
こんにちは!長野県松本市で23年間小顔&骨盤矯正サロンkinoeを運営している栗林きのえです。
最近、お客様から「パペットスンスンのバスボムってどこで売ってるの?」
「中に入ってるマスコットが可愛すぎて集めたい!」というご相談をよくいただきます。
実は私も、お客様に教えていただいてからパペットスンスンにすっかりハマってしまい、
気づけばバスボール集めが日課になってしまいました。
あの愛らしいキャラクターたちがお風呂タイムを特別な時間に変えてくれるんですよね。
今回は、パペットスンスン大好きサロンkinoeとして、バスボムの販売場所から中身のマスコット5種類まで、
皆様の疑問を一挙に解決いたします。
この記事でわかること
- パペットスンスンバスボムの基本情報と魅力
- 購入できる店舗とネット販売の詳細情報
- 中に入っているマスコット全5種類の完全紹介
- コンプリートを目指すためのコツと注意点
- 使い方から注意事項まで安全に楽しむための情報
それでは、パペットスンスンの世界へ一緒に飛び込んでまいりましょう!
パペットスンスンバスボムとは?マスコット入り入浴剤の基本情報


パペットスンスンバスボムをご存知でない方のために、まずは基本情報からお伝えしますね。
株式会社サンタンから発売されているこちらの商品は、
正式名称を「シュワたま パペットスンスン バスボール」といいます。
私が初めてこの商品を手に取った時、
「入浴剤の中にマスコットが入ってるなんて、なんて素敵なアイデア!」と感動してしまいました。
商品の特徴と魅力



パペットスンスンバスボムは、ただの入浴剤ではありません。
中にはとっても可愛いパペットスンスンのマスコットおもちゃが入っているんです。
お風呂に入れると、シュワシュワと溶けていく過程でマスコットが現れる瞬間は、
まるで宝探しをしているような気分になります。
私のサロンのお客様で、「毎日のお風呂が楽しみになった」とおっしゃる方が多いんですよね。
特に小さなお子様をお持ちのお母様からは、
「子供がお風呂を嫌がらなくなった」という嬉しいお声もいただいております。
香りと使用感について
バスボールはパインの香りが特徴的で、南国のような爽やかな香りがバスルーム全体に広がります。
けれども、香りが強すぎることはなく、リラックス効果を高めてくれる程度の優しい香りなので、
敏感肌の方でも安心してお使いいただけるのではないでしょうか。
内容量は75gで、約200Lの浴槽に対して1個を使用するのが目安です。
私が実際に使用してみた感想では、溶けるまでの時間は約5〜10分程度で、
その間にお湯の色がほんのり変わっていく様子も楽しめます。
どこで売ってる?販売店舗とネット購入の完全ガイド

「パペットスンスンバスボムが欲しいけれど、どこで買えるの?」
という疑問をお持ちの方のために、私が実際に足を運んだり調査したりした販売店情報をお伝えしますね。
実店舗での購入可能場所
ヴィレッジヴァンガード
最も確実に購入できるのは、ヴィレッジヴァンガードです。
私も先日、用事で松本市内のヴィレッジヴァンガードを訪れた際に、
パペットスンスンコーナーが充実していることに驚きました。
バスボールも複数個在庫があり、選び放題でした。
SNSでも「ヴィレバンでバスボール買った」という投稿をよく見かけますね。
ロフト
ロフトでもパペットスンスングッズを取り扱っており、バスボールとシールを一緒に購入できることがあります。
私のお客様から「ロフトで見つけた」という情報もいただいたことがあります。
ヤマシロヤ
東京の上野にあるヤマシロヤでは、
地階のパペットスンスンコーナーが拡大されており、バスボールも豊富に揃っているようです。
SNSでは「ヤマシロヤの地階でスンスングッズがいろいろ来てる」という情報が発信されていました。
期間限定ショップ
お台場のフジテレビで開催されている「PUPPET SUNSUN in ODAIBA」でも取り扱いがあるようですが、
人気商品のため売り切れていることもあるようです。
しかし、雑貨系は充実しているので、バスボール以外のグッズも一緒に楽しめますよ。
ネット販売での購入オプション
Bleu Bleuet(ブルーブルーエット)
ネット通販では、Bleu Bleuetで「パペットスンスン バスボール」の6個セットを購入することができます。
こちらでは、贈り物として使用する際にご利用いただける「Thank youシール」も6枚付いてくるので、
プレゼント用としても最適です。
メルカリなどのフリマサイト
メルカリでは、単品から複数セットまで様々な形で出品されています。
「パペットスンスン バスボール 3種セット マスコットのみ」といった中身だけの販売もあり、
コレクション目的の方には便利かもしれません。
ただし、正規の価格より高額になっている場合もあるので注意が必要です。
価格帯の目安
私が調査した結果、価格帯は以下のような感じです:
- 単品購入:300円〜500円程度(店舗により変動)
- 6個セット:1,800円〜2,500円程度
- メルカリ等:1,200円〜2,400円程度(マスコットのみの場合)
あ、それから価格については店舗や時期によって変動があるので、購入前に確認されることをおすすめします。
中身のマスコット全5種類を完全紹介
パペットスンスンバスボムの最大の魅力は、中に入っているマスコットですよね!
全5種類のキャラクターについて、私が実際にコレクションした体験も交えながら詳しくご紹介します。
スンスンシリーズ(3種類)



