30秒でできる!セブンのスムージーを激ウマラッシーにする方法!

長野県松本市でサロンkinoeを運営している私ですが、実は美容と健康に良いヘルシードリンクが大好きなんです!
最近SNSでも話題になっているセブンイレブンの「マンゴー&マンゴースムージー」に
明治R-1を混ぜる神アレンジが気になって、実際に試してみました。
これが本当に美味しくて、お客様にもご紹介したいほどの仕上がりに!
暑い夏の熱中症対策にもなって、しかも美容効果も期待できるなんて、一石三鳥ですよね。
今回の記事のポイント
- セブンイレブンのマンゴー&マンゴースムージーの詳細レビュー
- R-1を使った神アレンジマンゴーラッシーの作り方
- 気になるカロリーと栄養成分を徹底調査
- 実際の反響やSNSでの評判をチェック
- 健康・美容効果についてプロの視点から解説
セブンイレブンの新作「マンゴー&マンゴースムージー」って何?基本情報をチェック!

今年7月16日に発売されたセブンイレブンの新作スムージーは、
なんと2種類のマンゴーをブレンドした贅沢な一品なんです。
私も発売日に早速購入してみたのですが、正直「これは期待できそう!」と思いました。
価格は360円(税込)で、全国のセブンイレブンで順次販売開始されています。
このスムージーの特徴は、酸味と甘みのバランスが絶妙なベトナム産マンゴーと、
濃厚な甘みが特長のアルフォンソマンゴーを使用していること。
果肉とピューレを合わせることで、まさにトロピカルな風味を余すところなく楽しめるんですよ。
でも詳しく紹介されていて、その人気ぶりが伺えます。
一口飲むと、ひんやりとした冷たさと濃厚な甘みが口の中に広がって、後味もすっきり。
確かにそのまま飲んでも十分美味しいのですが、「何か一味足りない?」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで登場するのが、今回ご紹介するR-1を使った神アレンジなんです!
あ、それから店舗によって価格や商品名、規格が異なる場合があるので、
お近くのセブンイレブンで確認してみてくださいね。
実食レビュー!そのまま飲んだ感想
まずはアレンジする前に、マンゴー&マンゴースムージーをそのまま味わってみました。
容器を開けた瞬間から、南国の香りがふわっと広がって、気分も一気に夏モードに!
飲んでみると、確かに2種類のマンゴーの特徴がしっかりと感じられます。
最初にベトナム産マンゴーのさわやかな酸味が口に広がって、その後からアルフォンソマンゴーの
濃厚な甘みがじんわりと。テクスチャーは程よくとろみがあって、果肉感もしっかりあるので飲みごたえ十分です。
ただ、私個人としては「もう少しまろやかさがあったらなあ」と思ったんです。
サロンでお客様とお話ししている時も、「コンビニのスムージーって美味しいけど、
ちょっと甘すぎたり、物足りなかったりするのよね」なんて声をよく聞きます。
そんな時にこのR-1アレンジを思い出して、「これは試さなきゃ!」となったわけです。
確かに360円という価格を考えると、手軽にマンゴーの美味しさを楽しめる優秀な商品だと思います。
でも、やっぱりアレンジしてこそ真価を発揮する、そんな印象を受けました。
神アレンジ!R-1で作る絶品マンゴーラッシーの作り方
必要なものは①セブンイレブンのマンゴー&マンゴースムージー②こちらもセブンで売っているR-1
これだけです。
必要な材料

それでは早速、SNSでも話題の神アレンジをご紹介しますね!用意するものはとってもシンプルです:
- セブンイレブン「マンゴー&マンゴースムージー」:1本
- 明治プロビオヨーグルトR-1(ドリンクタイプ):1本
- お好みでレモン汁:少々
作り方の手順



- まずは容器の準備
マンゴースムージーの容器を開けて、中身を少し減らしておきます。
これをしないと、R-1を加えた時に溢れちゃうんです(実際に初回は溢れました…笑) - R-1を少しずつ投入
ここが重要ポイント!一気にR-1を入れると確実に溢れてしまうので、少しずつ、様子を見ながら加えていきます。 - しっかりと混ぜる
これが一番大切な工程です。
最初は分離したような状態になるので、ストローでよく混ぜるか、蓋をして軽く振ってください。
私の経験では、30秒くらいはしっかり混ぜないと統一感のある味になりません。 - お好みで調整
レモン汁を数滴加えると、より本格的なラッシーの風味になりますよ。
作る時の注意点

