

こんにちは!長野県松本市で小顔矯正・骨盤矯正サロンkinoeを営んでおります、栗林きのえです。
突然ですが、皆さんはパペットスンスンをご存じですか?あのふわふわでちょっぴり不思議なキャラクターたちが、
なんと大人気のお菓子「ばかうけ」と「瀬戸しお」とコラボレーションしたんです!
2025年9月22日から数量限定で発売されているこのコラボ商品、私も早速ゲットしてきました!
実は私、パペットスンスンの大ファンでして、
以前もブログでスンスンたちの魅力についてたっぷりとご紹介させていただいたんですよ。
あの記事を書いた後、ますますスンスンたちへの愛が深まってしまって、
グッズを見かけるたびについつい手に取ってしまうんです(笑)
今回のコラボ商品は、ただのお菓子じゃないんです!
パッケージにはスンスン、ノンノン、ゾンゾンの3人が可愛らしく描かれていて、さらに!
各商品にはランダムで封入される限定オリジナルシール(全3種類)がおまけとして付いてくるんです。
しかも個包装のデザインが全部で20種類もあるという、コレクター心をくすぐる仕様になっているんですよ!
サロンの休憩時間に、このお菓子を食べながらシールを眺めているだけで、なんだか心がほっこりしてしまいます。
お客様にもお話ししたら「えー!可愛い!私も探してみます!」と盛り上がりました♪
今日は、この「スンスンばかうけアソート」と「スンスン瀬戸しおアソート」について、商品の詳細情報から限定シールの全種類、個包装デザインの魅力、そしてシールの楽しい活用法まで、たっぷりとご紹介していきたいと思います!
パペットスンスンファンの方はもちろん、可愛いものが好きな方、お菓子好きな方、そしてシール集めが好きな方にもぜひ読んでいただきたい内容になっていますので、最後までお付き合いくださいね!
それでは早速、見ていきましょう!
1. ばかうけ・瀬戸しおアソートが2025年9月22日から数量限定発売!

2025年9月22日(月)、全国のスーパーマーケットやドラッグストアで、パペットスンスンとコラボレーションした
「スンスンばかうけアソート」と「スンスン瀬戸しおアソート」が数量限定で発売開始となりました!
製造・販売を手掛けるのは、新潟県の老舗米菓メーカー「株式会社栗山米菓(Befco)」さんです。
栗山米菓さんといえば、あのサクサク食感がたまらない「ばかうけ」シリーズで有名ですよね。
私も子どもの頃から大好きで、おやつタイムの定番でした!
今回のコラボ相手であるパペットスンスンは、CHOCOLATE Inc.が生み出したキャラクターで、
SNS総フォロワー数はなんと200万人を超える大人気キャラクターなんです。
YouTubeやInstagram、TikTokなどで、あのゆる~い雰囲気と
ちょっぴりシュールな世界観が幅広い世代に愛されています。
発売当初、私はたまたまSNSでこのコラボ情報を見かけて
「えー!これは絶対に買わなきゃ!」とすぐに近所のスーパーへ駆け込みました(笑)
サロンの仕事が終わってからでしたが、幸いまだ在庫があって、両方の商品を無事にゲットできたんです!
お会計の時、レジの店員さんも「このシリーズ、すごく人気なんですよ~」と教えてくれました。
数量限定ということで、販売期間は明確には公表されていないようですが、
人気が高いため早めに売り切れてしまう可能性があります。
実際、SNSを見ていると「近所のお店では売り切れていた」「やっと見つけた!」という投稿をたくさん見かけました。
販売場所は、全国のスーパーマーケットやドラッグストア、そしてトイザらスなどでも取り扱われています。
私が確認した限りでは、イオンなどの大手スーパーでも販売されていましたし、
一部店舗では季節のお菓子コーナーに特設コーナーが設置されているところもありましたよ!
店舗によって入荷状況が異なるようですので、もし近所のお店で見つけられなかった場合は、
少し大きめのスーパーや、別のドラッグストアを回ってみるのもおすすめです。
私の経験では、平日の午前中など、比較的空いている時間帯に行くと
在庫が残っている可能性が高いように感じました。
また、お菓子売り場の中でも、キャラクターコラボ商品コーナーや新商品コーナーに置かれていることが多いので、
通常の「ばかうけ」が並んでいる場所だけでなく、そういった特設コーナーもチェックしてみてくださいね!