スンスン/ノーマル
基本のスンスンです。
私が初めて手に入れたのもこのノーマルポーズでした。座った姿勢で、愛らしい表情を浮かべています。
手のひらサイズで、触り心地もふわふわしていて癒されるんですよね。
スンスン/首かしげ
こちらは首をかしげたポーズのスンスンです。SNSでも「首かしげスンスンが出た」という投稿をよく見かけます。
このポーズが一番人気が高いような気がします。
私のお客様も「首かしげが一番可愛い!」とおっしゃる方が多いんです。
スンスン/バンザイ
両手を上げたバンザイポーズのスンスンです。
元気いっぱいの表情で、見ているだけで気持ちが明るくなります。
私が手に入れた時は、まるでお風呂から「やったー!」と言っているように見えて、
思わず笑顔になってしまいました。
その他のキャラクター(2種類)


ノンノン
パペットスンスンシリーズの人気キャラクター、ノンノンです。
スンスンとは異なる魅力を持っており、コレクターの間でも人気が高いキャラクターです。
私もこのノンノンを狙って何度もバスボールを購入したことがあります。
ゾンゾン
最後はゾンゾンです。
こちらも個性的なキャラクターで、全5種類の中でも特に貴重な存在として扱われているようです。
SNSでは「ゾンゾンが出た」という投稿に多くの反響があることからも、その人気の高さがうかがえます。
マスコットの詳細とコレクション価値
各マスコットは高さ約3〜4cm程度で、細部まで丁寧に作られています。
しかし、どれが出るかはお楽しみなので、コンプリートを目指す方は複数購入が必要になります。
私の経験では、6個購入してようやく全種類揃ったという感じでした。
コンプリートを目指す方への攻略法
全5種類のマスコットを集めたい!という方のために、私なりのコンプリート攻略法をお伝えしますね。
実は私も最初は適当に購入していたんですが、だんだんコツが分かってきました。
効率的な購入戦略
6個セットの活用
単品で購入するよりも、6個セットを購入する方が効率的です。
私が調査したところ、6個セットなら高確率で複数種類が手に入ります。
ただし、必ずしも全種類が揃うわけではないので、その点はご注意ください。
重複対策について
どうしても重複してしまうのがランダム商品の宿命ですが、重複したマスコットも決して無駄ではありません。
私は重複したものをお客様にプレゼントしたり、SNSでの交換に活用したりしています。
交換コミュニティの活用
SNSでは活発な交換が行われています。
「スンスンバスボール交換」で検索すると、多くの方が交換を希望されています。
私も何度か交換させていただいたことがありますが、
パペットスンスンファン同士の温かいコミュニティがあるんですよね。
交換する際は、相手の方との信頼関係を大切にして、
送料などの負担についても事前に話し合っておくことが重要です。
非公式情報:製造番号による見分け方
SNSで話題になっている情報として、パッケージ裏の製造番号で中身を判別できるという話があります。
しかし、これは非公式情報であり、メーカーが公表しているものではありません。
参考程度にお伝えすると:
- SU67-13.B:スンスン/ノーマル
- SU93-27.B:スンスン/首傾げ
- SU50-34.B:スンスン/バンザイ
- SU15-48.B:ノンノン
- SU02-59.B:ゾンゾン
ただし、ランダムを楽しみたい方は見ない方が良いかもしれませんね。
私も最初の数個は純粋にランダムを楽しみました。
使い方と安全な楽しみ方
パペットスンスンバスボムを安全に楽しむための使い方や注意事項をお伝えします。
私もお客様に正しい使い方をお伝えする立場として、しっかりと確認しておきたいポイントです。
基本的な使用方法
浴槽のお湯約200Lに対して、本品1個を入れて溶け終わってから入浴してください。
私の家の浴槽は標準的なサイズなので、だいたい200L程度だと思うのですが、
溶けるまでの時間を楽しみながら待つのも良いものです。
溶ける過程でシュワシュワと泡が出て、だんだんマスコットが現れてきます。
この瞬間がたまらなく楽しいんですよね。子供の頃に宝探しをした時のような、わくわく感が蘇ります。
安全に関する注意事項
使用前の確認事項
本品を安全にお使いいただくため、ご使用前に使用上の注意を必ずお読みください。
パッケージの注意書きは捨てずに読める場所に保管することが大切です。
私も最初の頃は注意書きを軽視していましたが、安全のためには重要な情報が記載されています。
お子様との使用時の注意
小さなお子様と一緒に使用される場合は、マスコットを誤飲しないよう十分注意してください。
また、入浴剤の成分が目に入らないよう気をつけることも重要です。
アフターケアと保管方法
使用後のマスコットは、ぬるま湯で軽く洗って乾燥させることをおすすめします。