SNSの情報通り、確かに作る時にはいくつかコツがあります:
容器から溢れる問題:最初にスムージーを少し減らすか、別の容器に移してから作業することをおすすめします。
混ざりにくさ:本当にしっかり混ぜないとダメです。
若干混ざっている状態でも美味しいのですが、完全に混ざり合った方が断然美味しくなります。
私は美容サロンを23年やっているので、お客様に何かをおすすめする時は必ず自分で試してからなんです。
このアレンジも3回ほど試行錯誤して、ベストな分量とコツを見つけました。
気になるカロリーは?栄養成分を徹底調査!
とくに女性のみなさんは、気になるところだと思います。
「おいしそうだけど、カロリーってどのくらい?栄養成分ってどうなの?」という部分。
ここからはそんな気になるカロリーについてなどをお話していきます。
マンゴー&マンゴースムージーのカロリー
美容のプロとして、やっぱりカロリーや栄養成分は気になるところですよね。
セブンイレブンのマンゴー&マンゴースムージーは約110kcal程度とされています。
これは一般的な家庭レシピのマンゴースムージー(200~240g)が約120~150kcalなのを考えると、
比較的低カロリーと言えるでしょう。
他のコンビニやカフェのマンゴースムージーと比較してみると:
- セブンイレブン:約110kcal
- マクドナルド:約186kcal(果汁10%)
- スターバックス:商品によって異なりますが、概ね150~200kcal前後
セブンイレブンのものは、比較的ヘルシーな選択肢と言えそうですね。
明治プロビオヨーグルトR-1のカロリー
R-1ヨーグルトのカロリーは、種類によって結構違うんです。112gあたりで比較してみますと:
種類 | エネルギー | 炭水化物 | たんぱく質 |
---|---|---|---|
通常タイプ | 約89kcal | 約10.8g | 約3.9g |
低糖・低カロリータイプ | 約49kcal | 約7.5g | 約3.3g |
砂糖不使用タイプ | 約41~56kcal | 約5.5~10.9g | 約3.3~4.0g |
The GOLD | 約67~75kcal | 約12.5~14g | 約3.0~3.4g |
アレンジ後の総カロリー
つまり、マンゴーラッシーアレンジをすると:
- 通常のR-1使用:約199kcal(110+89)
- 低糖R-1使用:約159kcal(110+49)
- 砂糖不使用R-1使用:約151~166kcal(110+41~56)
美容を意識されている方には、低糖タイプや砂糖不使用タイプがおすすめです。
私も普段は低糖タイプを愛用していますが、このアレンジでも十分美味しくできますよ。
サロンでお客様にも「1日の間食としては適度なカロリーで、
しかも栄養価が高いから罪悪感なく楽しめますね」とお話ししています。
SNSでの反響をチェック!みんなの声
このマンゴーラッシーアレンジ、実はSNSでも結構話題になっているんです。
私もLemon8やInstagramで情報収集したのですが、皆さん工夫を凝らしていらっしゃいますね。
実際に試した方の声(私が見つけた投稿から):
「セブンのマンゴースムージーにR-1混ぜたら、まさかの本格マンゴーラッシー!これはリピ確定♪」
「冷凍マンゴーとR-1で作ってたけど、セブンのスムージー使う方が簡単で美味しい!」
「低カロリーで健康的だから、ダイエット中でも安心して飲める」
特にLemon8では、「超簡単!R-1ドリンクで作るマンゴーラッシー」として、
約72kcalの低カロリーレシピとして紹介されているものもありました。
これはおそらく砂糖不使用タイプのR-1を使用しているのだと思います。
私のお客様の中にも、「最近SNSで見たマンゴーラッシーアレンジが気になってて」
とおっしゃる方がいらっしゃいました。
実際に作り方をお教えしたところ、
「本当に美味しかった!子供も喜んでくれて、家族みんなでハマってます」と嬉しい報告をいただきました。
あ、それから意外だったのが、「プロテインスムージーのアレンジとしても使えそう」という声。
確かにR-1にはたんぱく質も含まれているので、軽い運動後の栄養補給にも良さそうですね。
マンゴーラッシーの健康・美容効果【プロの視点から】
美容サロン23年経営している美容と健康のプロとして
マンゴーが持つ美容パワー
23年間美容の仕事をしてきた私から見ても、
マンゴーって本当に「食べる美容液」と呼びたくなるほど栄養豊富なんです。特に注目したいのが:
ビタミンC:お肌のコラーゲン生成に欠かせない栄養素。
紫外線ダメージからお肌を守ってくれる効果も期待できます。
β-カロテン(ビタミンA):抗酸化作用があって、アンチエイジング効果が期待できます。
お肌のターンオーバーを整えてくれる働きもありますよ。
ビタミンE:「若返りビタミン」とも呼ばれる抗酸化ビタミン。お肌の老化を防いでくれます。
サロンでフェイシャルをしながらお客様とお話ししている時も、
「内側からのケアって大切なんですね」とよく言われます。
マンゴーラッシーは、美味しく楽しみながら美容成分を摂取できる理想的なドリンクだと思います。
R-1ヨーグルトの健康効果
R-1ヨーグルトの健康効果については、医師の間でも高く評価されているんです。
実際に医師1094人による調査では、97%の方が「他人に推奨したい」と回答したそうです。