数量限定商品なので、見つけたら即買いをおすすめします!
私も最初は1つずつ買ったんですが、シールが全3種類あると知って、翌日にもう一度買いに行ってしまいました(笑)
コンプリート目指して頑張りたいところです!
今回のコラボ商品は、パペットスンスンファンにとってはもちろん、
普段からばかうけや瀬戸しおを愛食している方にとっても、
パッケージの可愛さと限定シールという特典で、いつもとは違う特別なお菓子タイムを楽しめる商品になっています。
私もサロンの休憩時間やお客様へのちょっとしたおもてなしに使わせていただいているんですが、パッケージを
見るだけでも会話が弾みますし、「可愛い!」「これどこで買えるんですか?」と聞かれることも多いんですよ。
発売から時間が経つと、どんどん在庫が少なくなっていくと思いますので、
気になっている方はぜひお早めにチェックしてみてくださいね!
2. ファン必見!限定オリジナルシール全3種の詳細をご紹介

さて、今回のコラボ商品の最大の魅力のひとつが、
各商品に1枚ずつランダムで封入されている「限定オリジナルシール」です!
このシールが本当に可愛くて、私も最初に手に入れた時は思わず「きゃー!」と声を上げてしまいました(笑)
シールは全部で3種類のデザインがあり、どれが入っているかは開けてみてのお楽しみ!
というワクワク感がたまりません。
シールのサイズは約H84mm×W51mm(縦84ミリ×横51ミリ)で、ちょうどスマートフォンのケースに貼ったり、
手帳やノートに貼ったりするのにぴったりなサイズなんです。
しかも、このシール、1枚まるごと剥がせるタイプになっているので、
台紙から簡単に取り外して好きな場所に貼ることができます。
シール集めが趣味の方なら、シール帳に保管するのも良いですよね!


私が実際に手に入れたシールのひとつには、
スンスン、ノンノン、ゾンゾンの3人が並んでいて、「SENBEI BARI BORI」という文字が入っていました!
「SENBEI(せんべい)」と「BARI BORI(バリボリ)」という擬音語の組み合わせが、
お煎餅を食べる時の音を表現していて、なんともユーモラスで可愛らしいデザインなんです。
スンスンたちの表情も、いつものゆる~い感じがそのまま再現されていて、見ているだけで癒されます。
背景のカラーリングも柔らかいパステル調で、どこに貼っても可愛く馴染んでくれそうです。
他の2種類のデザインについては、まだ私自身がコンプリートできていないので確実なことは言えないのですが(笑)、
SNSで他の方の投稿を見てみると、それぞれ違ったポーズやシチュエーションのスンスンたちが描かれているようです!
あるデザインでは、スンスンたちがお菓子を持っているようなイラストだったり、
別のデザインではキャラクターたちが並んで微笑んでいる様子だったりと、どれも個性的で魅力的なんです。
全種類集めたくなってしまうのも納得ですよね!
ランダム封入なので、自分の欲しいデザインが出るかどうかは運次第なのですが、
それもまたコレクションの楽しみのひとつ。
私も「次はどのデザインが出るかな?」とドキドキしながら開封するのが、毎回すごく楽しいんです。
サロンに来てくださるお客様の中にも、パペットスンスンファンの方がいらっしゃって、
「私も3種類コンプリートしたいんです!」と張り切っていました。
お互いに情報交換したり、「今日はこのデザインが出ました!」と報告し合ったりするのも楽しいですよね。
シールの素材もしっかりしていて、耐久性がありそうな印象です。
私は最初に手に入れたシールを、サロンのスケジュール帳の表紙に貼らせていただきました。
毎日目にするたびに、ちょっぴり嬉しい気持ちになれるんですよ♪
お子さんがいらっしゃる方は、お子さんと一緒に開封して「どのデザインが出るかな?」と楽しむのも素敵ですし、
ご自身のコレクションとして大切に保管するのも良いと思います。
また、シールは単体でも可愛いのですが、3種類を並べて飾ると、
より一層パペットスンスンの世界観が楽しめるんです!
私も全種類揃ったら、額縁に入れて飾ろうかなと考えているところです(笑)
このシールは、商品を購入した方だけが手に入れられる限定アイテムなので、
パペットスンスンファンの方にとっては見逃せない特典ですよね。
しかも、ばかうけや瀬戸しおという美味しいお菓子付きで、この価格帯(後ほど詳しくご紹介します)
は本当にお得だと思います!
