【大阪・関西万博】9月29日から!オーストラリア館福袋が3種類発売!気になる中身や激レアピンバッジなど!売り切れ前に買える裏ワザもご紹介!

【大阪・関西万博】9月29日から!オーストラリア館福袋が3種類発売!気になる中身や激レアピンバッジなど!売り切れ前に買える裏ワザもご紹介!

万博大好きリピーターサロンkinoeの皆さん、こんにちは!
長野県松本市で小顔&骨盤矯正サロンを営んでいるきのえです。
「大阪・関西万博で、お得にグッズをゲットしたい!」「オーストラリア館の福袋ってどんな中身なの?」
「あのココちゃんのピンバッジは必ず入っているの?」そんな疑問を抱えていませんか?
実は私も先日、お客様から「万博の福袋って本当にお得なんですか?」という質問をいただいて、調べてみたんです。

今回は、万博グッズコレクターやコアラのココちゃんファンに朗報です!
2025年9月29日(月)から、大阪・関西万博のオーストラリア館で、お得な「福袋」が3種類発売されます!
大人気のココちゃんグッズが必ず手に入り、さらに非売品ピンバッジが当たるチャンスもあるんです。

この記事でお伝えする内容:

  • オーストラリア館福袋3種類の価格と中身を詳しく比較
  • 大人気ココちゃんピンバッジとぬいぐるみの魅力
  • 激レア非売品ピンバッジが当たる「アタリ」の詳細
  • 売り切れ前に確実に購入するための裏ワザ
  • パビリオンに入らずにショップで購入する方法
目次

オーストラリア館福袋とは?お得感満載の万博グッズ

大阪・関西万博もいよいよ閉幕が近づく中、最後のお楽しみとして注目されているのが各パビリオンの「福袋」です。私もサロンのお客様から「福袋って本当にお得なんですか?」という質問をよくいただくのですが、
これまでハンガリー、ドイツ、イスラエルなどが福袋を販売してきて、どれも大変な人気となっているんです。
そして今回、オーストラリア館からも待望の福袋が登場します!

オーストラリア館の福袋が他と違うのは、あの愛らしいコアラのココちゃんグッズが必ず入っているということです。私も万博を訪れた際にココちゃんグッズの人気ぶりを目の当たりにしたのですが、
特にピンバッジとぬいぐるみは多くの方が手に取っていました。
その可愛らしさは、まるで本物のコアラが微笑んでいるような、そんな愛らしさがあるんです。

しかも、このオーストラリア館の福袋は3種類の価格帯で展開されるため、予算に合わせて選ぶことができます。
これって、まるで美容サロンのメニュー選びのような感覚ですよね。
お客様のご希望や予算に合わせてベストなプランをご提案するのと同じで、
誰もが自分にぴったりの福袋を見つけることができるんです。

福袋人気の背景と万博での位置づけ

万博での福袋人気は本当に凄まじいものがあります。
私がSNSをチェックしていても、「万博の福袋をゲットした!」という投稿を頻繁に見かけます。
これは単なるお得感だけではなく、万博という特別な場所での限定品という価値も大きいのではないでしょうか。

実際、ハンガリーやドイツの福袋も発売と同時に話題になり、多くの方が購入されていました。
けれども、オーストラリア館の福袋は、これまでの福袋とは一味違った魅力があります。
それは、日本人に愛され続けているコアラという動物をモチーフにしたキャラクター、ココちゃんの存在です。

あ、それから、万博の福袋は通常の福袋とは違って、中身の一部が明確に分かっているのも安心感がありますよね。
何が入っているか全く分からない福袋よりも、「確実にこれは手に入る」という安心感があるからこそ、
多くの方が購入を検討されるのだと思います。

3種類の福袋の価格と中身を徹底比較

オーストラリア館の福袋は、3,900円、5,900円、9,900円の3つの価格帯で展開されます。
私も最初にこの情報を見た時、「なるほど、とても分かりやすい価格設定ですね」と感心しました。
それぞれの福袋には共通してココちゃんのピンバッジとぬいぐるみが入っていますが、
その他のアイテム数が価格によって異なります。

まず、3,900円の福袋について詳しくご説明します。
この福袋には、ココちゃんのピンバッジ(通常価格1,950円)、
ココちゃんのぬいぐるみ(通常価格2,000円)、そしてその他1点の合計3点が入っています。
つまり、ピンバッジとぬいぐるみだけで3,950円相当なので、
この福袋を購入すれば実質的にその他の1点がおまけでついてくる計算になります。これは本当にお得ですよね!