免疫力サポート:R-1乳酸菌が作り出すEPS(多糖体)が免疫細胞を活性化してくれます。
腸内環境の改善:善玉菌を増やして、お肌の調子にも良い影響を与えてくれます。
継続摂取の重要性:1日1本以上の継続摂取が推奨されていて、即効性ではなく長期的な健康維持に役立ちます。
熱中症対策にも効果的!
今の季節、特に嬉しいのが熱中症対策効果です。マンゴーラッシーには:
水分補給:
スムージーとヨーグルトの両方で効率的な水分摂取ができます。
電解質補給:
R-1にはカリウムなどのミネラルも含まれているので、汗で失った電解質の補給にも役立ちます。
体を冷やす効果:
インドなどの暑い地域で伝統的に飲まれているラッシーには、体の余分な熱を冷ます働きがあるとされています。
私も今年の猛暑で、午後のちょっと疲れた時にこのマンゴーラッシーを飲むようにしているのですが、
確かにすっきりして元気が出る感じがします。
より美味しく楽しむためのアレンジアイデア
意外と知らない、身近なものを掛け合わせることで、びっくりするくらいおいしくなることってありませんか?
私もスタバなどで色々とカスタムをしてみて、新しい味や楽しみ方を追究したくなる性格なので、
密かにいろんなアレンジを試しています。
ここからはさらにおいしくするためのアレンジについてです。
たしかにココナッツ風味とかめちゃよさそう!
試してみるだけの価値ありです。
レベルアップ・アレンジ
基本のマンゴーラッシーに慣れてきたら、こんなアレンジもおすすめです:
ココナッツ風味:ココナッツミルクを少量加えると、よりトロピカルな味わいに。
スパイスプラス:カルダモンパウダーをひとつまみ加えると、本格的なインド風ラッシーに。
フルーツミックス:バナナやパイナップルを加えて、オリジナルスムージーに。
プロテインプラス版
美容と健康を両立したい方には、プロテインパウダーをプラスしたバージョンもおすすめ。
特に朝食代わりやトレーニング後の栄養補給として最適です。
ただし、プロテインを加える場合は、味のバランスが変わってしまうので、最初は少量から試してみてくださいね。
私も実際に試してみましたが、バニラ味のプロテインが一番合いました。
季節限定アレンジ
夏バージョン:氷を多めに入れて、フラペチーノ風に。
秋バージョン:少し温めて、ホットラッシー風に。意外かもしれませんが、これも美味しいんです。
サロンでお客様にご紹介した時も、「こんなにアレンジの幅があるなんて知らなかった!」と喜んでいただけました。
Q&A:よくある質問にお答え!
セブンイレブンのスムージーやカロリー、保管方法など気になる質問についてお答えしていきます。
Q1. 作ってからどのくらい日持ちしますか?
作り置きはおすすめしません。
R-1とスムージーを混ぜ合わせた状態では、乳酸菌の活性が変わってしまう可能性があります。
作ったらすぐに飲むのがベストです。私も最初に作り置きを試してみたのですが、
やはり時間が経つと分離してしまいますし、味も落ちてしまいました。
Q2. 他のヨーグルトドリンクでも代用できますか?
もちろん可能ですが、R-1特有の健康効果や味のバランスは変わってしまいます。
私が試した限りでは、明治のLG21や他のプロビオヨーグルト系でも美味しくできますが、
やはりR-1が一番マンゴーとの相性が良いと感じました。
Q3. ダイエット中でも飲んで大丈夫?
低糖タイプのR-1を使用すれば、約159kcalと比較的低カロリーです。
おやつ代わりや軽い食事代わりとして考えれば、ダイエット中でも問題ないと思います。
ただし、個人の目標カロリーによって調整してくださいね。
Q4. 子供にも飲ませて大丈夫?
R-1は子供でも安心して飲めるヨーグルトですし、マンゴーも子供が大好きなフルーツです。
ただし、糖分が多めなので、飲みすぎには注意が必要です。
我が家の近所の方も、お子さんと一緒に楽しんでいらっしゃいますよ。
Q5. 他のセブンイレブンのスムージーでも応用できますか?
はい、できます!私も「グリーンスムージー」で試してみましたが、こちらも美味しくできました。
ただし、フルーツ系のスムージーの方がヨーグルトとの相性は良いと思います。
セブンのマンゴースムージーがマンゴーラッシーに!のまとめ
今回はセブンイレブンの「マンゴー&マンゴースムージー」と
R-1を使った神アレンジについて、実体験を交えてご紹介させていただきました。
単純に美味しいだけでなく、健康や美容効果も期待できる、まさに一石三鳥のドリンクでした。
特に暑い夏の時期には、熱中症対策にもなりますし、手軽に栄養補給もできるので、本当におすすめです。
作り方も簡単で、材料もコンビニで手軽に入手できるのが嬉しいポイントですよね。
カロリーも工夫次第で調整できますし、アレンジの幅も広いので、飽きることなく楽しめると思います。
美容や健康を意識されている方には、ぜひ一度試していただきたいアレンジです。
ぜひこの夏は、セブンイレブンのマンゴー&マンゴースムージーでオリジナルマンゴーラッシー作りに
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?きっと新しいお気に入りドリンクになると思いますよ!
・【スタバ】メロンフラペチーノ実食比較レポート│タリーズ・ゴンチャ・マックなどのメロンドリンクと真剣に飲み比べ比較してみました!