「シールのためにお菓子を買う」という楽しみ方も、もちろんアリだと思いますし、
「美味しいお菓子を買ったら可愛いシールが付いてきた!」というサプライズ感も嬉しいですよね。
私もこのシールを手に入れてから、ますますパペットスンスンへの愛が深まりました。
日常の中にこういった小さな楽しみがあるだけで、毎日がちょっぴり豊かになる気がします。
皆さんもぜひ、この限定シールをゲットして、パペットスンスンの世界をより身近に感じてみてくださいね!
3. スンスン、ノンノン、ゾンゾンがパッケージに登場!商品ラインナップ詳細


それでは、ここからは今回発売された2つの商品について、それぞれ詳しくご紹介していきますね!
パッケージデザインから内容量、味の種類、栄養成分まで、細かくチェックしていきましょう。
スンスンばかうけアソート(20枚入り)
まず最初にご紹介するのは、「スンスンばかうけアソート」です!
こちらは、栗山米菓さんの定番人気商品「ばかうけ」とパペットスンスンがコラボレーションした商品になります。
パッケージデザイン
パッケージの表面には、スンスン、ノンノン、ゾンゾンの3人が大きく描かれています!
それぞれのキャラクターが、いつものゆる~い表情で微笑んでいて、パッケージを見ているだけで癒されるんです。
背景には、カラフルなドット柄やパステルカラーが使われていて、とっても華やかな印象です。
パッケージの上部には「パペットスンスン」のロゴが入っていて、
ファンならすぐに「これだ!」と分かるデザインになっています。
私も店頭で一目見て、迷わず手に取りました(笑)。
内容量と味の種類
内容量は20枚入りで、2つの味が楽しめるアソートパックになっています。
- チーズ味:2枚×5袋(合計10枚)
- コーンポタージュ味:2枚×5袋(合計10枚)
どちらも「ばかうけ」の人気フレーバーなので、お子さんから大人まで幅広い世代に愛される味わいです!
チーズ味は濃厚なチーズの風味がクセになる美味しさで、
コーンポタージュ味は甘みとコクのバランスが絶妙なんですよ。
私は個人的にチーズ味が大好きで、ついつい先にチーズ味ばかり食べてしまうんですが(笑)、
コーンポタージュ味もサクサク食感と優しい味わいで、リラックスタイムにぴったりなんです。
個包装デザインの魅力
そして、この商品の最大の魅力のひとつが、個包装のデザインが全部で20種類もあるという点なんです!
それぞれの個包装に、スンスン、ノンノン、ゾンゾンのさまざまなポーズや表情が描かれていて、
開けるたびに「今回はどのデザインかな?」とワクワクできるんですよ。
個包装の袋も、ただの透明なフィルムではなく、
カラフルで可愛らしいデザインになっているので、お友達や職場の方とシェアする時にも喜ばれます。
私もサロンでお客様にお出しすることがあるんですが、「このパッケージ可愛い!」と必ず言っていただけるんです♪
栄養成分(個包装あたり)
気になる栄養成分ですが、個包装1袋(2枚入り)あたりのカロリーは以下の通りです。
- チーズ味:43kcal
- コーンポタージュ味:43kcal
どちらも1袋あたり43kcalと、ちょっとしたおやつにちょうど良いカロリーですよね。
2枚ずつの個包装なので、食べ過ぎを防ぐこともできますし、持ち運びにも便利です。
私は仕事の合間にちょっと小腹が空いた時や、午後のティータイムにいただくことが多いんですが、
このくらいのカロリーなら罪悪感なく楽しめますよね(笑)。
JANコード
商品管理番号(JANコード)は「4901336725604」です。
もしオンラインショップなどで探す際には、このコードで検索すると見つけやすいかもしれませんね!
価格帯
販売価格は店舗によって多少異なりますが、私が購入したお店では300円台後半から400円程度でした。
20枚入りで限定シールも付いてこの価格なら、とってもお得だと思います!
スンスン瀬戸しおアソート(14枚入り)
続いてご紹介するのは、「スンスン瀬戸しおアソート」です!
