【大阪・関西万博】8/1から!夜万博21時30分まで飲食店延長やライトアップ!ミャクミャクに大阪ヘルスケアパビリオンで会える時間帯は?

【大阪・関西万博】8/1から!夜万博21時30分まで飲食店延長やライトアップ!ミャクミャクに大阪ヘルスケアパビリオンで会える時間帯は?

こんにちは、サロンkinoeの栗林きのえです。
万博大好きリピーターの私が、今回は8月1日から始まる夜万博の魅力についてお伝えします!
「REBORN夜市」という特別イベントがスタートし、
大阪ヘルスケアパビリオンで毎晩ミャクミャクに会えるようになったんです!
「ミャクミャクに会いたいけど、いつ行けばいいの?」「夜の万博って何が楽しめるの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
私も美容サロンの仕事を終えてから夜万博に行くことが多いのですが、昼間とは全く違う幻想的な雰囲気と、
ミャクミャクとの特別な出会いは本当に感動的なんです!しかも、飲食店も21時30分まで延長営業しているので、
ゆっくりと大阪産の美味しいグルメも楽しめます。 

今回の記事でお伝えする内容

  • 8月1日から始まる夜万博「REBORN夜市」の詳細情報
  • ミャクミャクに会える時間帯と大阪ヘルスケアパビリオンでのグリーティング
  • 飲食店延長営業とミライの食と文化ゾーンの楽しみ方
  • 幻想的な提灯ライトアップと夜万博の特別な雰囲気
  • 夜万博を120%楽しむための裏ワザと攻略法

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

目次

夜万博は大阪ヘルスケアパビリオンが熱い!8/1から始まる特別イベント

【大阪・関西万博】大阪ヘルスパビリオンの「人生ゲーム」がすごい!予約+抽選と参加方法や所要時間、口コミ反響についてご紹介

8月1日からスタートした「REBORN夜市」は、夜の万博を楽しむための画期的な取り組みです。
私も初日に参加しましたが、昼間の万博とは全く違う特別な空間が広がっていました。
大阪ヘルスケアパビリオンが夜万博の中心的な役割を果たしており、ミライの食と文化ゾーンでの飲食店延長営業、
リボーンテラスの提灯ライトアップ、そして何よりミャクミャクが毎晩登場するイベントが開催されているんです。
美容サロンを経営している私としても、夜の時間帯に万博を楽しめるのは本当にありがたく、
お客様にもぜひおすすめしたいイベントになっています。

REBORN夜市の開催期間は8月1日から10月13日まで(予定)となっており、
万博会場が閉場する直前まで特別な夜のイベントを楽しむことができます。
私が実際に参加してみて驚いたのは、その企画の充実度でした。
単に営業時間を延長するだけではなく、夜だからこそ楽しめる特別な演出やイベントが用意されているんです。

大阪ヘルスケアパビリオンは、健康をテーマにしたパビリオンとして昼間も人気ですが、
夜になると全く違った表情を見せます。
提灯の優しい光に照らされたリボーンテラスは、まるで日本の夏祭りのような温かい雰囲気に包まれ、
そこにミャクミャクが登場すると、会場全体が歓声に包まれるんです。
しかし、何より特別なのは、普段なかなか会えないミャクミャクと間近で交流できることです。

夜万博の魅力は、昼間とは違った落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと万博を楽しめることにあります。
昼間は家族連れや団体客で賑わう万博会場も、夜になると比較的穏やかになり、大人の時間を過ごすことができます。あ、それから美容サロンの仕事を終えてから訪れる私のような方にとって、
夜万博は仕事帰りの特別なご褒美時間になるんですよね。

REBORN夜市の概要

項目詳細
開催期間8月1日~10月13日(予定)
開催場所大阪ヘルスケアパビリオン リボーンテラス
営業延長時間21時30分まで(通常より30分延長)
ライトアップ日没から21時45分まで
ミャクミャク登場毎日20時~21時20分頃

