの「巨大食材」たち!
特に、スイーツコーナーの「デカ盛り」っぷりは、一見の価値アリですよ!
そして、毎日のおかずやお弁当に大活躍する、**美味しくてコスパ抜群の「お惣菜」**も見逃せません!
今回は、そんなロピアのエンターテイメント性(!?)あふれる巨大食材と、
頼れるお惣菜の人気者を、私Rikaが厳選してご紹介します。
ロピアに行ったら、ぜひスイーツコーナーと冷凍コーナーを覗いてみてください!
きっと、「えっ、これ一人で食べる量じゃないよね!?」って、思わず笑っちゃうような、
ビッグサイズの商品がたくさん見つかるはず!パーティーにも、自分への「特大ご褒美」にもぴったり!?
な、巨大食材たちをご紹介!
- ごほうびプリン(※数量限定!)
- これぞロピアの巨大スイーツ代表!人気No.1の呼び声も高い、
まさに「ごほうび」の名にふさわしいプリンです!バケツ…とまでは言いませんが(笑)、
ずっしりとした重さの容器に、バニラビーンズが香る、とろけるように濃厚なプリンがたっぷり!
初めて見た時は、その大きさに本当にびっくりしました!でも、一口食べたら「うまっ!」って、
その本格的な美味しさにもう一度びっくり!数量限定なので、見つけたら即ゲット推奨です! - 【特徴】人気No.1 / 数量限定 / 濃厚プリン
- これぞロピアの巨大スイーツ代表!人気No.1の呼び声も高い、
- ロピタのほっぺプリン&杏仁豆腐(※数量限定!)
- ロピアの可愛い子豚のマスコット「ロピタくん」。
そのぷっくりしたほっぺをイメージした(?)これまた巨大なプリンと杏仁豆腐!
プリンの方は、「スイーツエッグ」っていうこだわりの卵を使っているらしく、濃厚でなめらか!
杏仁豆腐も、つるんとした食感にマンゴーソースがアクセントになっていて美味しい!
これも数量限定なので、出会えたらラッキー!子供も大人も大喜び間違いなし! - 【特徴】人気No.2 / 数量限定 / 子供に人気
- ロピアの可愛い子豚のマスコット「ロピタくん」。
- ふんわり天使のティラミス(たっぷり500g!)
- イタリアから直輸入!本格的なティラミスが、なんと500gという大容量で!
マスカルポーネチーズとエスプレッソ、ココアパウダーが層になった、あの美味しいやつです!
しかも、甘すぎない、ちょっと大人な味わいなのが嬉しいポイント。
スプーンを入れると、本当に「ふんわり、しっとり」していて、まるで天使の口づけ…?(笑)
ホームパーティーのデザートに出したら、絶対に盛り上がります! - 【特徴】人気No.3 / イタリア直輸入 / パーティー向き
- イタリアから直輸入!本格的なティラミスが、なんと500gという大容量で!
- シチリア産カッサータ
- これ、ちょっと珍しいスイーツ!イタリア・シチリア島生まれの、
クリームチーズを使ったアイスケーキなんです。冷凍で売られていて、食べる時は少しだけ常温に置いて、
半解凍くらいで食べるのがベスト! なめらかなクリームチーズのアイスの中に、5種類ものナッツ(!)
がゴロゴロ入っていて、食感も風味も楽しい!
日本ではあまり見かけない本格的なイタリアンスイーツ、お家で楽しめるなんて嬉しいですよね! - 【特徴】ユニーク / イタリア直輸入 / 冷凍保存可
- これ、ちょっと珍しいスイーツ!イタリア・シチリア島生まれの、
- 生クリーム好きの為の純白ケーキ
- 「とにかく生クリームが好き!」「スポンジよりクリーム派!」そんなあなたに捧げる(?)
究極のケーキがこれ!見てください、この潔いほどの真っ白さ! シンプルなスポンジ生地に、
とことんこだわった美味しい生クリームが、これでもか!と使われています。
甘さも控えめで、生クリーム本来のミルキーな風味を存分に堪能できる一品。
自分でフルーツを飾って、オリジナルのデコレーションケーキにするのも楽しい!