こちらは、栗山米菓さんのもうひとつの人気商品「瀬戸しお」とのコラボレーション商品になります。
パッケージデザイン
こちらのパッケージも、「ばかうけアソート」と同様に、
スンスン、ノンノン、ゾンゾンの3人が可愛らしく描かれています。
ただし、デザインは少し異なっていて、「瀬戸しお」らしい
シンプルで洗練された雰囲気も感じられるパッケージになっているんです。
背景には海をイメージさせるような爽やかなブルー系のカラーが使われていたり、
塩の結晶を思わせるキラキラとしたデザイン要素が散りばめられていたりと、細部までこだわりが感じられます。
内容量と味の種類
内容量は14枚入りで、こちらも2つの味が楽しめるアソートパックです。
- えび塩味:1枚×7袋(合計7枚)
- うま塩味:1枚×7袋(合計7枚)
「瀬戸しお」シリーズは、瀬戸内海の塩を使用した、シンプルながらも深い味わいが特徴です。
えび塩味は、香ばしいえびの風味と程よい塩加減が絶妙で、
うま塩味は、塩のみでシンプルに仕上げられた、素材の旨みが引き立つ味わいなんですよ。
私は「瀬戸しお」シリーズも大好きで、特にうま塩味のシンプルな美味しさには、いつも感動してしまいます。
お米の甘みと塩のバランスが本当に絶妙なんです!
個包装デザイン
こちらの商品も、個包装にそれぞれ異なるデザインのパペットスンスンたちが描かれています。
具体的に何種類あるのかは公式には明記されていないのですが、
開けるたびに違うデザインが楽しめるのは、ばかうけアソートと同じですよ!
個包装1袋には1枚ずつ入っているので、より少量ずつ楽しみたい方や、ちょっとしたおやつにぴったりです。
私は仕事中にちょっと口寂しくなった時に、1袋だけ開けて食べることが多いんですが、
食べ過ぎ防止にもなって助かっています(笑)。
栄養成分
個包装1袋(1枚入り)あたりの詳細な栄養成分については、公式サイトで確認できると思いますが、
「瀬戸しお」シリーズは比較的低カロリーで、罪悪感なく楽しめるお菓子として人気があります。
価格帯
こちらも販売価格は店舗によって異なりますが、
14枚入りということで、ばかうけアソートよりは若干お手頃な価格設定になっていることが多いようです。
私が購入した店舗では、300円前後でした。
2つの商品を比較してみると…
「スンスンばかうけアソート」と「スンスン瀬戸しおアソート」、どちらもそれぞれの魅力があります!
- ばかうけアソート:味のバラエティが豊富で、チーズやコーンポタージュといった濃厚な味わいが楽しめる。
個包装が2枚入りなので、食べ応えもある。 - 瀬戸しおアソート:シンプルな塩味で、素材の美味しさが引き立つ。
個包装が1枚ずつなので、少量ずつ楽しみたい方に最適。
私はどちらも購入して、気分によって食べ分けています!
「今日はちょっと濃い味が欲しいな」という時はばかうけアソート、
「シンプルな味わいでリフレッシュしたいな」という時は瀬戸しおアソート、という感じです。
どちらの商品にも限定シールが1枚ずつ付いてきますので、
両方購入すれば2種類のシールがゲットできるチャンスが広がりますよ!
私も「3種類コンプリートしたい!」という思いで、何度も買いに行ってしまっています(笑)
パッケージのデザインも微妙に異なるので、コレクターの方は両方揃えて飾るのも素敵だと思います。
私もサロンの棚に、食べ終わったパッケージを大切にディスプレイさせていただいているんですよ♪
4. ばかうけ・瀬戸しおの美味しさと個包装全20種類デザインの魅力
ここからは、実際に食べてみた感想と、個包装デザインの魅力について、より詳しくお伝えしていきたいと思います!