・スタバの新たな魅力!4月2日から「ティー & カフェ」で楽しめる日本オリジナル「アールグレイ ブーケ ディライト」の世界と名古屋の店舗について

・【スタバ】アーモンドミルクラテのカスタム完全ガイド!低カロリーなのに満足感抜群│おすすめカスタマイズ・私が実践したカスタム一覧や注意点など

スターバックス情報2025
-
【スタバ】8/1発売!ヘブンリー ピーチ フラペチーノおすすめカスタム8選!完全ガイド│今から大人気理由&おすすめ度合をご紹介!
-
【スタバ】ブリンチ店舗限定かき氷「グラニータ」はどこで食べられる?店舗情報や「絶対試したい」おすすめカスタマイズをご紹介!
-
【スタバ】7/9発売!チラックス ソーダ マスカットおすすめカスタム8選!完全ガイド│最近流行っているチルって知ってる?
-
【スタバ】7/9発売!マスカット アールグレイ フローズン ティーおすすめカスタム8選!完全ガイド│そしてスタバメロンフラペチーノの発売はいつ?
-
【スタバ】7/9発売!グラン マスカット フラペチーノおすすめカスタム8選!完全ガイド│2025年夏ドリンク第三弾が人気な理由やおすすめ度について
-
【ローソン】メロンフラッペ完全ガイド!スタバのメロンフラペチーノはいつ?│7月1日発売!自宅でおすすめカスタム方法もご紹介!
-
【スタバ】アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ完全ガイド!6/18発売!同時発売のラテ情報やおすすめカスタム・口コミなど最新情報をお届け!
-
【タリーズ】&TEA ジャスミン香るピーチフローズンティー完全ガイド!話題のスタバのメロンフラペチーノはいつ?22年からの歴史を振り返る!
-
【タリーズ】メロンヨーグルトスワークル®完全ガイド!スタバのメロンフラペチーノはいつ?│6月11日発売!おすすめカスタム5選もご紹介!
-
【スタバ】2022年4月発売「マンゴーパッションティーフラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年5月28日発売のマンゴーフラペチーノを考察!
-
【スタバ新メニュー】5月28日発売!マンゴーフラペチーノ完全ガイド│どんなドリンクか予想⁉おすすめカスタム10選や特徴!SNSでの反響などご紹介!
-
【スタバ】5月16日発売!The苺ミルク実食完全ガイド│おすすめカスタム10選と反響や口コミなどご紹介!
コメント