ミャクミャクに会える時間帯は?大阪ヘルスケアパビリオンでのグリーティング詳細

多くの万博ファンが待ち望んでいたミャクミャクとの夜のグリーティングが、ついに実現しました!
大阪ヘルスケアパビリオンの1階アトリウムで開催される「あなたのREBORN(リボーン)、おしえてください!」
というイベントに、ゲストとしてミャクミャクが毎晩登場するんです。
私も初めてミャクミャクを間近で見た時は、その愛らしさに思わず涙が出てしまいました。
出演時間は毎日20時から21時20分頃で、ただし20時20分から20時30分頃と、
20時50分から21時頃は一時退出するため、このタイミングを狙って会いに行くことが重要です。

ミャクミャク登場スケジュール

出演時間:毎日20時~21時20分頃

  • 20時00分~20時20分:第1部 – ミャクミャクグリーティング
  • 20時20分~20時30分:一時退出(休憩時間)
  • 20時30分~20時50分:第2部 – ミャクミャクグリーティング
  • 20時50分~21時00分:一時退出(休憩時間)
  • 21時00分~21時20分:第3部 – ミャクミャクグリーティング

ミャクミャクとのグリーティングは、単なる写真撮影会ではありません。
「あなたのREBORN、おしえてください!」というテーマに沿って、
参加者の皆さんが自分の体験や想いを共有する参加型のイベントになっているんです。
私が参加した時も、他の来場者の方々の素敵なREBORN体験を聞くことができ、
とても感動的な時間を過ごすことができました。

ミャクミャクは、万博のマスコットキャラクターとして多くの人に愛されていますが、
実際に間近で見ると想像以上に表情豊かで親しみやすいんです。
私の美容サロンにいらっしゃるお客様の中にも、
「ミャクミャクに会いたくて万博に行った」という方が多くいらっしゃいます。
そして、夜のグリーティングでは、昼間よりもゆっくりとミャクミャクと交流できるのが魅力です。

だが、注意していただきたいのは、ミャクミャクが一時退出する時間帯があることです。
20時20分から20時30分頃と、20時50分から21時頃は休憩のため一時的にいなくなります。
あ、それから会場の1階アトリウムは人気スポットのため、
開始時間の少し前から場所取りをしておくことをおすすめします。
私も毎回19時45分頃には会場に到着するようにしています。

ミャクミャクとの写真撮影も可能ですが、
フラッシュの使用は控えめにし、他の参加者の方々への配慮も忘れないようにしたいですね。
そして、このグリーティングイベントでは、ミャクミャクだけでなく、
スタッフの方々も一緒になって盛り上げてくださるので、初めて参加する方でも安心して楽しむことができます。

夜の万博は飲食店延長が嬉しい!ミライの食と文化ゾーンの最新情報

REBORN夜市の大きな魅力の一つが、ミライの食と文化ゾーンでの飲食店延長営業です。
通常21時で終了してしまう営業時間が21時30分まで30分延長され、
アルコール含む各種飲料や軽食を楽しむことができるようになりました。
私も仕事帰りに夜万博を訪れることが多いのですが、この延長営業のおかげで、
慌てることなくゆっくりと大阪産(もん)を活用した美味しいグルメを堪能できるんです。
参加店舗には、話題の「PACKN-TO(ぱくんと)」や「アカカベ大阪ヘルスケアパビリオン店」、
「Metro KITCHEN」があり、それぞれ特色のある商品を提供しています。

PACKN-TO(ぱくんと)は、「究極のおにぎり」で話題になった店舗ですが、
夜万博では特別にアルコール含む各種飲料も提供しています。
私も先日、仕事で疲れた体に染み渡る日本酒と一緒に、
こだわりのおにぎりをいただきましたが、その美味しさは格別でした。
大阪産の新鮮な食材を使った究極のおにぎりは、昼間食べるのとはまた違った味わいがあるんです。

アカカベ大阪ヘルスケアパビリオン店では、万博限定のお土産や医薬品、日用品を購入することができます。
夜万博で少し疲れた時に、ドリンクや栄養補助食品を購入できるのは本当にありがたいサービスです。
だが、何より嬉しいのは、21時30分まで営業しているため、ミャクミャクのグリーティングを楽しんだ後でも、
ゆっくりとお土産選びができることです。