大きなパックに入っているので、好きなだけ切り分けて食べられるのも魅力! - 【特徴】シンプル / アレンジ自在 / 生クリーム好き必見
- 「とにかく生クリームが好き!」「スポンジよりクリーム派!」そんなあなたに捧げる(?)
- 栗香るモンブランケーキ
- 秋になると食べたくなるモンブラン!ロピアなら、巨大サイズで楽しめちゃいます!
パックにどーん!と入ったモンブランは、もう見ただけで幸せ…!
たっぷりのマロンクリームの下には、ちゃんとスポンジと生クリームも隠れていますよ。
栗の風味がしっかり濃厚で、モンブラン好きにはたまらないはず!
これも、好きなだけ切り分けて、贅沢に味わってください!
秋冬限定かな?と思いきや、意外と他の季節にも見かけることがあります! - 【特徴】栗好き必見 / 大容量 / 秋冬人気
- 秋になると食べたくなるモンブラン!ロピアなら、巨大サイズで楽しめちゃいます!
- もりもりプチシュー(380g ※数量限定!)
- これも可愛い!ロピタくんの大きな顔がドーンと描かれたパッケージに、
プチシューが「もりもり」入っています!「プチ」と言いつつ、内容量は380g!全然プチじゃない!(笑)
一口サイズ(よりちょっと大きいかな?)で食べやすいから、パクパクいけちゃう!
ミルク感たっぷりのカスタードクリームが、さっくり軽いシュー生地と相性抜群!
子供のおやつに大人気なのも納得です。これも数量限定なので、見つけたらゲット! - 【特徴】子供に人気 / 数量限定 / おやつにぴったり
- これも可愛い!ロピタくんの大きな顔がドーンと描かれたパッケージに、
- ベルギーリエージュワッフル(10個入り)
- 朝食やおやつに大活躍間違いなし!
本場ベルギーから直輸入した、リエージュタイプのワッフルが、なんと10個も入っています!
外はサクッ、中はふんわりとした食感で、パールシュガーのガリっとした甘さがアクセント!
安定の美味しさですよね。冷凍保存できるので、ストックしておくとすごく便利!
食べる時は、レンジやトースターで温めるか、自然解凍でもOKです。 - 【特徴】ベルギー直輸入 / 大容量 / 冷凍保存可
- 朝食やおやつに大活躍間違いなし!
- 黒い森のチェリーケーキ(5切れ入り)
- ドイツの伝統的なケーキ「キルシュトルテ」(黒い森のケーキ)を、ロピア流にアレンジ!
チョコレートスポンジとホイップクリーム、そしてチェリーが何層にも重ねられた、
ちょっと大人な味わいのケーキです。上にもホイップクリームとサワーチェリー、
花びらみたいなチョコレートが飾られていて、見た目もすごく華やか!
これが5切れも入っているなんて、お得すぎませんか!?ティータイムが豪華になりそう! - 【特徴】華やか / 大容量 / ドイツの定番
- ドイツの伝統的なケーキ「キルシュトルテ」(黒い森のケーキ)を、ロピア流にアレンジ!
- 紅はるか焼き芋スイートポテト(※販売店舗限定!)
- これ、見つけたら絶対に買ってほしい逸品!
国産の甘~い「紅はるか」の焼き芋をベースに作られた、巨大なスイートポテト!
表面はカラメルで香ばしく焦がしてあって、見た目も食欲をそそります!
普通のスイートポテトとは比べ物にならないくらい、ずっしり重くて大きいのが特徴!
カラメルのカリッとした食感と、焼き芋のねっとり濃厚な甘さが、もう、最高!
ただし、これ、販売している店舗が限られているみたいなんです…。出会えたら、本当にラッキー! - 【特徴】店舗限定 / 希少品 / 国産素材使用
- これ、見つけたら絶対に買ってほしい逸品!