パペットスンスンファンの方はもちろん、お菓子好きの方にも楽しんでいただける内容ですよ。
ばかうけアソートの味わい
チーズ味
まずは、ばかうけアソートのチーズ味から。
袋を開けた瞬間に、濃厚なチーズの香りがふわっと広がります。
一口食べると、サクサクとした軽い食感の後に、しっかりとしたチーズの風味が口いっぱいに広がるんです。
栗山米菓さんの「ばかうけ」シリーズは、米菓ならではの軽やかな食感と、
しっかりとした味付けのバランスが本当に絶妙ですよね。
チーズ味は、お子さんにも大人にも人気のフレーバーで、
おやつタイムはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなんですよ。
私は夜のリラックスタイムに、ちょっとしたワインと一緒にいただくこともあるんですが、
チーズ味のコクがワインとよく合うんです!もちろん、お茶やコーヒーとの相性も抜群ですよ♪
コーンポタージュ味
続いて、コーンポタージュ味。こちらは、甘みとコクのバランスが素晴らしいフレーバーです。
コーンのやさしい甘さと、ポタージュスープのようなまろやかな味わいが特徴で、食べていてとても癒されます。
チーズ味に比べると、少しマイルドで優しい味わいなので、
朝のコーヒータイムや、仕事の合間のちょっとした休憩時間にぴったりです。
私は午後のティータイムに、紅茶と一緒にいただくのがお気に入りです。
サクサクとした食感は、どちらの味も共通していて、何枚でも食べられてしまいそうな軽さが魅力です(笑)
でも、個包装が2枚ずつなので、「もう少し食べたいな」というところでストップできるのが、
嬉しいポイントでもありますね。
瀬戸しおアソートの味わい
えび塩味
次に、瀬戸しおアソートのえび塩味です。
こちらは、香ばしいえびの風味と、瀬戸内海の塩のまろやかな塩気が絶妙にマッチした、
シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。
えびの風味がしっかりと感じられるので、海鮮好きの方にもおすすめですし、塩加減も絶妙で、
食べ飽きることがありません。私は特に、疲れた時にこのえび塩味を食べると、なぜかホッとするんですよね。
きっと、塩分補給になっているからかもしれません(笑)。
うま塩味
そして、うま塩味。
こちらは、余計な味付けを一切せず、瀬戸内海の塩だけでシンプルに仕上げられたフレーバーです。
だからこそ、お米本来の甘みと旨みが際立つんです!
「瀬戸しお」シリーズの中でも、このうま塩味は特にファンが多いと聞きます。
私もその一人で、シンプルな味わいだからこそ、何度食べても飽きることがないんですよね。
塩の質が良いのか、後味もすっきりとしていて、次の一枚、また次の一枚…と、ついつい手が伸びてしまいます。
瀬戸しおアソートは、個包装が1枚ずつなので、「ちょっとだけ」という時に本当に便利です。
デスクワーク中や、ちょっとした休憩時間に、パッと取り出して食べられるのが嬉しいですね。
個包装デザイン全20種類の楽しみ方
さて、ここからは個包装デザインの魅力についてお話ししたいと思います!
特に「ばかうけアソート」は、個包装のデザインが全部で20種類もあるんです。
これがまた、コレクター心をくすぐるんですよね(笑)
どんなデザインがあるの?
具体的なデザインの詳細は、実際に開けてみてのお楽しみなのですが、
私がこれまで確認した限りでは、以下のようなバリエーションがありました。
- スンスンが正面を向いて微笑んでいるデザイン
- ノンノンが横を向いているデザイン
- ゾンゾンがちょっぴりユーモラスな表情をしているデザイン
- 3人が並んで並んでいるデザイン
- それぞれのキャラクターが違うポーズをしているデザイン
どのデザインも、パペットスンスンの世界観がしっかりと表現されていて、見ているだけで楽しくなります。
袋の色や背景のデザインも少しずつ異なるので、集めていく楽しみがあるんですよ!
コンプリートへの道
20種類すべてを集めるのは、正直言ってなかなか大変だと思います(笑)
だって、20枚入りのアソートパックを1つ購入しても、被るデザインが出てくる可能性がありますからね。
でも、だからこそ、「今度はどのデザインが出るかな?」というワクワク感が楽しいんです!
私も少しずつ集めている途中なのですが、お客様やお友達と「私はこのデザイン持ってるよ!」
「えー!それ可愛い!」と情報交換するのが、とても楽しいです。
もし、お子さんがいらっしゃる方は、お子さんと一緒に「全種類集めよう!」と楽しむのも素敵だと思います。
コレクションブックを作って、集めたデザインを記録していくのも面白そうですよね!
活用方法のアイデア
個包装の袋、実は捨てるのがもったいないくらい可愛いんです!
私は、いくつか気に入ったデザインの袋を、サロンの壁に飾らせていただいています。
マスキングテープで壁に貼るだけで、ちょっとしたインテリアになるんですよ♪
他にも、こんな活用方法があります。
- スクラップブックに貼る:思い出のページに一緒に貼って、可愛くデコレーション
- ラッピングの飾りにする:プレゼントのラッピングに添えると、ちょっとしたアクセントに
- しおり代わりにする:本やノートのしおりとして使う(ラミネートするとさらに長持ち!)