次に、5,900円の福袋です。
こちらにも同じくココちゃんのピンバッジとぬいぐるみが入り、さらにその他3点の合計5点となります。
つまり、3,900円の福袋と比べて、追加で2,000円支払うことで、さらに2点のアイテムが手に入る計算です。
1点あたり1,000円と考えると、これもとてもリーズナブルな価格設定だと思います。

そして最も豪華な9,900円の福袋には、
ココちゃんのピンバッジとぬいぐるみに加えて、その他7点の合計9点が入ります。
これはまさに「大人買い」という言葉がぴったりの福袋ですね。
多くのオーストラリア館グッズを一度に手に入れたい方には、この福袋が最適でしょう。

価格別お得度の分析

私が美容サロンを運営していて常に心がけているのは、
お客様にとって本当に価値のあるサービスを提供することです。
その観点から、これらの福袋のお得度を分析してみると、どの価格帯の福袋も非常に魅力的だと言えます。

3,900円の福袋は、とにかくココちゃんグッズを手に入れたい方にとって最高のコストパフォーマンスを誇ります。
必須アイテムの2点だけで元が取れてしまうのですから、これ以上のお得感はないでしょう。
まるで、私のサロンで「小顔矯正のコース1回分の料金で、小顔矯正と骨盤矯正の両方が受けられる」ような、
そんな破格のサービスと言えるかもしれません。

5,900円の福袋は、バランスの取れた選択です。
適度な価格で、適度な数のアイテムが手に入るため、
「福袋を楽しみたいけれど、そんなにたくさんは要らない」という方にぴったりです。

9,900円の福袋は、オーストラリア館のグッズを本格的にコレクションしたい方向けです。
9点ものアイテムが入っているので、家族や友人へのお土産としても十分な数が確保できますね。

必ず手に入るココちゃんグッズの魅力

オーストラリア館福袋の最大の魅力は、
どの価格帯を選んでも必ずココちゃんのピンバッジとぬいぐるみが手に入ることです。
私も実際に万博でココちゃんグッズを見た時、その愛らしさに心を奪われました。
特にあの丸い目と優しい表情は、見ているだけで癒されるんです。

ココちゃんのピンバッジは、通常価格1,950円で販売されています。
私はお客様から「万博のピンバッジって何が特別なんですか?」
と質問されることがあるのですが、万博のピンバッジはただのアクセサリーではありません。
それぞれの国や地域の文化や特色が込められた、まさに「文化の結晶」とも言える存在なんです。

特にオーストラリアのココちゃんピンバッジは、オーストラリアを代表する動物である
コアラをモチーフにしているため、オーストラリアの自然や環境への想いも込められています。
私も普段からアロマを使った施術を行っているのですが、自然の恵みを大切にする気持ちという点で、
とても共感できるものがあります。

ココちゃんのぬいぐるみについても、その魅力は語り尽くせません。
通常価格2,000円のこのぬいぐるみは、触り心地が本当に素晴らしいんです。
ふわふわで柔らかく、まるで本物のコアラを抱っこしているような感覚になります。
サロンでお客様にリラックスしていただくために様々な工夫をしている私としても、
このぬいぐるみの癒し効果は認めざるを得ません。

ココちゃんグッズのコレクション価値

万博のキャラクターグッズは、その期間限定性からコレクション価値も非常に高いものがあります。
私のお客様の中にも、過去の万博グッズをコレクションされている方がいらっしゃいますが、
その価値は時間が経つにつれて高まっていくものです。

特にココちゃんは、オーストラリア館のメインキャラクターとして多くの人に愛されています。
SNSでも「ココちゃん可愛い!」という投稿を頻繁に見かけますし、
実際に万博を訪れた方々からも「ココちゃんグッズを買いたい」という声をよく聞きます。

あ、それから、ココちゃんグッズの素晴らしい点は、年齢や性別を問わず愛されるデザインだということです。
子どもから大人まで、みんなが「可愛い」と感じるキャラクターって、実はそんなに多くないんです。
私のサロンにいらっしゃるお客様も、20代から70代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいますが、
ココちゃんの写真をお見せすると、皆さん笑顔になられます。

激レア非売品ピンバッジが当たるかも!?

オーストラリア館福袋の最も興味深い点の一つが、
「アタリ」の福袋には非売品の激レアピンバッジが入っている可能性があることです。
私も最初にこの情報を聞いた時、「まるで宝くじのような楽しみがあるんですね!」と興奮してしまいました。
これは単なる福袋を超えた、特別な体験を提供してくれる仕組みだと思います。

非売品のピンバッジというのは、文字通り一般には販売されていない特別なアイテムです。
つまり、福袋を購入した人だけが手に入れる可能性のある、まさに激レアなコレクションアイテムなんです。
私も美容業界で様々な限定品や特別なアイテムを見てきましたが、
こうした「手に入れられるかどうかは運次第」という要素があることで、より一層価値が高まるものです。