Metro KITCHENは、関西の食文化を発信する店舗として、地元の新鮮な食材を使った料理を提供しています。
夜の時間帯には、アルコールと一緒に楽しめる軽食メニューが充実しており、
友人や家族と一緒に乾杯しながら万博の思い出を語り合うのに最適な場所です。
あ、それから美容に良い食材を使ったメニューもあるので、
私のような美容関係者には特に嬉しいラインナップになっています。

ミライの食と文化ゾーンでの延長営業は、
単に時間が長くなっただけではなく、夜だからこそ楽しめる特別なメニューや雰囲気も用意されています。
そして、大阪産(もん)を活用した豊かな食文化・新たな食文化の発信という本来の目的も、
夜の落ち着いた雰囲気の中でより深く味わうことができるんです。

参加店舗と営業延長詳細

店舗名主な商品延長営業時間特色
PACKN-TO究極のおにぎり、各種飲料21時30分までアルコールも提供
アカカベ大阪ヘルスケアお土産、医薬品、日用品21時30分まで万博限定商品あり
Metro KITCHEN関西食文化メニュー21時30分まで地元食材使用

夜万博を彩る提灯ライトアップ!幻想的な大阪ヘルスケアパビリオン

夜万博の最大の魅力の一つが、リボーンテラスで実施される提灯ライトアップです。
日没から21時45分まで続くこの幻想的な演出は、
まるで日本の夏祭りや縁日のような温かい雰囲気を醸し出しています。
私も初めて提灯ライトアップを見た時は、その美しさに言葉を失いました。
昼間の近代的な万博会場が、夜になると一転して和の情緒溢れる特別な空間に変身するんです。
提灯の優しい光が織り成す光景は、写真映えも抜群で、SNSでも話題になっています。
美容サロンのお客様からも「提灯ライトアップが綺麗だった」という感想をよくいただくんです。

リボーンテラスの提灯ライトアップは、ただ単に照明を設置しただけではありません。
日本の伝統的な提灯の温かみのある光と、
現代的な万博会場の建築美が見事に融合した、まさに芸術作品のような美しさなんです。
私も何度か写真撮影をしましたが、どの角度から見ても絵になる素晴らしい演出になっています。

特に印象的なのは、提灯の光が水面に映り込む光景です。
リボーンテラス周辺の池や水景施設に提灯の光がゆらめく様子は、
まるで京都の嵐山や奈良の奈良公園のような風情を感じさせます。
だが、ここが万博会場であることを忘れさせるほど、日本の美しい伝統文化を感じることができるんです。

提灯ライトアップの時間は日没から21時45分までとなっているため、季節によって点灯開始時間が変わります。
8月であれば大体19時頃から点灯が始まり、21時45分まで続くため、
ミャクミャクのグリーティングと併せて楽しむことができます。
あ、それから飲食も同じ21時45分まで可能なので、美しいライトアップを眺めながら、
ゆっくりとお食事やお酒を楽しむことができるんです。

私がおすすめする楽しみ方は、まず19時頃にリボーンテラスに到着して
提灯ライトアップの点灯を見届け、その後20時からのミャクミャクグリーティングに参加し、
最後に21時過ぎから延長営業の飲食店でゆっくりと夜万博を締めくくるというコースです。
そして、提灯の光に包まれた幻想的な空間で過ごす時間は、
日常の疲れを忘れさせてくれる特別なひとときになります。

提灯ライトアップの見どころ

  • 点灯時間:日没から21時45分まで
  • 最適な撮影時間:19時30分~20時30分
  • おすすめスポット:リボーンテラス水辺エリア
  • 併せて楽しめる:飲食(21時45分まで)
  • 注意点:ミライの食と文化ゾーンでの商品購入が必要

夜の万博を楽しむ裏ワザ!飲食店延長を利用したミライの食と文化ゾーンの過ごし方

夜万博をより効率的に、そして充実して楽しむためには、いくつかの裏ワザを知っておくことが重要です。
私も何度か夜万博に通ううちに、効果的な過ごし方を発見しました。
特に飲食店延長営業を利用したミライの食と文化ゾーンでの過ごし方は、
夜万博の醍醐味を味わうためのポイントになります。
美容サロンを経営している私の視点からも、仕事帰りに効率よく夜万博を楽しむ方法をご紹介したいと思います。
また、混雑を避けて快適に過ごすためのタイミングや、写真撮影におすすめの時間帯など、
実際に体験して分かったコツをお伝えします。