私は専用の小さなタオルを用意して、マスコットを丁寧に乾かしています。
また、長期保管する場合は、直射日光を避けて風通しの良い場所に置くと良いでしょう。
売り切れ時の対処法と入手のコツ
人気商品のため、店舗によっては売り切れていることもありますよね。
私も何度か「売り切れでした」という経験をしています。そんな時の対処法をお伝えします。
在庫確認の方法
店舗に直接電話で在庫確認をするのが確実です。
私も遠方の店舗に行く前には、必ず電話で確認するようにしています。
特にヴィレッジヴァンガードやロフトは店舗によって品揃えが異なるため、事前確認は重要です。
再入荷情報の収集
SNSで店舗の公式アカウントをフォローしておくと、再入荷情報をいち早くキャッチできます。
私もいくつかの店舗をフォローしていて、「入荷しました」という投稿を見つけたら即座に行動するようにしています。
期間限定ショップの活用
お台場の期間限定ショップのように、整理券制で運営されている場所もあります。
少し手間はかかりますが、確実に購入できる可能性が高いので、時間に余裕がある時は活用してみてください。
プレゼントとしての活用法
パペットスンスンバスボムは、プレゼントとしても非常に喜ばれる商品です。
私もお客様への小さなプレゼントとして活用することがあります。
ギフト向けセット商品
6個セットには「Thank youシール」が付いているため、ちょっとしたプレゼントやお返しに最適です。
私の経験では、子供連れのお客様に差し上げると、とても喜んでいただけます。
ラッピングのアイデア
単品でプレゼントする場合は、可愛い袋に入れたり、リボンを付けたりするだけで素敵なプレゼントになります。
私はいつも、パペットスンスンのイメージに合う明るい色の袋を選んでいます。
贈るタイミングと相手
誕生日プレゼントはもちろん、ちょっとしたお礼やお疲れ様の気持ちを込めて贈ることもできます。
特に、毎日頑張っている方への「お風呂で癒されてくださいね」というメッセージを込めて贈ると、
とても喜ばれるんですよね。
よくある質問にお答えします
私がお客様からよくいただく質問をまとめてお答えしますね。
Q1. 対象年齢はありますか?
A1. 特に年齢制限はありませんが、小さなマスコットが含まれているため、
誤飲の可能性がある年齢のお子様には大人の方が付き添って使用することをおすすめします。
私の感覚では、3歳以上であれば安全に楽しめるのではないでしょうか。
Q2. 香りはどの程度持続しますか?
A2. パインの香りは入浴中は楽しめますが、お風呂から上がった後まで長時間持続するほど強くはありません。
むしろ、優しい香りなので敏感な方でも安心して使えると思います。
私も香りに敏感な方ですが、問題なく使用できています。
Q3. マスコットは繰り返し使えますか?
A3. マスコット自体は繰り返し使用できます。ただし、入浴剤の成分が付着している可能性があるため、
使用後は必ずきれいに洗って乾燥させてから保管してください。
私は専用の小さなケースに入れて大切に保管しています。
Q4. 敏感肌でも使用できますか?
A4. 使用前にパッケージの成分表示を確認し、
アレルギー等の心配がある方は事前にパッチテストを行うことをおすすめします。
私のサロンでも、敏感肌のお客様には必ず成分確認をお願いしています。
Q5. 追い焚きはできますか?
A5. 入浴剤を使用した場合の追い焚きについては、お使いの給湯器の取扱説明書をご確認ください。
一般的には、着色や香料が含まれる入浴剤は追い焚き機能に影響を与える場合があります。
Q6. 返品やキャンセルはできますか?
A6. ランダム商品という特性上、「欲しいキャラクターが出なかった」という理由での返品はできません。
また、開封後の返品も基本的には受け付けられないと思います。
購入前にこの点をよく理解しておくことが大切です。
パペットスンスンバスボム、どこで売ってる?まとめ
パペットスンスンバスボムは、日常のお風呂タイムを特別な時間に変えてくれる素晴らしい商品です。
ヴィレッジヴァンガードやロフトなどの実店舗、そしてBleu Bleuetなどのネット販売で購入でき、
5種類の愛らしいマスコットがコレクション欲をそそります。
私自身もこの商品のおかげで、毎日のお風呂が楽しみになりました。
皆様もぜひ、パペットスンスンの世界を体験して、癒しのバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?
・【パペットスンスン】緑色した新キャラツクツク完全ガイド│性格や特徴、スンスンとの関係性は?YouTubeで「ツクツクの工具箱」回に登場!ネットでの反響もご紹介
・【セブン】パペットスンスン クリスマスチョコケーキ2025完全ガイド│予約方法やおまけマスコット、そしてキャンペーンや特典などもご紹介!
コメント