いやー、ロピアの巨大食材(主にスイーツ!)、本当に夢がありますよね!
見ているだけでも楽しいけど、食べたらもっと幸せ!
ぜひ、お友達や家族とシェアして、その大きさと美味しさに驚いてみてください!
【今日の晩御飯はコレ!】リピ確定!おすすめ「お惣菜」5選



ロピアの魅力は、生鮮食品やスイーツだけじゃないんです!「お惣菜」コーナーも、実はすごいんです!
ここもやっぱり、「デカ盛り」と「コスパの良さ」が半端ない!
「今日はごはん作るの、ちょっとお休みしたいな…」なんていう、忙しい日の救世主になってくれること間違いなし!私Rikaがリピート買いしている、おすすめのお惣菜を5つご紹介します!
- とんかつ&玉子サンド(税込580円)
- これ、初めて見た時、本当に「えっ!?」って声が出ました(笑)。
分厚いとんかつサンドだけでも十分なのに、その隣に、なんと!
コンビニの玉子サンドに入ってるような卵サラダじゃなくて、
喫茶店みたいな、ぶ厚~~~い「玉子焼き」がドーンとサンドされているんです!
もう、ボリュームが規格外!これ一つでお腹いっぱい、大満足間違いなし!
一人で食べるのは、ちょっと大変かも?(笑)家族やパートナーと半分こするのがおすすめです!
ロピアの「デカ盛り」魂を感じる一品! - 【特徴】インパクト大 / ボリューム満点 / シェア向き
- これ、初めて見た時、本当に「えっ!?」って声が出ました(笑)。
- つくねのこんがりチーズ焼き(税込350円)
- 大きくてゴロッとした「つくね」が3つも入って、なんと350円!安すぎませんか!?
このつくね、一口じゃ絶対無理!っていうくらい大きくて、まるで小ぶりなハンバーグみたい!
ふわっと柔らかい鶏つくねの上に、こんがり焼けたチーズがとろ~り…もう、想像しただけで美味しい!
夕飯のおかずに「あと一品欲しいな」っていう時に、本当に助かるんです!
もちろん、お弁当のおかずにも、ビールのおつまみにも最高!
テレビでも紹介されたことがある人気商品みたいですよ! - 【特徴】コスパ抜群 / 大きさ◎ / TVで紹介
- 大きくてゴロッとした「つくね」が3つも入って、なんと350円!安すぎませんか!?
- ミルフィーユローラーD(税込680円)
- 「あ、これ、デパ地下とかで見たことあるやつだ!」って思う方もいるかも?
薄切りのお肉と野菜(パプリカとかかな?)を、綺麗な層になるように重ねて巻いた、
見た目も華やかなお惣菜です。有名なお店の人気メニューを、ロピア流にアレンジしたのかな?
食卓に出すと、「わぁ、お洒落!」って歓声が上がりそう!
メインディッシュというよりは、ボリュームのあるサイドメニューとして、食卓を彩ってくれます。
ホームパーティーとかにもぴったり!
遠くまで買いに行かなくても、ロピアで手軽に買えるのが嬉しいですよね! - 【特徴】見た目華やか / ボリューム◎ / パーティー向き
- 「あ、これ、デパ地下とかで見たことあるやつだ!」って思う方もいるかも?
- おばあちゃんの秘伝からあげ(100gあたり 税込183.6円)
- ロピアの従業員さんが選んだ「コスパ最強惣菜」にもランクインしたという、実力派の唐揚げ!
名前の通り、なんだか懐かしい、おばあちゃんが作ってくれたような、優しい味わいがするんです。
外はカリッと、中はジューシー!ニンニクとか生姜がガツンと効いている系じゃなくて、
醤油ベースの、飽きのこない味付け。これがまた、美味しい!100gあたり約184円という安さも魅力!