夜万博の裏ワザとして最も重要なのは、時間配分です。
19時頃に会場に到着し、まず提灯ライトアップの点灯瞬間を楽しむことから始めるのがおすすめです。
この時間帯はまだ人も少なく、美しいライトアップを独占できるような感覚で楽しむことができます。
私もいつもこの時間を狙って写真撮影をしているんです。

その後、19時30分頃からミライの食と文化ゾーンで軽く飲み物を購入し、
リボーンテラスで提灯ライトアップを眺めながら過ごします。
この時間の使い方が、夜万博を満喫するための重要なポイントです。
しかし、20時からのミャクミャクグリーティングに参加するため、
19時45分頃には1階アトリウムに移動する必要があります。

ミャクミャクグリーティングは、前述したように3部構成になっているため、
全ての時間に参加する必要はありません。
私は通常、第1部(20時~20時20分)に参加し、
その後の休憩時間を利用してミライの食と文化ゾーンでお食事を楽しんでいます。
あ、それから第3部(21時~21時20分)にもう一度参加すると、
ミャクミャクとの交流を2回楽しむことができるんです。

飲食店延長営業を最大限活用するためには、21時以降の時間帯を狙うのがコツです。
この時間になると、ミャクミャクグリーティングも終盤に差し掛かり、飲食店も比較的空いてきます。
そして、静かになったリボーンテラスで、提灯ライトアップを眺めながらゆっくりとお酒や軽食を楽しむ時間は、
まさに大人の夜万博の醍醐味と言えるでしょう。

混雑を避けるためのもう一つの裏ワザは、平日の利用です。
休日に比べて平日の夜万博は比較的空いており、
ミャクミャクとの写真撮影やリボーンテラスでの食事も、よりゆっくりと楽しむことができます。
私も美容サロンの定休日を利用して、平日の夜万博を満喫することが多いです。

夜万博効率的タイムスケジュール

時間行動ポイント
19:00会場到着・提灯点灯見学人が少ない時間で写真撮影
19:30軽食・飲み物購入リボーンテラスで雰囲気を楽しむ
19:45アトリウムへ移動ミャクミャク待機場所確保
20:00ミャクミャク第1部参加グリーティング・写真撮影
20:30食事・休憩ミライの食と文化ゾーン活用
21:00ミャクミャク第3部参加2回目のグリーティング
21:20締めの食事・飲み物延長営業を活用したゆっくり時間

ミャクミャクに会えるチャンス!夜万博イベント「REBORN夜市」の全貌

REBORN夜市の最大の魅力は、やはりミャクミャクとの特別な出会いにあります。
昼間のイベントでは、多くの来場者で混雑してなかなかゆっくりとミャクミャクと交流することができませんが、
夜万博では比較的落ち着いた環境でミャクミャクとの時間を過ごすことができるんです。
私も初めて夜のミャクミャクに会った時は、その愛らしさと親しみやすさに改めて感動しました。
「あなたのREBORN、おしえてください!」というイベントテーマも、
参加者それぞれの想いや体験を共有する素晴らしい機会になっています。
美容サロンで多くのお客様の「美しく生まれ変わりたい」という想いに接している私にとって、
このREBORNというテーマは特に心に響くものがありました。

「あなたのREBORN、おしえてください!」というイベントでは、
参加者の皆さんが自分自身の変化や成長、新しい挑戦について語る場面があります。
私が参加した時も、様々な年代の方が自分のREBORN体験を話しているのを聞いて、とても感動しました。
万博を通じて新しい発見をした方、健康について考え直すきっかけになった方、
家族との絆を深めることができた方など、本当に多様なストーリーがありました。

ミャクミャクも、参加者の話を聞きながら様々な表情やジェスチャーで反応してくれます。
言葉は話せませんが、その愛らしい仕草や表情で、参加者の気持ちに寄り添ってくれるんです。
だが、何より印象的なのは、ミャクミャクが持つ不思議な癒しの力です。
疲れていても、ミャクミャクを見ているだけで自然と笑顔になってしまうんですよね。