この非売品ピンバッジがどのようなデザインなのか、現時点では詳細は明かされていません。
けれども、それがまた楽しみを倍増させますよね。
まるで、私がお客様に新しい施術メニューをご提案する時のような、そんなワクワク感があります。
「どんな素敵な結果が待っているんだろう」という期待感が、購入への意欲を高めてくれるのです。

アタリ福袋の確率と価値

SNSの情報を見る限り、すべての福袋にアタリピンバッジが入っているわけではなく、
ランダムで一部の福袋に入っているようです。
つまり、どの価格帯の福袋を選んでも、アタリに当選する可能性があるということです。
これは本当に公平で素晴らしいシステムだと思います。

私が考えるに、この非売品ピンバッジの価値は金銭的な価値以上に、
「特別感」や「達成感」にあるのではないでしょうか。
それを手に入れることができた時の喜びは、きっと忘れられない思い出になるはずです。

また、このアタリシステムがあることで、福袋を開ける瞬間の楽しみが格段に増します。
通常の福袋なら「何が入っているかな?」という楽しみですが、オーストラリア館の福袋では
「アタリピンバッジは入っているかな?」という追加の楽しみがあるんです。
これって、まるでお正月の福袋とクジ引きが合体したような、二重の楽しみがありますよね。

9月29日発売開始!購入場所と効率的な買い方

オーストラリア館福袋は、2025年9月29日(月)から販売開始となります。
私も過去に人気商品の発売日に並んだ経験がありますが、限定品というのは本当に
あっという間に売り切れてしまうものです。だからこそ、事前の準備と戦略が重要になってきます。

まず、購入場所について詳しくご説明します。
オーストラリア館福袋は、オーストラリアパビリオンのショップで販売されます。
そして、ここが重要なポイントなのですが、このショップは外にあるため、
パビリオンの見学をしなくても購入が可能なんです!これは本当に素晴らしい配慮だと思います。

私がお客様にアドバイスするとしたら、
まずは9月29日の開場と同時にオーストラリア館のショップへ直行することです。
万博会場は本当に広いので、事前に会場マップでオーストラリア館の位置を確認しておくことが大切です。
私も万博を訪れた時、想像以上の広さに驚いたものです。

効率的な購入戦略

福袋を確実に手に入れるための戦略をいくつかご提案させていただきますね。
まず、どの価格帯の福袋を購入するか事前に決めておくことです。
現地で迷っていると、その間に売り切れてしまう可能性があります。

私の経験では、複数人で万博を訪れる場合は、役割分担をするのも効果的です。
例えば、一人がオーストラリア館の福袋を買いに行き、
別の人が他のパビリオンの予約を取るなど、効率的に動くことで時間を有効活用できます。

あ、それから、福袋購入後の計画も立てておくことをお勧めします。
福袋をゲットした後、どのパビリオンを回るか、どんなグルメを楽しむかなど、
一日のスケジュールを事前に考えておくと、より充実した万博体験ができるはずです。

もし可能であれば、9月29日以降の複数の日程で万博を訪れる計画を立てておくのも良いかもしれません。
初日に売り切れてしまった場合でも、追加入荷の可能性もありますからね。
ただし、数量限定ということは変わりませんので、やはり早めのアクションが重要です。

SNSで話題!ファンの反応と期待の声

オーストラリア館福袋の発表以来、SNS上では多くの万博ファンから期待の声が上がっています。
私も普段からSNSをチェックしているのですが、この福袋に対する反応の良さには本当に驚かされます。

今回のオーストラリア館福袋は万博ガチ勢の方も多数ポストしており、
「万博福袋!オーストラリアパビリオンでも29日から販売開始します!」
と情報をシェアされていて、多くのリツイートを集めていました。
こうした情報発信力のある方が注目されるということは、
それだけこの福袋への期待が高いということの表れでもありますね。

また、他の方も「ハンガリー・ドイツ・イスラエル・オーストラリアのパビリオンで福袋なんてものが売られてるのか(^_^;) 現時点でもうこれ以上は万博グッズを買う予定にはしてないけど、ちょっと気になる……」という投稿も、
多くの方の心境を代弁しているのではないでしょうか。

ファンの期待と不安

SNSの投稿を見ていると、ファンの方々の様々な感情が伝わってきます。
期待と同時に、「本当に買えるのかな?」「売り切れてしまわないかな?」という不安の声も見受けられます。

私もサロンの運営で限定メニューやキャンペーンを行う際、お客様から同様の反応をいただくことがあります。
期待してくださるのは嬉しい反面、ご希望に添えない可能性があることへの申し訳なさもあります。
だからこそ、オーストラリア館の運営チームには、できるだけ多くの方にこの福袋を楽しんでいただけるよう、
十分な数量を用意していただきたいと思います。