ついついパックに山盛り入れちゃいます(笑)。
唐揚げって、スーパーのお惣菜の定番だけど、ロピアの唐揚げは、味・量・価格、
どれをとってもレベルが高い!と、ファンの多い人気商品なんです! - 【特徴】コスパ◎ / ボリューム満点 / 従業員おすすめ
- ロピアの従業員さんが選んだ「コスパ最強惣菜」にもランクインしたという、実力派の唐揚げ!
- ロピア炒飯と秘伝の唐揚げ弁当
- ロピアのお弁当は、とにかく「デカい!」と評判ですが、その中でも特に人気なのが、この組み合わせ!
パラパラに炒められた本格的な炒飯と、さっき紹介した「秘伝の唐揚げ」が、どーん!と乗った、
ボリューム満点の巨大弁当**!フタを開けた瞬間の、あの「うわっ、すごい量!」っていうインパクト
(と、ちょっとした笑い)がたまりません!もちろん、見た目だけじゃなくて、味も美味しい!
「今日はガッツリ食べたい!」っていう日のランチや、疲れて帰ってきて
「もう何も作りたくない…でもお腹はペコペコ…」っていう日の夕飯に、
これ以上ないくらい頼りになる存在です! - 【特徴】大盛り / コスパ最強 / 満足感◎
- ロピアのお弁当は、とにかく「デカい!」と評判ですが、その中でも特に人気なのが、この組み合わせ!
ロピアのお惣菜、いかがでしたか?どれもこれも、ボリューム満点で、美味しくて、しかもお財布に優しい!
忙しい主婦(もちろん、主夫の方も!)の、強い強い味方なんです!
ロピア名物の「巨大食材」と、頼りになる「おすすめ惣菜」、その魅力、伝わりましたでしょうか?
もう、いますぐロピアに駆け込みたくなっちゃいますよね!
【ロピア攻略法】失敗しない!お買い物の注意点5か条
ここまでロピア神食品10選とロピア名物の「巨大食材」(特にスイーツ!)と、毎日の食卓の味方「おすすめ惣菜」をご紹介しましたね!
今回は、そんな魅力あふれるロピアで、「もっと賢く、もっとお得に」お買い物するための、ちょっとした注意点やコツを伝授!さらに、実際にロピアを愛用している人たちのリアルな口コミや感想もご紹介します!そして最後に、全体のまとめとして、ロピア活用のポイントをおさらいしましょう!
ご紹介したロピアの巨大スイーツ&絶品お惣菜、いかがでしたか?もう、「今すぐロピアに行きたい!」って、うずうずしている方も多いのではないでしょうか?(笑)私も、記事を書いていたら、また「ごほうびプリン」が食べたくなってきちゃいました…!
でも、ロピアって、普通のスーパーとはちょっと違う、独特の魅力とパワーがある分、初めて行く方や、久しぶりに行く方は、ちょっと戸惑ってしまうこともあるかもしれません。「行ってみたけど、すごい混んでて疲れちゃった…」「安さに釣られて買いすぎちゃった…」なんて失敗談も、実はチラホラ…。
そこで!最終回の今回は、ロピアでのお買い物を、もっと快適に、もっと成功させるための「攻略法」=注意点を、私Rikaの経験も踏まえて、5つのポイントにまとめてご紹介します!さらに、他のロピアファンたちのリアルな声も参考に、ロピアの魅力を再確認!これであなたも、立派な「ロピアニア」です!
ロピアでのお買い物を、ストレスなく、最大限に楽しむために!ぜひ、この5つのポイントを心に留めておいてくださいね!
- 「行く時間」が勝負!混雑時間帯は避けるべし!
- ロピア、人気があるだけに、時間帯によっては、本当に混雑します! 特に、土日祝日や、広告の品が出る特売日、そして**お昼時(11時半~13時頃)や夕方の買い物ラッシュ時(16時~18時頃)**は、レジに行列ができることも…。
- 可能であれば、**平日の午前中(開店~11時くらい)**や、**午後の中途半端な時間帯(14時~16時頃)**を狙って行くのが、比較的ゆっくりお買い物できるのでおすすめです!店舗によって混雑のピークは違うと思うので、何度か通って、自分の行きつけのお店の「空いてる時間」を見つけるのも、ロピア攻略の第一歩かも!