イベント中には、ミャクミャクとの記念撮影タイムも設けられています。
昼間のグリーティングよりも時間に余裕があるため、
家族写真や友人同士の写真をゆっくりと撮影することができます。
あ、それから私のような一人で参加している方でも、
スタッフの方やボランティアの方が快く写真撮影をお手伝いしてくださるので、安心して参加できます。

REBORN夜市全体を通じて感じるのは、
万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマが、夜の特別な雰囲気の中でより深く体感できることです。
そして、ミャクミャクという愛らしいキャラクターを通じて、
年齢や背景に関係なく、すべての人が楽しめる素晴らしいイベントになっています。

参加する際の注意点として、イベントへの参加は万博の入場券と来場日時予約が必要です。
また、1階アトリウムは人気スポットのため、開始時間の少し前から待機しておくことをおすすめします。
私も毎回早めに会場入りして、良いポジションを確保するようにしています。

夜万博の飲食店情報を徹底解説!ミライの食と文化ゾーンの参加店舗と延長時間

夜万博での食事は、昼間とは違った特別な体験になります。
ミライの食と文化ゾーンの参加店舗それぞれが、
夜だからこそ楽しめる特別なメニューや雰囲気を提供しているんです。
私も美容と健康に気を使う立場として、
大阪産(もん)を活用した豊かな食文化を夜の落ち着いた環境で楽しめるのは本当に魅力的だと感じています。
21時30分までの延長営業により、仕事帰りの方でも十分に食事を楽しむ時間があり、
アルコール類も提供されているため、友人や同僚との会食にも最適です。
各店舗の特色や営業時間、おすすめメニューについて詳しくご紹介します。

PACKN-TO(ぱくんと)は、夜万博で最も人気の高い飲食店舗の一つです。
「究極のおにぎり」として話題になったこの店舗では、夜万博限定でアルコール含む各種飲料も提供しています。
私が特に気に入っているのは、大阪産の新鮮な食材を使った季節限定のおにぎりです。
夜の静かな雰囲気の中で食べるおにぎりは、昼間とは全く違った味わいがあるんです。

PACKN-TOのおにぎりは、単なるコンビニのおにぎりとは格が違います。
厳選された大阪産のお米を使い、具材も地元の新鮮な食材にこだわっています。
だが、夜万博での一番のおすすめは、日本酒やビールと一緒に楽しむおにぎりセットです。
アルコールとおにぎりの組み合わせは意外に思われるかもしれませんが、これが驚くほど相性が良いんです。

アカカベ大阪ヘルスケアパビリオン店は、飲食というよりも万博グッズやお土産の購入ができる店舗です。
夜万博で疲れた時に、栄養ドリンクやサプリメント、
美容関連の商品を購入できるのは非常にありがたいサービスです。
あ、それから万博限定のミャクミャクグッズも豊富に揃っているため、
夜のグリーティングでミャクミャクに会った記念に、お土産を購入する方も多いんです。

Metro KITCHENは、関西の食文化を発信する店舗として、地域色豊かなメニューを提供しています。
夜万博では特に、アルコールと相性の良い軽食メニューが充実しており、
たこ焼きやお好み焼きなどの大阪名物から、京都や奈良の郷土料理まで幅広く楽しむことができます。
私も関西人として、故郷の味を夜万博で楽しめるのは嬉しい限りです。

各店舗共通の魅力は、21時30分まで延長営業していることで、
ミャクミャクのグリーティングが終了した後でも、ゆっくりと食事やお酒を楽しむことができることです。
そして、提灯ライトアップの美しい光の中で食事をする体験は、日常では味わえない特別なひとときになります。

各店舗の詳細情報

店舗名営業時間主なメニュー価格帯特徴
PACKN-TO~21:30究極のおにぎり、各種飲料500円~1,500円大阪産食材使用、アルコール有
アカカベ~21:30お土産、健康食品300円~3,000円万博限定商品、美容関連商品
Metro KITCHEN~21:30関西郷土料理、軽食800円~2,000円地元食材、関西食文化発信

注意点として、リボーンテラスでの飲食には、ミライの食と文化ゾーンでの商品購入が必要です。
また、アルコール類の提供は20歳以上の方に限られており、身分証明書の提示を求められる場合があります。
私も最初は知らずに戸惑いましたが、ルールを守って楽しく過ごすことが大切ですね。

REBORN夜市やミャクミャクに会える!についてよくある質問(Q&A)

Q1. ミャクミャクに会える時間は決まっていますか?