- コラージュ作品に:アート作品やコラージュの素材として活用
アイデア次第で、いろんな楽しみ方ができるのが嬉しいですよね。
私もまだまだ活用方法を模索中なので、皆さんも楽しいアイデアがあれば、ぜひ教えていただきたいです!
食べ終わった後の楽しみ方
お菓子を食べ終わった後の大きなパッケージも、実は楽しめるんです!
私は、食べ終わったパッケージを丁寧に開いて、ポスターのように飾っています。
パッケージの裏面には、商品情報や栄養成分表示などが書かれているのですが、
表面のイラストは本当に可愛らしくて、インテリアとしても十分楽しめるんですよ。
額縁に入れて飾ったり、壁に直接貼ったりするだけで、お部屋がパッと明るくなります。
サロンのお客様も、「これ、パッケージですよね?すごく可愛い!」と驚かれることが多いんです。
捨てずに飾る価値、絶対にありますよ!
5. シールの楽しい活用法とコレクションのススメ
さて、ここからは、限定シールの楽しい活用法と
コレクションの楽しみ方について、たっぷりとご紹介していきたいと思います!
シールが好きな方、パペットスンスンファンの方はもちろん、
普段あまりシールを集めない方にも、きっと「やってみたい!」と思っていただけるアイデアをお届けしますね。
スマートフォンケースに貼る
まず、一番人気の活用法が、スマートフォンケースに貼ることです!
限定シールのサイズ(約H84mm×W51mm)は、ちょうどスマホケースの背面に貼るのにぴったりなんですよ。
私も最初に手に入れたシールの1枚を、スマホケースに貼らせていただきました。
透明なケースを使っている方は、ケースとスマホ本体の間に挟むようにして貼ると、
シールが傷つかずに長持ちします。
毎日何度も手にするスマートフォンに、大好きなパペットスンスンのシールが貼ってあると、
ちょっとした瞬間に目に入って、それだけで気分が上がるんですよね!
お客様からも「そのシール可愛いですね!」と声をかけていただくことが増えました。
貼る際のポイント:
- 透明なケースを使うと、シールのデザインがきれいに見える
- 気泡が入らないように、丁寧に貼る
- 剥がす可能性がある場合は、ケースの内側に挟む方法がおすすめ
- 複数のシールを持っている場合は、気分によって貼り替えるのも楽しい
手帳やノートに貼る
次におすすめなのが、手帳やノートに貼る方法です!
私は、サロンのスケジュール帳の表紙に1枚貼らせていただいているんですが、
毎日手帳を開くたびに、スンスンたちの可愛らしい顔が目に入って、なんだかほっこりするんです。
手帳の中のページに貼って、その月や週のマークとして使うのも素敵ですよ。
例えば、「この週は特別なイベントがある週だから、スンスンのシールを貼っておこう」
といった使い方もできますし、日記帳に貼って、その日の思い出と一緒に残すのも良いですよね。
貼る際のアイデア:
- 月の最初のページに貼って、その月のテーマとして
- 特別な日のページに貼って、思い出を彩る
- 勉強ノートに貼って、モチベーションアップ
- 仕事のノートに貼って、ちょっとした癒しを
シール帳に保管する
シール集めが趣味の方なら、シール帳に保管するのが王道ですよね!
私も子どもの頃、シール帳にいろんなシールを集めていた思い出があります。
大人になった今でも、その楽しさは変わりません(笑)。
パペットスンスンの限定シールは、サイズもちょうど良くて、シール帳の1ページにきれいに収まります。
全3種類を並べて貼ると、それだけでひとつの作品のような美しさがあるんですよ!
シール帳活用のポイント:
- 台紙から剥がさずに、そのままシール帳に挟んで保管する方法も
- 3種類揃ったら、見開き1ページに並べて貼ると素敵
- 購入した日付や、どこで手に入れたかをメモしておくと、後で見返した時に楽しい
- 他のパペットスンスングッズのシールと一緒に保管すると、統一感が出る
ラミネートして長期保存
シールを長く大切にしたい方には、ラミネートするという方法もあります!