また、「オージー館 入場したかったな〜」という投稿を見ると、
パビリオン自体への興味も高まっていることが分かります。
福袋をきっかけに、オーストラリア館やオーストラリアという国への関心が深まるのも、
万博の素晴らしい効果の一つですね。

パビリオン体験と合わせて楽しむ万博の魅力

オーストラリア館福袋を購入される際は、ぜひパビリオン本体の見学も合わせて楽しんでいただきたいと思います。
私も万博を訪れた際、オーストラリア館の展示内容の充実ぶりに感動しました。
コアラやカンガルーなどの愛らしい動物たちの映像から、オーストラリアの雄大な自然、
そして先住民アボリジニの文化まで、本当に多彩な内容が展示されています。

オーストラリア館の魅力は、何と言ってもその「体験型」の展示にあります。
ただ見るだけではなく、実際に触れたり、音を聞いたり、匂いを嗅いだりできる展示が多数用意されているんです。
これは私がサロンで大切にしている「五感で感じる体験」と通じるものがあり、
とても共感できる展示手法だと思います。

特に印象的だったのは、オーストラリアの自然環境を再現したエリアです。
まるで実際にオーストラリアの大地に立っているような感覚になり、
ココちゃんのようなコアラたちが住む環境を肌で感じることができました。
これを体験した後にココちゃんグッズを手に取ると、より一層愛着が湧くのではないでしょうか。

オーストラリア館の見どころと所要時間

オーストラリア館の見学には、大体45分から1時間程度を見込んでおくと良いでしょう。
私が訪れた時の印象では、じっくりと全ての展示を楽しむなら1時間は必要だと感じました。
けれども、福袋購入が最優先の場合は、ショップでの買い物を済ませてから、
時間に余裕がある時に見学するという順序でも良いかもしれません。

オーストラリア館で私が最もお勧めしたいのは、アボリジニ文化の展示エリアです。
数万年にわたって受け継がれてきた文化や芸術は、現代を生きる私たちにも多くの学びを与えてくれます。
特に自然との共生という考え方は、環境問題が深刻化する現代において、とても大切なメッセージだと思います。

あ、それから、オーストラリア館では定期的にイベントやパフォーマンスも開催されています。
運が良ければ、アボリジニの楽器ディジュリドゥの演奏や、オーストラリアの伝統的なダンスを
見ることができるかもしれません。こうした生の文化体験は、まさに万博ならではの貴重な機会ですよね。

よくある質問と購入前の注意点

オーストラリア館福袋について、私がお客様からよく聞かれる質問や、
購入前に知っておいていただきたい注意点をまとめてみました。

Q1. 福袋は一人何個まで購入できますか?

公式からの明確な購入制限についての発表はありませんが、
数量限定ということを考えると、一人あたりの購入数に制限がある可能性があります。
多くの方が楽しめるよう、常識的な範囲での購入をお勧めします。

Q2. どの価格帯の福袋にもアタリピンバッジが入る可能性はありますか?

はい、SNSの情報によると、どの価格帯の福袋にもアタリピンバッジが入る可能性があるようです。
つまり、3,900円の福袋でも9,900円の福袋でも、平等にチャンスがあるということです。

Q3. 福袋の中身は全て新品ですか?

万博グッズの福袋は、基本的に全て新品のアイテムが入っています。
ただし、「その他のアイテム」については、
具体的な商品名が公表されていないため、どのような商品が入るかは購入後のお楽しみとなります。

Q4. 売り切れた場合、追加販売はありますか?

数量限定ということなので、売り切れた場合の追加販売については不明です。
確実に購入したい場合は、9月29日の発売開始と同時に購入されることをお勧めします。

Q5. ショップの営業時間は何時からですか?

オーストラリア館のショップの営業時間は、万博の開場時間に準じると思われます。
詳細な時間については、万博公式サイトや当日の現地案内で確認してください。

9月29日から!オーストラリア館福袋まとめ

万博大好きリピーターサロンkinoeとして、大阪・関西万博のオーストラリア館福袋について、
発売情報から購入戦略まで詳しくご説明させていただきました。
9月29日から販売開始される3種類の福袋は、
どれも大人気のココちゃんグッズが必ず入っているお得な内容となっています。
さらに、運が良ければ激レアな非売品ピンバッジが当たるチャンスもあり、
まさに万博最後の大きな楽しみと言えるでしょう。

パビリオンに入らなくてもショップで購入できるという利便性も素晴らしく、
限られた万博滞在時間を有効活用できます。
万博閉幕まで残りわずかとなった今、この特別な福袋で素敵な思い出を持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
ぜひ9月29日の発売開始に合わせて、オーストラリア館を訪れてくださいね!

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次