- 「量」に注意!冷静な判断と保存計画を!
- ロピアの商品の魅力は、なんといってもその「ボリューム」!でも、その魅力に目がくらんで、「安いから!」って、ついつい買いすぎちゃうのが、ロピアあるある(笑)。
- 特に、巨大スイーツやお惣菜、大容量パックのお肉やお魚など、生鮮食品や日持ちしないものを買う時は、「**本当に食べきれるかな?」「ちゃんと保存できるかな?」**と、一度、冷静になって考えてみてくださいね!「結局、食べきれなくて捨てちゃった…」なんてことになったら、せっかくのコスパの良さも台無しですもんね…。
- 冷凍保存が可能かどうかを確認したり、最初から家族やお友達とシェアすることを前提に購入したりするのが、賢い買い方だと思います!
- 限定品・人気商品は「午前中」が鉄則!
- 第二部でご紹介した「ごほうびプリン」や「ロピタのほっぺプリン&杏仁豆腐」のような数量限定の人気スイーツ。これらは、本当に午前中の早い時間帯に売り切れてしまうことが多いんです!特に週末や祝日は、開店と同時にそれを目当てに来るお客さんもいるくらい!
- 「今日こそ、あのごほうびプリンをゲットするぞ!」と心に決めている日は、開店時間に合わせてお店に行くくらいの気合が必要かもしれません!これも、ロピアを楽しむための、ちょっとしたゲーム感覚!?(笑)
- お店によって品揃えが違うことも!?
- ロピアって、店舗ごとに結構個性があって、お店によって置いている商品が微妙に違うことがあるんです。特に、「紅はるか焼き芋スイートポテト」のような店舗限定と明記されている商品は、全てのロピアで買えるわけではありません。
- もし、「絶対にこれが欲しい!」というお目当ての商品がある場合や、初めて訪れる店舗の場合は、事前にその店舗のチラシや公式サイト、SNSなどをチェックしてみるのがおすすめです。どうしても確実に欲しい場合は、お店に電話で在庫を確認してみる、という手もアリかもしれませんね。
- やっぱり「お肉」!特売情報は逃さないで!
- ロピアの原点は「お肉屋さん」!だから、お肉の品質とコスパの良さは、やっぱり別格です!第一部でご紹介した「牛タン下プルコギ肉」も最高ですが、他にも美味しいお肉がたくさん!
- そして、お肉の特売日は、さらにお得になることが多いんです!チラシやSNSなどで特売情報をしっかりチェックして、その日を狙って行くのが、ロピア上級者!質の良いお肉を驚きの価格でゲットして、まとめ買いして冷凍保存する、という常連さんも多いみたいですよ!
「やっぱりロピア最高!」みんなの口コミ・感想まとめ
「ロピア、ロピアって言うけど、本当のところ、みんなはどう思ってるの?」
気になりますよね!実際にロピアを利用している方々の、リアルな声を集めてみました!
- Bさん(40代・女性)の声:
- 「ロピアのごほうびプリン、本当に感動するほど美味しかったです!バニラの香りと、とろける食感が素晴らしい。名前の通り、頑張った自分へのごほうびにぴったり。子どもたちと分け合って食べましたが、一人では絶対食べきれないボリュームでした(笑) また絶対リピートします!」
- → やっぱり、ごほうびプリンの満足度は高いみたいですね!シェア前提のボリューム感も伝わってきます!
- 「ロピアのごほうびプリン、本当に感動するほど美味しかったです!バニラの香りと、とろける食感が素晴らしい。名前の通り、頑張った自分へのごほうびにぴったり。子どもたちと分け合って食べましたが、一人では絶対食べきれないボリュームでした(笑) また絶対リピートします!」
- Cさん(20代・男性)の声:
- 「ロピアのポークウインナー、コスパ最強すぎます。800gという量に最初は驚きましたが、冷凍保存もできるので一人暮らしの自分でも全然OK。朝食にも、料理の具材にも使えるし、そのままつまみにもなる万能選手。味も市販品の中ではトップクラスに美味しいと思います。リピート確定の商品です!」
- → 男性の一人暮らしでも、大容量ウインナーは活用できるんですね!冷凍保存、大事!味も好評!