ラミネートフィルムに挟んで加工すれば、耐久性がグッと上がりますし、
しおりやタグとして使うこともできるんです。
私は、コンプリートできたら、3種類のシールをラミネートして、
サロンの受付に飾ろうかなと考えているところです。お客様にも見ていただけますし、長く楽しめますよね!
ラミネート活用法:
- しおりとして本に挟む
- ネームタグとして、バッグや小物に付ける
- キーホルダーにアレンジして持ち歩く
- 額縁に入れて、インテリアとして飾る
パソコンやタブレットに貼る
デスクワークが多い方には、パソコンやタブレットに貼るのもおすすめです!
ノートパソコンの天板に貼れば、カフェで作業する時などにも目を引きますし、
会話のきっかけになることもありますよ。
私もサロンで使っているタブレットの裏面に貼ろうかなと検討中です。
仕事中にちょっと疲れた時、タブレットを裏返してスンスンたちの顔を見るだけで、癒されそうですよね(笑)。
貼る際の注意点:
- 貼る面をきれいに拭いてから貼ると、しっかりと接着する
- 熱を持ちやすい部分(パソコンのファン近くなど)は避ける
- 剥がす可能性がある場合は、クリアファイルなどに貼ってから挟む方法も
プレゼントに添える
もし複数枚のシールを持っていて、お友達やご家族にも
パペットスンスンファンがいる場合は、プレゼントに添えるのも素敵なアイデアです!
誕生日プレゼントやちょっとしたお礼のギフトに、メッセージカードと一緒に
シールを添えるだけで、特別感がグッと増します。
私も先日、パペットスンスンが好きなお客様のお誕生日に、
プレゼントと一緒にこのシールをお渡ししたら、とても喜んでいただけました!
プレゼント活用のアイデア:
- メッセージカードに貼って、デコレーションとして
- ラッピングの一部として、リボンと一緒に飾る
- 小さなクリアケースに入れて、そのまま渡す
- 手紙の封筒に貼って、封をする
コレクションブックを作る
最後にご紹介するのが、オリジナルのコレクションブックを作るという方法です!
100円ショップなどで売っているスクラップブックや、クリアファイルを使って、
自分だけのパペットスンスンコレクションブックを作るんです。
シールだけでなく、お菓子の個包装デザインや、パッケージの写真なども一緒に貼って、
いつ・どこで購入したかをメモしておけば、素敵な思い出帳になりますよ!
私もコレクションブックを作り始めていて、
このブログ記事のことや、お客様との会話、購入した時の気持ちなどを一緒に記録しています。
後から見返した時に、きっと楽しい思い出がよみがえってくるだろうなと、今から楽しみにしているんです♪
コレクションブック作りのポイント:
- 日付と購入場所を必ずメモする
- シールだけでなく、関連グッズの情報も一緒に記録
- 写真を撮って、プリントして貼るとより充実
- お友達と交換した情報なども一緒に書き留めておく
- SNSでの反応や、ハッシュタグ検索で見つけた情報もメモ
コンプリートを目指して
限定シールは全3種類なので、比較的コンプリートしやすい数だと思います!
私も現在進行形でコンプリートを目指しているのですが、
2つの商品を何度か購入していれば、そのうち揃う可能性が高いですよね。
もし、どうしても揃わない場合は、お友達やご家族と交換し合うのも楽しい方法です。
SNSでも「シール交換希望」といった投稿を見かけることがあるので、
そういったコミュニティに参加してみるのも良いかもしれませんね!
ただし、交換をする際は、お互いに気持ち良く取引できるよう、マナーを守って楽しんでくださいね。
シール集めって、子どもの頃に戻ったような、あのワクワクした気持ちを思い出させてくれますよね。
大人になってからこそ、こういった小さな楽しみを大切にしたいなと、改めて感じています。
皆さんも、ぜひ自分なりのシール活用法を見つけて、パペットスンスンの世界を存分に楽しんでくださいね!
6. まとめ:今すぐお店でゲットして、スンスンたちと楽しい時間を!
さて、ここまで長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
「パペットスンスン×ばかうけ&瀬戸しおアソート」の魅力、たっぷりとお伝えできたでしょうか?
最後に、もう一度ポイントをおさらいしておきましょう!
この記事のポイントまとめ
1. 発売情報
- 2025年9月22日(月)発売開始
- 数量限定なので、見つけたら即買い推奨!