A1. はい、ミャクミャクは毎日20時から21時20分頃まで大阪ヘルスケアパビリオンの1階アトリウムに登場します。
ただし、20時20分~20時30分頃と、20時50分~21時頃は休憩のため一時退出します。
確実に会いたい場合は、20時、20時30分、21時の各時間帯の開始時刻に合わせて会場にお越しください。

Q2. 夜万博には別途料金が必要ですか?

A2. いいえ、夜万博(REBORN夜市)への参加に別途料金は不要です。
通常の万博入場券と来場日時予約があれば参加できます。
ただし、飲食店での食事やお土産購入には別途費用がかかります。
リボーンテラスでの飲食には、ミライの食と文化ゾーンでの商品購入が必要です。

Q3. 提灯ライトアップは毎日実施されますか?

A3. はい、REBORN夜市開催期間中(8月1日~10月13日予定)は毎日実施されます。
点灯時間は日没から21時45分までで、季節により開始時刻が変わります。
悪天候時には一部変更される場合がありますので、当日の天候にご注意ください。

Q4. 一人でも夜万博を楽しめますか?

A4. もちろんです!一人での参加も大歓迎です。
ミャクミャクとのグリーティングでは、スタッフの方が写真撮影をお手伝いしてくださいます。
また、「あなたのREBORN、おしえてください!」イベントでは、
他の参加者の方々と自然に交流できる機会もあります。
私も一人で参加することが多く、とても楽しい時間を過ごしています。

Q5. 飲食店の延長営業は土日祝も実施されますか?

A5. はい、REBORN夜市開催期間中は曜日に関係なく、
参加店舗(PACKN-TO、アカカベ、Metro KITCHEN)の延長営業が実施されます。
営業時間は21時30分まで延長されています。ただし、店舗の参加状況については変更される場合がありますので、
大阪ヘルスケアパビリオンのホームページで最新情報をご確認ください。

Q6. 写真撮影はできますか?

A6. はい、ミャクミャクとの記念撮影や提灯ライトアップの撮影は可能です。
ただし、フラッシュの使用は控えめにし、他の参加者の方々への配慮をお願いします。
また、商業目的での撮影や動画配信などは制限される場合がありますので、事前にスタッフにご確認ください。

Q7. 雨天時でもイベントは開催されますか?

A7. ミャクミャクのグリーティングは屋内(1階アトリウム)で開催されるため、雨天でも通常通り実施されます。
ただし、リボーンテラスの提灯ライトアップや屋外での飲食については、天候により一部変更される場合があります。
荒天時には安全のため中止となる場合もありますので、当日の天気予報をご確認ください。

REBORN夜市やミャクミャクグリーティングまとめ

8月1日から始まった夜万博「REBORN夜市」は、昼間とは全く違った魅力的な万博体験を提供してくれます。
毎晩20時から21時20分頃まで開催されるミャクミャクとのグリーティングは、
万博ファンにとって見逃せない特別なイベントです。
飲食店の21時30分までの延長営業により、ゆっくりと大阪産の美味しいグルメを楽しむことができ、
幻想的な提灯ライトアップが夜万博を特別な空間に演出してくれます。

私自身も何度か夜万博に参加し、その魅力を存分に味わうことができました。
仕事帰りでも十分に楽しむことができる時間設定や、落ち着いた雰囲気でミャクミャクと交流できる環境は、
昼間の万博とは違った価値があります。美容サロンのお客様にもぜひおすすめしたいイベントです。

10月13日までの限定開催となっているREBORN夜市。
まだ体験されていない方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
きっと忘れられない素敵な夜万博の思い出を作ることができるはずです!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次