- 「ロピアのポークウインナー、コスパ最強すぎます。800gという量に最初は驚きましたが、冷凍保存もできるので一人暮らしの自分でも全然OK。朝食にも、料理の具材にも使えるし、そのままつまみにもなる万能選手。味も市販品の中ではトップクラスに美味しいと思います。リピート確定の商品です!」
- Dさん(50代・女性)の声:
- 「ロピアのつくねのこんがりチーズ焼き、テレビで見て気になっていました。実際に食べてみましたが、期待以上の美味しさでした!つくねがハンバーグみたいに大きくてびっくり。チーズもたっぷりで、これで350円はかなりお得だと思います。唯一の難点は人気商品過ぎて品切れが多いこと…早めの時間に行かないと売り切れることが多いので注意です。」
- → つくねチーズ焼き、やっぱり人気なんですね!美味しさとコスパの良さ、そして品切れ注意!というリアルな声、参考になります!
- 「ロピアのつくねのこんがりチーズ焼き、テレビで見て気になっていました。実際に食べてみましたが、期待以上の美味しさでした!つくねがハンバーグみたいに大きくてびっくり。チーズもたっぷりで、これで350円はかなりお得だと思います。唯一の難点は人気商品過ぎて品切れが多いこと…早めの時間に行かないと売り切れることが多いので注意です。」
【口コミまとめ】
皆さんの声を見ると、やっぱりロピアの魅力は、
- 「コスパの良さ」(値段以上の価値がある!)
- 「商品の大きさ・ボリューム感」(とにかくデカい!笑)
- 「味への満足度」(安かろう悪かろうじゃない!) この3点に集約されるようですね! 一方で、人気商品はすぐに売り切れてしまうことや、大容量なのでシェアしたり、保存方法を考えたりする必要がある、という点も、ロピアを楽しむ上での共通認識のようです。
まとめ:ロピアを賢く活用して、食生活をもっと豊かに!
さて、全3回にわたって、「食生活♡♡ロピア」の魅力と、おすすめ商品、そして賢くお買い物するためのコツをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
【ロピア活用のポイント おさらい!】
- 混雑を避けるなら平日午前か午後イチ! 特売日・週末は覚悟!
- 目玉商品(特に限定スイーツ)は午前中にゲット!
- 大容量!シェアや冷凍保存を前提に計画的に購入!
- お肉・お魚コーナーは必見! 元精肉店のプライドを感じて!
- 巨大スイーツやお惣菜は、エンタメとしても楽しむ!
ロピアは、ただ商品を安く売っているスーパー、というだけではありません。そこには、「こんなに大きいの!?」という驚きや、「この値段でこれが買えるの!?」という喜び、そして「次はどんな面白い商品に出会えるかな?」というワクワク感が詰まっている、まさに「食のテーマパーク」!
毎日の食卓を豊かにしてくれる「神食材」から、特別な日の食卓を彩る「巨大スイーツ」や「華やか惣菜」まで、ロピアには、私たちの食生活をもっと楽しく、もっと豊かにしてくれるヒントがたくさん隠されています。
あなたもぜひ、お近くのロピアに足を運んで、その驚きのコスパと、ちょっと他にはない楽しさを体験してみてください! きっと、あなただけのお気に入り「神食材」や、「リピ確定」のお惣菜が見つかるはずですよ!ロピアの魅力にハマったら、ぜひ私kinoeにも教えてくださいね!
※この記事の情報は2025年4月下旬時点のものです。商品の価格、内容、販売状況等は変更される可能性があります。※店舗によって品揃えや混雑状況は異なります。
※記事中の感想は、個人の見解や伝聞情報を含みます。
コメント