- 販売場所:全国のスーパー、ドラッグストア、トイザらスなど
2. 商品ラインナップ
- スンスンばかうけアソート(20枚入り):チーズ味とコーンポタージュ味
- スンスン瀬戸しおアソート(14枚入り):えび塩味とうま塩味
- どちらも個包装のデザインが豊富で、コレクション要素あり!
3. 限定シール
- 各商品に1枚ずつランダム封入
- 全3種類のデザイン
- サイズ:約H84mm×W51mm
- スマホケース、手帳、シール帳などに活用できる
4. 楽しみ方
- 美味しいお菓子を楽しむ
- 個包装デザインを集める
- 限定シールをコレクションする
- パッケージを飾る
- お友達やご家族とシェアして楽しむ
サロンkinoeからのメッセージ
私自身、パペットスンスンの大ファンとして、今回のコラボ商品には本当に心を掴まれました!
美味しいお菓子と可愛いキャラクターのコラボレーションって、最高の組み合わせだと思いませんか?
しかも、限定シールというおまけ付きで、コレクションする楽しみまであるなんて、
もう至れり尽くせりですよね(笑)。
サロンを経営していると、日々忙しくて、なかなか自分の趣味の時間が取れないこともあるんですが、
こういった可愛いグッズやお菓子に出会うと、ちょっとした休憩時間がとても豊かなものになるんです。
お客様とも「このシール可愛いですよね!」「私も買いました!」と会話が弾みますし、
共通の趣味を持つ方とのつながりが生まれるのも、こういった商品の素敵なところだなと感じています。
最後に:ぜひお店でチェックしてみてくださいね!
この記事を読んで、少しでも「買ってみたいな」「気になるな」と思っていただけたなら、ぜひ近所のスーパーやドラッグストアに足を運んでみてください!
数量限定商品なので、早めにチェックすることをおすすめします。
もし見つけられなかった場合は、店員さんに「パペットスンスンとコラボしているばかうけ(または瀬戸しお)は
ありますか?」と聞いてみてくださいね。入荷予定を教えてくれるかもしれません。
私も引き続き、シールのコンプリートを目指して頑張ります!もし街で見かけたら、ぜひゲットしてくださいね。
そして、もしこの記事が少しでもお役に立てたなら、お友達やご家族にもシェアしていただけると嬉しいです。
パペットスンスンファンの輪が、もっともっと広がっていくことを願っています!
サロンkinoeのブログでは、これからもこういった可愛いグッズや、
美容・健康に関する情報、日々の出来事などを発信していきますので、ぜひまた遊びに来てくださいね。
皆さんの毎日が、スンスンたちのように、ゆる~くて、ほっこりと温かいものでありますように♪
それでは、最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!
・パペットスンスンっていったい何者?原作者やストーリーあらすじ!
・【セブン】パペットスンスン クリスマスチョコケーキ2025完全ガイド│予約方法やおまけマスコット、そしてキャンペーンや特典などもご紹介!
・【パペットスンスン】緑色した新キャラツクツク完全ガイド│性格や特徴、スンスンとの関係性は?YouTubeで「ツクツクの工具箱」回に登場!ネットでの反響もご紹介
・【パペットスンスン】緑色した新キャラツクツク完全ガイド│性格や特徴、スンスンとの関係性は?YouTubeで「ツクツクの工具箱」回に登場!ネットでの反響もご紹介
-
【パペットスンスン】GUとの初コラボ記念で10/28からコラボLINEスタンプ全8種がリリース│入手方法や期限、GUコラボの詳細などを徹底解説していきます
-
【パペットスンスン】ばかうけ&瀬戸しおアソートが発売中!スンスン達がパッケージに!おまけ限定シール全種ご紹介!ネット販売は?今売っている場所は?
-
パペットスンスンっていったい何者?原作者やストーリーあらすじ!その外の登場人物との関係性など気になる情報をご紹介!
-
10月最新!パペットスンスンのヘアクリップガチャガチャ完全ガイド│一回500円で全5種類!楽しいヘアアレンジ活用法やネットでの反響などもご紹介!
-
10月27日発売!パペットスンスンおかしミニバッグ!スナック菓子付きのかわいいミニバッグ!販売している場所やおすすめの使い方などをご紹介!
-
予約は10月17日から!パペットスンスン×GUコラボ開催!目玉はぬいぐるみポーチ!期間やグッズ、ネット販売や売り切れ最新情報などを徹底解説!10月31日から発売!
コメント